12.つくる責任つかう責任
2020.10.7

間伐材の有効活用で水源の森を守る!SDGsゴール15「陸の豊かさも守ろう」
【 さがみ湖 森・モノづくり研究所 】
今回、お話をお伺いしたのは、地域の木材を活用することで、水源の森を守り、次世代に引き継ぐ活動をしている、さがみ湖 森・モノづ...
2020.10.5

「おがくず」でSDGs!?
【 マルトシフロアーコーポレーション 】
今回、お話をお伺いしたのは、これまで廃棄されていた『おがくず』を活用し、森林保全を推進する(株)マルトシフロアーコーポレーシ...
2020.8.3

SDGsにつながる取組が地域の魅力を高める!
【 藤野エリアマネジメント】
今回、お話をお伺いしたのは、地域の魅力を高める活動をしている、(一社)藤野エリアマネジメント代表理事をはじめ、地域でのユニー...
2020.7.20

海洋プラスチックごみゼロへの挑戦!SDGsゴール14「海の豊かさを守ろう」
【 HAYAMI の草ストロー】
今回、お話をお伺いしたのは、大学生でありながら起業し、草ストローブランド「HAYAMI」を立ち上げ、その代表を務める大久保さ...
2020.6.8

SDGsから生まれる新たな連携!~「美味い」はコロナに負けない~
【さがまちSDGsファウンデーション】
今回お話をお伺いしたのは、SDGsを起点に業種を超えて連携し、地域課題の解決を目指す「さがまちSDGsファウンデーション」の...
2020.4.16

エシカル消費とSDGs!あなたの買い物が未来を変える?
相模原市の取り組み 01.貧困をなくそう08.働きがいも経済成長も10.人や国の不平等をなくそう12.つくる責任つかう責任13.気候変動に具体的な対策を14.海の豊かさを守ろう15.陸の豊かさも守ろう
解説:エシカル消費とは 多くの人が正しいと思うことや社会的規範を基準に、購入するものを決めることを「エシカル消費」と言います...
2020.4.2

リユースから学びをつくる!SDGsゴール4「質の高い教育をみんなに」
【Class for Everyone】
今回、お話をお伺いしたのは、アジア・アフリカなどの途上国の子供たちに日本で使われなくなったパソコンを届け、IT教育の機会を創...
2020.3.19

ジャパンSDGsアワード受賞企業が行うフードロスの取組!~つくる責任つかう責任~
【 日本フードエコロジーセンター 】
今回、お話をお伺いしたのは、「第2回ジャパンSDGsアワード」で内閣総理大臣賞を受賞した、「㈱日本フードエコロジーセンター」...
2020.3.13

家庭で余っている食品の受け取り!?SDGsと食品ロス対策!
日本の大きな課題として「食品ロス」がありますが、相模原市もこの食品ロス問題に積極的に取り組んでいます。 解説:食材ロスとは ...