あ行

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 OSGコーポレーション

株式会社 OSGコーポレーション

SDGsの取り組み

  • OSGは「ステハジ」プロジェクト“使い捨ては恥ずかしい”という考え方を通して、誰でも(Everyone)(子供から高齢者・企業・自治体など)、毎日(Everyday)、どこでも(Everywhere)、少しの意識と行動で海洋プラスチック問題や使い捨てから生まれるその他様々な社会課題を個人・企業・自治体が一体となって啓発・実践し、皆様と行動変容を実践していきます。
  • 「 ペットボトル 50億本 削減 」チャレンジの実施
  • 「 みんなで拡げる給水スポット 」 チャレンジの実施

オーセンテック株式会社

オーセンテック株式会社

SDGsの取り組み

  • 『お客様の声を「アイデア」に「ものづくり」を通じて「社会の発展」に貢献する』を未来像に、工作機械メーカーとして、お客様の職場環境の改善や廃棄物の削減に資する製品の開発・販売の促進
  • 売上の一部を、市や人道支援団体、環境保護団体等に寄付することによる、社会貢献活動

Orderl

Orderl

SDGsの取り組み

  • 人にも環境にもやさしい92%天然由来のヘアカラー剤を使用
  • さがサポのサポーターとして登録。認知症でもいつも通り暮らせる街づくりに貢献
  • 神奈川県美容組合の取り組みとして、カラー剤のゴミカラーチューブをまとめて集めて、車椅子と取り替える活動

Auto Salon Sato

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 地域活動への参画、商工会加盟、地域への社会貢献
  • 城山町祭囃子連絡協議会への協力

株式会社 オーパックサービス

NO IMG

SDGsの取り組み

  • LED照明による省エネをはじめ、照明は昼休み、休憩中など不必要な時は消灯している。
  • 3R活動を進め、廃棄物の削減を行っています。
  • 科学物質管理による環境の汚染の予防に努めています。

オアシス株式会社

オアシス株式会社

SDGsの取り組み

  • 弊社では健康や公共施設に関する情報をメディアを通じて発信しています。そこで、より国民の皆さんの健康に貢献できるよう、医療や健康に関する情報の発信を強化します。

おいも屋

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 生態系・生物多様性の保全について、知識を整理して発信しています。
  • また情報を発信するだけでなく、保全活動の現場に赴いて情報を整理し、保全活動にも参加しています。
  • 野鳥研究部などとも交流もあり今後相模原市において生物多様性・生態系の保全にかかる活動に関わることで、SDGsに参画いたします。

大川由美子行政書士事務所

大川由美子行政書士事務所

SDGsの取り組み

  • 生活保護申請代行などを通じて、貧困に苦しむ人や世帯をなくす取り組みをしている。
  • 行政への許可申請などを通して、差別的な法律や政策、関連法規などがあれば、是正に向け尽力するよう心掛けている。
  • 誰もが地域で安全安心に暮らしていけるよう必要な制度の活用等を促進

大島機工株式会社

大島機工株式会社

SDGsの取り組み

  • 社内の照明をLED化し省エネに取り組んでいます。
  • エコステージ2の認証を受け省エネ目標の達成、3R活動などに取り組んでいます。
  • 昼食時は割り箸を使用せずマイ箸を使用するなどゴミの削減をに取り組んでいます。

大島フラワーテニスガーデン(有限会社アイランズ)

大島フラワーテニスガーデン(有限会社アイランズ)

SDGsの取り組み

  • 施設内照明のLED化及び省エネタイプへの変更や太陽光パネルの設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
  • プラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加している。
  • 中古テニスボールを学校に寄付している。(机、椅子の足に取り付け)

大塚製薬株式会社 横浜支店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • CSR を事業と一体化したものであるとの認識を持ち、企業理念“Otsuka-people creating new products for better health
    worldwide”のもとで取組みを推進
  • 「国連グローバル・コンパクト」に署名し、国連グローバル・コンパクトの10 原則を支持するとともに、国連サミットで採択された
    「SDGs(持続的な開発目標)も視野に入れた、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献

大野北地域を知る会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 地域の歴史を知ることを通して特に防災に対する地域課題を考え、行政等との情報共有
  • SDGsの重要性について、地域の関連団体等と講習会の実施