9/6(土)相模原市緑区100人カイギ vol.1 

森のイノベーションラボFujino

カテゴリー

9/6(土)相模原市緑区100人カイギ vol.1 
Appeal

相模原市緑区100人カイギ vol.1 開催!
100人登壇で解散した「さがみはら100人カイギ」の思いを引き継ぎ、新たに緑区を舞台に始まるプロジェクト—全国125地域以上に広がる「100人カイギ」が、ついに相模原市緑区でスタートします。
緑区に関わる“魅力的な人“たちを毎回5名ずつゲストに迎え、その「生き方」「働き方」「想い」を語っていただきます。

100人目の登壇をもってプロジェクトは解散。
限られた時間だからこそ生まれる、貴重な出会いと気づき。「こんな生き方があるんだ」「地域との関わりっておもしろい」 さまざまなジャンルで「自分らしく」地域と関わる人々の話を通じて、 きっとあなたにも新たな“きっかけ“が生まれるはずです。

第1回登壇者
椎橋薫(相模原市緑区長)
井上愛智(一般社団法人クレアル代表理事 看護師・助産師)
山崎勇貴(藤野商工会青年部50周年特別委員会委員長 日相園専務)
浦上裕子(シュタイナー学園高等部校長)
原幹朗(相模原市商工会議所 副会頭/相模原市観光協会 副代表理事)

■ 開催概要
日程:2025年9月6日(土)
時間:15:00〜17:00
会場:森のイノベーションラボFUJINO(神奈川県相模原市緑区2012)
参加費:1.000円 高校生まで無料(当日現金でのお支払い)

申込方法:下記メールアドレスへ件名に「9/6 100人カイギ」と書き、名前と電話番号を記載してお申し込みください。 info@morilab-fujino.jp ※下記、懇親会ご参加希望の方は、懇親会希望もご記載ください。

・カイギ終了後、懇親会を開催します!
参加をご希望の方は、8月29日(金)までにお申し込みをお願いいたします。
開催場所: カドナリ(神奈川県相模原市緑区小渕1707 創和ビル 1F)
参加費: 3,000円(飲み物は別途キャッシュオン、当日現金でのお支払い)

■ 100人カイギとは?
2016年、港区からはじまった「100人カイギ」は、
街で暮らし、働く“100人の語り手“を通じて、人と人とのゆるやかなつながりを生むコミュニティ。
:小さいひし形_青: 毎回5人のゲストが登壇
:小さいひし形_青: 累計100人のゲスト登壇でプロジェクトは解散
一度きりの出会いを、あなたの人生の糧にしてみませんか?

■ 相模原市緑区100人カイギの目的

  • 緑区の「人」や「営み」に光をあて、 地域の魅力を広く伝える。
  • 表現し、挑戦する人々のストーリーに触れ、 新たな視点やインスピレーションを得る場を創造する。
  • 「自分も何かしてみたい」という気持ちを育む。
  • 解散後も地域に残る“つながり“と”物語“を育て、 次のステップへとつなげる。

☆テーマは「キャンバス譚(たん)」
~このまちの“キャンバス“に、あなたの物語を描こう~
このまち全体をキャンバスに見立て、人の想い・営み・アート・自然・対話が重なり合って生まれる物語を、みんなで紡いでいきます。

■ こんな方におすすめ
:チェックマーク大: 相模原市緑区(藤野・相模湖・津久井・城山など)に関わりのある方
:チェックマーク大: アートやまちづくり、対話に興味のある方
:チェックマーク大: 地域で活動する人とつながりたい方
:チェックマーク大: 100人カイギに参加してみたい方
:チェックマーク大: 何か新しいことを始めたいと思っている方

主催:森ラボ 相模原市緑区100人カイギプロジェクト

該当する17のゴール