~ビオトープ・ホトケドジョウ・里山~ さがみはら生物多様性シンポジウムの動画を公開しました!
さがみはら生物多様性ネットワーク
カテゴリー

Appeal

今年2月に開催した、さがみはら生物多様性シンポジウム
「できることからはじめよう!~生物多様性をつなぐ場所づくり~」の
模様を撮影した動画を3本を公開いたしました。
基調講演
(1)「窓辺から始める自然回復 ビオトープガーデンのススメ」
講師:泉 健司 氏(山岳環境研究所理事、NPO法人Green Works顧問)
活動事例発表
(2)「ホトケドジョウの保全活動〜ホトケドジョウをほっとけない!〜」
神奈川県立上溝南高等学校 生物探求部
(3)「わくわく!緑区の里山保全」
青山学院大学シビックエンゲージメントセンター 藤野プロジェクト
動画の視聴は次のリンクまたはQRコードから
さがみはら生物多様性ネットワークチャンネル(Youtube)
https://youtube.com/channel/UCzXTB2xqMfTN9FQ9UnAJdtA?si=pL8nnZALrOnUCGwu
さがみはら生物多様性ネットワークでは、
「基礎からわかる生物多様性」や「外来種ってワルモノなの!?」、
「特定外来生物を知ろう」の他、
市内の大学による活動紹介の動画を公開しています。
あわせてご覧ください。
さがみはら生物多様性ネットワーク(会員募集中!)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/1026504/seibutsu/1012705/index.html
