教育、学習支援業
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他 メディアックパソコンスクール橋本教室

SDGsの取り組み
- 高齢者向けに新しい趣味としてパソコンを楽しんでもらうことにより、生活の楽しみと喜びを獲得する事を目指しています。また、定期的に教室に通い従業員や他のお客様とのコミュニケーションをとることで健康的な生活リズムを獲得する事を目指しています。
- 時代にあった機材・環境・教材を用意して次世代につながる教育を提供し、すべての世代において質の高い教育を届けます。
- 子育て中の母親でも安心して働ける環境を構築しています。
- パソコンのスキルを習得することにより、職業選択の幅が広がり働きがいのある生活の獲得をサポートします。
- 必要な最低限の紙はPEFC認証を取得している製品を使います。
空手道 守道会舘


SDGsの取り組み
- 空手を通して健康作りが図れるように、体を動かしたい保護者には道着を着なくても一緒に稽古に参加し定期的に運動習慣を持てるよう活動。
- 地域の障がい施設である“NPOけやきの会”の、地域に向けた事業の趣旨に賛同し演武の協力をした。
- 空手の昇級である帯(青、黄、オレンジ、緑、茶色)を代々会員が使用していた帯を引継いで使用している。武道の帯の重み・責任感を育む理念と同時に使い捨てないリサイクルの取り組み。
- 自分の持ち物を大事に扱うように指導し使う責任を伝えている。
- 令和4年度より、昇級昇段の賞状をフェアトレード認証ペーパーの“バナナペーパー”を使用して作成予定。
- 令和4年より自治会が取り組む “こもれびの森清掃”に当番団体として参加し、自然環境保全に協力していく。
学校法人 神奈川経済専門学校

SDGsの取り組み
- SDGsについての教職員研修の実施
- SDGs取り組みの紹介について生徒が紹介発表
- ごみ分別、古紙のリサイクル、省エネの推進
- 校内照明のLED化
- ひとりひとりを大切にする教育の実践
- すべての人が平等に受けられる教育の実践
- 脱プラスチック、マイボトル、マイ箸、エコバッグの持参
ぺパーソンインターナショナル株式会社


SDGsの取り組み
- 社会教育を担う施設として、橋本地域の子ども達の放課後の充実に資するがくどうプラス、サマースクールなどを企画・運営。
- 日本にルーツを持つ子ども達へのサマースクールや教育プログラムを企画・運営。
- 代表がチーフアドバイザーとして関わったJICA エジプト就学前教育プロジェクトを通した、エジプトの子ども達への教育支援、国際交流活動。
- 東橋本商店会活動への積極的参画、子ども子育て支援に資する地域企画(人形劇公演)の実施
- 東京造形大学と連携したアートワークショップの実施(日本・エジプト)
相模原みのり塾


SDGsの取り組み
- 相模原みのり塾は、経済的な理由で塾に通えない子どもたちのために、無料で学習支援を行う塾です。子ども達へ、教育の不平等が無く質の高い教育を届けるため、「無料・マンツーマン」にこだわった授業を行っています。
- 相模原市外のパートナー塾と全国規模で無料塾の普及に奮闘しており、『無料塾に今、できること』(著:日本非営利塾協会)の制作へ貢献しました。
メロディアピアノスタジオ

SDGsの取り組み
- 質の高い教育をみんなに…
国語や算数は音楽とは関係ない?と思うかもしれませんが、実は大いに関係があります。音楽を通して幅広い学習や考え方ができるよう、またマナーなども覚え、質の高い教育と人間力の向上を目指します。 - 音楽を通して心の健康に繋げます。
- 心の平和がジェンダー平等、不平等をなくす、などの気持ちを生み出せるよう繋げてまいります。
株式会社 図書館流通センター 関東支社

SDGsの取り組み
- 市のSDGs推進活動の周知広報に取り組んだ企画展示
- 市内所蔵のSDGs関連資料ブックリスト作成・配布
- 障害者・高齢者サービスなど合理的配慮に対する周知と取り組み
桐洋珠算学院(相模原市珠算教育連盟)


SDGsの取り組み
-
令和3年1月12日に、さがみはら地球温暖化対策協議会より、SDGsさがみはらエコ宣言の正式事業所としての登録を受ける
- 令和3年6月18日に、さがみはらSDGsパートナーの企業登録を受ける
- 日本の未来へ残すべく伝統教育、そろばん(珠算)を通して人間力育成のための質の高い教育を提供する。またオンライン学習を併設することで、だれ隔たりなく公平公正な教育を受ける機会を提供することが出来る
- そろばん教育を通じた地域貢献活動への積極的参加に加え、SNSなどを活用しての住み良い街の魅力を広く伝え、住み続けられる街づくりを目指す
- 紙面による連絡書類などを電子書類化させることにより、過度な紙面発行を削減する
- 子供に対する、いじめ虐待などのあらゆる形態の暴力を撲滅予防する
株式会社 DAP


SDGsの取り組み
- 文化の振興から人のつながりや街の賑わいを創出し、ダンスの普及ややりがいを持つことによる、健康寿命の延伸
エスティーロリブレ&エストレーラ

SDGsの取り組み
- 地域の子供たちが未来を切り拓いていく力を育むための機会を創出
- 様々なワークショップによる、自分で学び、自分で理解していく力の育成
- 学校で学ぶ勉強、子ども新聞、ダンスなど多岐にわたる内容でSDGsの理解を深め、自分で考え取り組んでいける素地を形成
デジタルサービスコンドウ/星が丘パソコン教室

SDGsの取り組み
- リモートソフトの使用方法や自らもリモート授業を取り入れ質の高い教育の向上
- 人や国の不平等をなくすためのグローバルな授業
- HPにアイコンを掲示することによる、SDGsの普及啓発
SolveLine


SDGsの取り組み
- 「生きる力」「想像力」「学ぶ楽しさ」を地域の方々へむけて「寺子屋」という形で提供
- 誰もが個々に自由に学べる場所として、様々な案を企画・実行
- ホームページにアイコンを示することによるSDGsの普及啓発