エシカル消費とSDGs!あなたの買い物が未来を変える?

エシカル消費とSDGs!あなたの買い物が未来を変える?

いきなりだけど、SDGsクイズ!
『エシカル』という言葉はどういう意味でしょう!?

これは自信があります!横浜マリノスのFWですね!

それはエジガルジュニオだね。

エシカルは英語で「倫理的な」という意味で、人や社会、地球環境、地域に配慮した消費行動のことを「エシカル消費」と言うんだよ!

解説:エシカル消費とは

多くの人が正しいと思うことや社会的規範を基準に、購入するものを決めることを「エシカル消費」と言います。

私たちが普段購入している商品は全て、誰かがどこかで作っていることになりますが、もしかしたら、劣悪な環境で教育も受けられずに働かされている子どもたちが生産者であったり、自然環境を犠牲にして作られたものかもしれません。

つまり、生産過程などに配慮して商品を購入することが、「エシカル消費」と言えます。

いつもご飯屋さんでは、量とボリュームだけでお店やメニューを決めてました!

とにかく大盛志向ということは分かったけど、いろいろな背景も考えてお店を選んだり注文をすることが大事だよ!

誰でも取り組めるSDGsアクション「エシカル消費」について、担当課に話を聞いてきたので、紹介していくよ!

消費生活総合センター
萩原 さん

マイSDGs

  • マイ太陽光パネル
  • ペットボトルをなるべく購入しない
  • 歩けるところは歩く

エシカル消費とSDGs 

エシカル消費のことは何となく分かったけど、何でそれがSDGsのゴール達成に繋がるんですか?

消費者が社会や環境に良いものを選べば、社会や環境に配慮する企業が残るよね。
そして、そういう企業が残れば児童労働や環境破壊が減って、持続可能な世界になるということを意味するからだね!

劣悪な環境で働かされている子どもたちが生産者である商品や、自然環境を犠牲に作られた商品を購入しないことにより、そういった企業が淘汰されていくことになります。

社会や環境に配慮した商品を選ぶことは、いい企業を応援することになりますね!

そのとおり!

つまり、私たちは日々の買い物を通して、SDGsの17のゴールを解決に導く一端を担うことができるということです。

「社会や環境に配慮した商品」ってどうやって見極めるのかな?

下の画像のような様々な認証マークがあるから、これも一つの基準になるね!

香川県消費生活センター HPより

ポイント

  • 「FSC認証」・・・適切に管理された森林からの木材・木材製品であると認められた商品
  • 「GOTS認証」・・・オーガニックコットンであり、かつ、加工過程でも環境負荷の少ない方法がとられていることを証明された商品
  • 「国際フェアトレード認証」・・・開発途上国の生産者への適正価格の保証や、人権・環境に配慮した基準が守られていることを示された商品
  • 「レインフォレスト・アライアンス認証」・・・熱帯雨林で生産されるコーヒー、カカオ、バナナなどの農産物を対象に、地球環境や動植物への配慮がされていることを認められた商品
  • 「RSPO認証」・・・熱帯雨林の保全、生息生物の多様性、人々のくらしに深刻な悪影響を及ぼさない適切な農園管理で生産されたパーム油であることを示した商品
  • 「エコサート認証」・・・ヨーロッパで規定されているオーガニックの基準を満たしていることを示す
  • 「MSC認証」・・・持続可能で、環境に配慮した漁業で獲られた水産物であることを示す

エシカル消費は、今日からでも、誰にでもできる、とても身近なアクションと言えます!

エシカル消費を広めるために

相模原市の消費生活総合センターのメイン業務は、消費者がトラブルがあったときの『消費者相談』ですが、被害を予防することも重要であることから、エシカル消費を含めた消費者教育にも力を入れています。

年に4回発行している情報紙では、SDGs特別号も発刊しています。

また、学校などに職員が出向いて出張授業や、街中での消費者展なども実施しています。

授業では、「みんなの買い物が世界を変えると思うとワクワクするよね!」という話をしています。

そのほか、スターバックスの方を講師に招いて、消費者教育に関するシンポジウムも過去に開催しています。

コーヒーの廃棄物である豆かすを利用したリサイクルプロジェクトなどの話は、とても興味深かったよ!

民間企業でもエシカル消費の取り組みは進んでいます。

例えば、イオン株式会社は1993年に人の健康や環境に配慮したプライベートブランド「グリーンアイ」をいち早く発売していて、先ほどエコラベルとして紹介した「MSC認証」や、「養殖版海のエコラベル」の「ASC認証」を取得した商品をアジアの小売業で初めて販売しています。

ちなみにこれらの取り組みは、「私たちも世界に貢献したい」という主婦がイオンに送った一通の手紙から始まったんだよ!

つまり、たったひとりの主婦の声がきっかけになって、認証マークがついた商品を販売するようになったということです。

たった一人の声で世界が変わっていくんですね!
私も妻にお小遣いアップお願いの手紙を書こうかな・・

エシカル消費を広めるためには、消費者1人ひとりの声や行動が重要であるといえます。

終わりに

価格だけでなく、どんな環境で、どんな人が、どんな方法で、どんな思いで作っているか、そしてどんな流通経路を経てお店に並んでいるかなども基準に選ぶことが大事ということです。

「エシカル消費」は今日からでも誰でもすぐに始められるSDGsアクションです。

『あなたの買い物が世界を変える』と思うとワクワクしませんか!?
さっそく次の買い物から始めてみましょう!

『エシカル消費』と掛けまして、『夫婦円満の秘訣』と解きます。

そのこころは?

かてい(過程・家庭)を大事にすることです!

おあとがよろしいようで!