02.飢餓をゼロに
2022.1.12

粘着力で害虫対策!世界の農業を変える粘着製品
~大協技研工業が取り組むSDGs~
今回お話を伺ったのは、粘着製品で様々な課題解決に取り組んでいる、大協技研工業株式会社 代表取締役の大山さん。 「粘着製品...
2021.10.1

12歳の希望の詩による合唱曲
「The Message from 12Years old」
神奈川県ユニセフ協会が、「世界の12歳」をテーマにした動画を制作しました。 まずは動画をご覧ください! この動画は、相模原市...
2020.6.10

生物多様性とSDGs!みんながつながって生きている!【 ゴール15 】
解説:生物多様性とは 人間を含めて全ての生き物は、自分一人、ただ一種だけで生きていくことはできず、他のたくさんの生物とつなが...
2020.6.8

SDGsから生まれる新たな連携!~「美味い」はコロナに負けない~
【さがまちSDGsファウンデーション】
今回お話をお伺いしたのは、SDGsを起点に業種を超えて連携し、地域課題の解決を目指す「さがまちSDGsファウンデーション」の...
2020.3.24

「食」を通じた地域のSDGsの取り組み! ~貧困をなくそう~
【フードコミュニティ】
今回お話をお伺いしたのは、食を通じて地域のコミュニケーションの活性化を目指す「フードコミュニティ」を運営する中臺(なかだい)...
2020.3.19

ジャパンSDGsアワード受賞企業が行うフードロスの取組!~つくる責任つかう責任~
【 日本フードエコロジーセンター 】
今回、お話をお伺いしたのは、「第2回ジャパンSDGsアワード」で内閣総理大臣賞を受賞した、「㈱日本フードエコロジーセンター」...
2020.3.13

家庭で余っている食品の受け取り!?SDGsと食品ロス対策!
日本の大きな課題として「食品ロス」がありますが、相模原市もこの食品ロス問題に積極的に取り組んでいます。 解説:食材ロスとは ...