お知らせ
一覧を見る
2025.4.10
・リサイクルタンクを使用するウォーターサーバーを社内に設置することでスタッフのペットボトル購入を防いでいる。
・社内照明のLED化を進めている
・コピー用紙など社内で使用する紙の削減に努めている
毎年4月2日の世界自閉症啓発Dayに合わせて彼らの活動を通して身近に障がいを知っていただく事ができるので障がいを知り、障がいに関わる事でSDGsの達成に近づく事ができます。
一般社団法人はてなボックスは、「地域とつながる、学びが広がる〜未来を創る はてなボックス〜」を理念に掲げ、子ども・若者・地域の多様なニーズに応じた探究型の学びとつながりの場を提供しています。
主な取り組みは以下の通りです:
・不登校支援事業
音楽やアートなどを通じて、学校外での自己表現や他者との関係性を育む活動(例:「不登校楽団」)。居場所づくりや自己肯定感の向上を通じて、教育機会の格差是正(目標4)と心の健康(目標3)に寄与します。
・地域連携型の探究学習のコーディネート
地域企業や団体と連携した探究プロジェクトの企画・運営(例:旅館や商業施設との共同学習)。地域資源の再発見や地元愛の醸成を促進し、持続可能な地域社会(目標11)を目指します。
・子育て支援・若者の社会参画支援
子ども・子育て世代を対象とした交流イベントや、学生ボランティア制度による若者の地域活動参画を推進。ジェンダー平等(目標5)や働きがい
・経済成長(目標8)にもつながる実践です。
これらの活動は、相模原市が掲げるSDGs の重点テーマに合致しており、今後も市内の多様な主体と連携しながら、より良い地域社会の実現に貢献してまいります。