みんなの宣言- 企業の宣言

株式会社Mira1L
株式会社C.Dreamsでは、特に「質の高い教育をみんなに」というSDGsテーマに対して特に注力して取り組んでいきます。また、デジタルを通じた発信に注力することは、SDGsテーマの「陸の豊かさも守ろう」というテーマにもつながり、紙資源の節約を推進してゴールを目指します。さらに、社内では女性が働きやすい環境づくりを行い、在宅でも活躍できる環境整備や雰囲気づくりを積極的に行っています。
このような生産性の改善や人々の暮らしを支援する活動はSDGsテーマの「つくる責任 つかう責任」の取り組みにつながり、ゴールを目指して挑戦し続けていきたいと思っています。
上記のような取り組みを、パートナーシップへの参加を通じて、これまで当社だけではできなかったことにも挑戦し、多角的なアプローチでSDGsへの取り組みを推進していきます。
株式会社C.Dreams
リーディングテック株式会社では、事業を通じた社会持続可能性の向上のみならず、外部機関とも連携することで社会的インパクトの最大化を図っています。各種イベントや地方自治体事業への協賛、パートナーシップへの参加等を通じてリーディングテック単体では難しかった社会課題解決にも貢献し、様々なアプローチでSDGsへの取り組みを推進しています。
- 学生への無償プログラミング教育の実施
- 長期インターンシップを通じた学び・チャレンジの場の提供
- 経済産業省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」賛同
- リモートワークによるソーシャルインクルードの推進
- ワークライフバランスの推進
- 国土交通省「ポジティブ・オフ」運動への参加
リーディングテック株式会社
株式会社ラボルは、平等なお金の価値を創造することでより豊かな社会を目指すため、ミッションを通じて下記のテーマに取り組んでいきます。
- 事業規模にとらわれない、フリーランス・個人事業主の健全な成長
- 副業の普及に即した新しい働き方の推進
- フリーランスの活況による国内産業の発展
- 時間・場所を選ばないインターネット技術の最大活用
- データ分析の積極導入により生まれる新しいビジネスモデル
- 高度な専門性を有するパートナーとの協業
株式会社ラボル

Kaimanaフォトスタジオ
ウェブココル株式会社が運営する観光情報メディアを通して、より多くの人に健康と福祉に関する情報を届けていきます。また、定期的に本社周辺地域でのゴミ拾い活動を行い、住みよいまちづくりを実現いたします。今後は相模原市内の企業・個人事業主の皆様と活動の連携を図り、包括的なSDGs目標達成に向けて取り組む予定です。
ウェブココル株式会社
当社では不定期では御座いますが相模湖エリアに於いて釣り大会を開催しております。
その際に釣りを通して相模湖の景観保護、現地でお客様と共にゴミ拾いを行う、SNSを通して環境問題について拡散して頂くなど、釣り大会を通して地域の資源や環境保全に関する問題提起を行っています。
また、事業活動における廃棄物排出量の削減(2025年度までに社員一人あたりのごみ排出量30%削減)に積極的に取組んでいます。
今後の展開としては相模原市内に拠点を設け、関東エリアでの活動を本格化したい考えです。
株式会社セントラル
- 社内のペーパーレス化を図り、必要以上のゴミの削減を目指す
- 健康で長生きできるよう健康診断・癌検診などを推進し、病気の早期発見・早期治療を心掛ける
- 国籍・性別を問わず平等に働ける職場作り
- 仕事とプライぺートどちらも充実できるようワークライフバランスの向上に注力
吉天有限公司
LeveColle合同会社
・子育て中でも働きやすい職場環境をつくります。
・節電・省エネのため、徒歩や自転車での移動を心がけます。
株式会社サブテン
- 食べ歩きマナーの呼びかけやフードロス問題について発信
- 専業主婦のライターさんを積極採用+納期の特別融通措置
- ITやAIを活用した事業づくりを行い全社完全リモートワーク
- 人種や性別を問わない外国人の方に無償で日本食をご馳走
- 外国人ホームレス問題の呼びかけ、周知活動など
FLIES EAT
当社はSDGs達成に向けて、ゴールに紐づく具体的な取り組みとして主に以下を実施してまいります。
3:定期的な健康診断やストレスチェック
4:従業員の活躍促進にむけた資格取得支援
5:性別年齢にとらわれない雇用の推進
8:時短勤務‧育児休暇取得の推進
12:社内での再生紙‧FSC認証紙の推進
13:災害に対する、自社データの積極的な公表・活用