令和5年度 相模原市SDGsツーリズム推進事業補助金 実施事業一覧

令和5年度 相模原市SDGsツーリズム推進事業補助金 実施事業一覧

令和5年度のSDGsツーリズム推進事業補助金で行ったツアーの一覧だよ!
SDGsツーリズム推進事業補助金の詳しい内容はコチラ

NO申請団体事業名事業の概要URL
1株式会社JTB相模原支店ソムリエ監修 相模原ワイナリー初見学ツアーブドウの生産から醸造までを市内で行うケントクワイナリーと地元飲食店との連携により、食料問題や気候変動問題など様々なSDGsのゴールと関連の深い「地産地消」に対する意識を醸成するもの。外部リンク
2特定非営利活動法人and Advance森のめぐみで遊んじゃおう!持続可能な森林管理を実施しているつちざわの森をベースに、ネイチャーゲーム、間伐、薪割り、有機栽培された野菜の収穫など、森の中で活動に加え、昼食は収穫した野菜、ジビエを使ったメニューとし、薪を利用し、災害時に活用できるパッククッキングを行うことで、生物多様性の保全、持続可能な森林の経営、食とエネルギーの自給、災害時の対応、廃棄物の削減などSDGsに寄与する体験を実施するもの。外部リンク
3NPO法人自然体験学校みどり校季節を彩る草木染め体験 Seasonal Color natural Dye Workshop草木染めのワークショップを実施し、参加者が自然の素材から色を抽出し、布に染色する技術を学ぶもの栗、茜、その他、緑区内でとれる廃棄野菜なども活用することで、、食品ロスを削減するともに、染色技術を身につけて汚れてしまった布製品を繰り返し再利用できるようにするもの。外部リンク
4NPO法人自然体験学校みどり校里山のつるで籠編み体験 Satoyama Vine Basket Crafting実際に山に入り、収穫した山のツルを使った籠編みワークショップを実施し、自然環境、伝統文化、芸術について学ぶもの。外部リンク
5株式会社UPDATER株式会社UPDATER 社員向けSDGsを体感する発電所ツアー株式会社UPDATERの社員向けツアーを行い、ソーラーシェアリングを手がけている(株)さがみこファームや、近隣のアビオファームでの収穫体験、とこはむが提供する鹿革アクセサリー製作体験なども体験し、社員のSDGsに対する理解を実地研修を活かして底上げするもの。URLなし
6自治会法人 星が丘一丁目自治会星が丘地区自治会SDGsを学ぼうツアー2023星が丘地区の自治会に於いて自治会でSDGs取り組みを行っているのはまだまだ少なくその意識も低いため、本ツアーを通じて、会員の意識向上を図るもの。URLなし
7合同会社ACT あばれんぼキャンプツアー親子でサイエンス「宇宙を知れ!本物を見よう!」JAXAの施設見学などを通じて、宇宙開発や宇宙観測技術の意義や内容を知るとともに、理科等教科学習意欲を高めるとともに、産業、仕事としてのきっかけも考えている。「本物を目にする感動」「SDGsを理解する」ことを「親子」で感じるツアーとなっている。外部リンク
8地域デザインオフィスアドベンチャーツーリズム 「薪あそび体験」 @相模原ダム流れ着く流木等である、「流芥」を有効活用した『薪あそび体験』を実施することで、「流芥」を知るきっかけにつなげるとともに、河川ごみと川や海を守るということにもつながっていることを学ぶ機会とする。また、森と野生動物の関係を学ぶ野外ゲームや、鹿肉を活用したソーセージを使った昼食の野外クッキングを実施し、木や火を通じて、日常生活への問いかけを行うものもの。URLなし
9さとりっぷ森と里山の豊かさを守ろう 藤野SDGsツアー森の現状、課題などをフィールドワークで体験し、森林の効果、課題を学ぶとともに、災害時に役立つ身近にある野草などを、採取した後、災害時に簡単に火起こし出来る丸太コンロ(スエーデントーチ)を使い、みんなで料理体験をするもの。外部リンク

市内でSDGsについて学べるツアーがこんなに開催されたんだ!

これからもおいしいごはんが食べられるツアーが開催されますように!