食品ロス削減月間(10月)にポスターを掲示いただける店舗を募集します
カテゴリー

ポスター掲示協力店の募集
10月の「食品ロス削減月間」において、啓発ポスターやポップを店内に掲示いただける市内の「飲食店」または「食品小売店」を募集します。
店舗内に啓発ポスター等を掲示していただくことで、飲食や買物をされる方に対する「食品ロス削減」の呼びかけについて、ご協力をお願いいたします。
対象店舗
相模原市内の「飲食店」または「食品小売店」
(※食品小売店・・食材や惣菜、弁当等を販売する店舗。スーパー、コンビニ等)
配布物品
① ポスター(A2サイズ)
② 卓上三角ポップ
③ ステッカー
※①②は最大5枚まで、③は2枚まで配布可能です
※一般の方からよく見える場所に掲示をお願いします
①ポスター ②卓上三角ポップ ③ステッカー
申込方法
次の申込フォームへ、事業者名、所在地、連絡先、希望枚数等をご入力ください。
https://logoform.jp/form/oWjU/1193490
※事業者様宛に郵送いたします。約1~2週間程度お待ちください。
※ご不明な点は、廃棄物指導課(℡042-769-8358)までご連絡ください
申込期間
令和7年9月1日(月)~9月30日(火)まで
「食品ロス削減月間」とは
「食品ロス削減の推進に関する法律」において、「食品ロス削減月間(10月)」が設けられており、毎年全国で様々な啓発活動が行われます。
本市でも、食品ロス削減に繋がる具体的な行動を促すため、消費者及び事業者への各種啓発を実施しております。
「てまえどり」とは
消費者が食品を購入してすぐに食べる場合は、商品棚の手前にある販売期限の迫った商品を積極的に購入する取組です。
「3010運動」とは
会食や宴会時の食品ロスを減らすため、「最初の30分間と最後の10分間は料理を楽しむ」ことで食べ残しを減らそうとする取組です。
「mottECO(モッテコ)」とは
飲食店では食べきれる量を注文することと、食べきれなかった料理は、「自己責任」で持ち帰る取組です。