〔職場やお店で脱炭素〕事業者向け補助金制度のご紹介

相模原市ゼロカーボン推進課

カテゴリー

〔職場やお店で脱炭素〕事業者向け補助金制度のご紹介
Appeal

相模原市では地球温暖化対策を推進し、2050年のCO2排出量を実質ゼロにする脱炭素社会の実現を目指して取り組んでいます。

1つ一つの行動を脱炭素型の行動へ変えることで、電気代の削減などのメリットも。

事業者が省エネルギー対策や環境経営等に取り組むための支援制度を5つご紹介します。

①中小規模事業者省エネルギー対策等支援補助金

省エネ設備や太陽光発電設備などを設置する中小規模事業者に補助金を交付します。

対象設備等

高効率空調・照明設備、業務用冷凍冷蔵庫、交流電動機、

太陽光発電設備、蓄電池、断熱工事など

補助率・補助上限額

補助率3分の1 補助上限額100万円

※太陽光発電設備、蓄電池は別途上乗せ補助あり

※詳細な要件などはこちら↓からご確認ください

案内URL(市ホームページURL):

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008084.html

②エコアクション21認証取得支援補助金

エコアクション21(以下、EA21)の認証・登録を取得した中小規模事業者に対して、認証・登録を取得するために要した経費を補助します。

(※)EA21:環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム

対象経費・補助上限額

EA21の認証・登録の新規取得に要した審査費用及び認証・登録費用(上限25万円)

※詳細な要件などはこちら↓からご確認ください

案内URL(市ホームページURL):

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/1026502/1027882/1029831.html

③エコアクション21設備導入支援補助金

EA21の認証・登録を取得した中小規模事業者に対して、市内に所在する事業所内の設備を省エネルギー設備に更新するために要する経費の一部を補助します。

対象設備

高効率空調・照明設備、業務用冷凍冷蔵庫、交流電動機など

補助率・補助上限額

補助率3分の1 補助上限額100万円

※詳細な要件などはこちら↓からご確認ください

案内URL(市ホームページURL):

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/1026502/1027882/1029832.html

④燃料電池自動車購入奨励金

燃料電池自動車を購入した法人に対して奨励金を交付します。

(※)燃料電池自動車:

水素と酸素の化学反応で作った電気でモーターを回し、二酸化炭素を排出しない自動車。(自動車検査証に燃料種類が「圧縮水素」であることが記載されている自動車)

対象設備・奨励額(一律)

燃料電池自動車       30万円

※詳細な要件などはこちら↓からご確認ください

案内URL(市ホームページURL):

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008087.html

なお、電気自動車(自動車検査証の燃料種類が「電気」と記載されている自動車)の購入に対する補助制度はありません

⑤電気自動車充電設備導入補助金

集合住宅、事務所・工場等又は商業施設等に属する駐車場において、その居住者、利用者等が電気自動車又はプラグインハイブリッド車に電気を充電することができるよう設置される充電設備の購入費の一部を補助します。

対象設備・補助上限額

急速充電設備、蓄電池付急速充電設備             30万円

普通充電設備、充電用コンセントスタンド、充電用コンセント  15万円

補助率

補助率3分の1

※詳細な要件などはこちら↓からご確認ください

案内URL(市ホームページURL):

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/1026502/1027882/1029343.html

なお、電気自動車(自動車検査証の燃料種類が「電気」と記載されている自動車)の購入に対する補助制度はありません

該当する17のゴール