みんなの宣言- 企業の宣言
私たちはSDGsの目標「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」に賛同し、
50歳以上の健康支援を目的とした健康食品通販と、0歳からの主体性を育む保育事業を通じて、
誰もが健やかに、そして自分らしく生きる社会の実現に貢献していきます。
アイリンクス株式会社
個人様の気持ちに寄り添った対応をするために、スタッフのライフワークバランスの安定に努め、有給休暇の取得の推奨や週4勤務などを導入します。また、環境保全のため、弊社で発生した廃棄物の3R活動に努めます。
海洋散骨ハピネス
不要な品物からまた新たな価値を生むリメイク品の作成数を増加させていきます。また、従業員のライフバランスにも気を配り、有給休暇の奨励や働きやすい職場づくりへのヒアリングなどに努めていきます。
不用品回収クオーレ名古屋
解体工事プログレスでは安全第一をモットーに進めています。また、最近の空き家問題などに対応するため、少量の解体工事などにも対応しております。今後は従業員のワークライフバランスの改善や研修制度を充実させ、働きやすい会社作りを心がけていきます。
解体工事プログレス

株式会社プログレス
ペットの遺体をそのまま埋葬することは水質や土壌汚染などの原因になります。私たちはペットを家族として供養すると同様に持続可能な未来のためにペット火葬を取り行っています。また、火葬時に出る煙や匂いを最小限に抑え、環境と飼い主様を思った火葬サービスを提供しています。今後は骨壷やキーホルダーなどの手元供養アイテムをすべて自然素材のものにする、再利用できるものにするなどペットと地球に優しいペット火葬を目指していきます。
ペット火葬ハピネス
特殊清掃の必要な現場では、異臭、害虫、感染症などのリスクがあります。感染症対策や住みやすい街作りはSDGsの目標にもあり、私たちが責任を持って取り組む課題だと感じております。事業を通じて地域の人の健康と環境を守り続けることはもちろん、廃棄物の排出の抑制にも取り組んでいます。
特殊清掃プログレス
当社ではホームページ上のコラムやSNSで「自宅でできる片付け方法」などのSDGsへの意識を高めていく目的で情報発信を行なっています。経験や専門的な知識を公開することでSDGsの考えがもっと広がり、一人ひとりが積極的に取り組む社会に貢献したいと考えております。
ゴミ屋敷片付けプログレス
遺品整理は物の価値がわからない人が行うと、ほとんどがゴミとして処分されることになります。私たちは遺品の価値を見出し、重要がある市場へと送り出せるように努めております。また、従業員や地域の方の健康意識を高めるために、健康を推進する団体に所属しPR活動を行なっております。また、地域の福祉や教育施設寄付などもしています。
遺品整理プログレス
お客様から回収した不用品は細かく分別し、廃棄物を最小限まで減らすように努めております。現在は再利用率約80%ですが、100%まで近づけるようにさらに取引会社を開拓やリサイクルに関する情報収集、当社で研究なども進めていきます。
不用品回収プログレス

株式会社アルプロン
WEBメディア事業推進によって、情報処理力、情報調達力の強弱によって生まれるコスト差の改善など、情報格差による不平等の削減に取り組みます。
従業員・業務委託スタッフの技術や実績に応じて、個性に対応した社内教育の実施と就業サポート、権限委任を実施しています。
リモートワークを主体とした職場を推奨、オフィスの電気・ガス・水道の使用量を削減しています。
ゴミの排出を減らして、可能な限りリサイクル用品や中古品を導入しています。
社内で利用している事務用品は必要最小限の購入、備品と消耗品に関しても再生可能な商品の選択を推奨しています。