医療法人社団哺育会 通所介護事業所 ユースフルデイ りあくと ホームページへ SDGsの取り組み 外部より防災マイスターや救急救命士を招致し、「防災」や「急変時対応」についての研修を企画し、内部だけでなく近隣の自治会や事業所へも発信し地域住民合同での研修会を開催している 屋外活動時は、利用者と共にトング等を持参し、公園等のごみの清掃活動や分別活動を実施している 事業所を「こども 高齢者 ちょっと・ついでの よりどころ」とし、休憩所やなにかあった時の避難所として開放している
八木貴弘司法書士事務所 ホームページへ SDGsの取り組み 養育費や面会交流、無戸籍者の就籍のサポート、労働問題110番、生活保護110番などを司法書士の有志を集めて定期的に実施 毎年、児童養護施設・児童自立支援施設等の社会的養護が必要な子供たちに対して、出張の法律教室を企画・実施
有限会社 ヤギ・リカーズ ホームページへ SDGsの取り組み 取扱商品のパッケージをほぼ全てをリサイクル可能なもの(洗浄リサイクル瓶・再利用瓶)に変更する事による、限りある資源の有効活用 プラスチックやペットボトルを自社回収し、専門業者にリサイクルを行ってもらう事による、飲食店におけるプラスチックゴミ及びペットボトルゴミの削減
矢部消防団 ホームページへ SDGsの取り組み 地域防災の要として、消火活動をはじめ、地域の防犯・美化活動の実施、地域住民の火災予防・防災意識の啓発活動を行っております。 詰所のトイレを様式化し、災害配慮トイレへ改修し、災害時は解放しています。
有限会社 山口印刷所 ホームページへ SDGsの取り組み 環境にやさしいインク・紙製品を推進。印刷後に出る廃紙はリサイクル業者が回収 女性の活躍・雇用推進のため時短勤務・生理休暇などを導入(平成22年度相模原市仕事と家庭両立支援推進企業表彰) 生活習慣病予防検診の実施 災害に強い企業・まちづくりに向けて、BCP(事業継続化計画)を策定・運用 地域団体を通じ、毎月の清掃活動に参加 色彩検定UC級を取得。ユニバーサルデザインの視点で制作に活用 障がい者の方のためのパンフレット制作の実績(切欠き、音声コード作成) 自社の名刺に点字表記(就労支援施設にて加工を依頼) 相模原市印刷広告協同組合としてSDGs推進活動に積極参加
株式会社 山路フードシステム ホームページへ SDGsの取り組み AI分析による需要予測を参考にし、余剰在庫や食品ロスの削減。 お弁当箱は回収型、またマイ箸運動促進により、エコ活動。 事務所や工場のLED化促進。 廃油・廃棄物のリサイクル推進により、ゴミ等の排出削減。 「SDGsさがみはらエコ宣言」制度の普及活動。