教育、学習支援業

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 lean earns

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 小中学生向けオンライン学習教材の開発・提供
  • 地域の小中学校と連携し不登校児童の出席扱い認定に向けたサポートを実施

カイマナ株式会社 ダイアモンドマーリン

NO IMG

SDGsの取り組み

障害をお持ち方にIT技術を習得していただき、高賃金に繋がる企業への就職を目指し自立した生活が送れるよう支援します。
IT技術のサポート内容
・マイクロソフトMOS試験の受験に向けた学習(受験費用全額負担)
・Webデザイン、各種プログラム学習(PHP・Java・C#・Unity等)

株式会社 和田企画

NO IMG

SDGsの取り組み

・交通事故を減らすために学校や企業様に交通安全教育を行っている
・熱中症予防対策のため、スポーツ団体にスポットクーラーを提供しています。

株式会社ケシオン

株式会社ケシオン

SDGsの取り組み

・全国の児童・生徒・学生を対象にした「企業のSDGsの取り組みを1分間で紹介する教育コンテンツ『SDGsラジオ』」を提供している。
・視覚障がい者のナレーターチーム「みみよみ」をパートナー企業とし、雇用や活躍の場を創出することに貢献している。

株式会社 ゼストテニスクラブ

株式会社 ゼストテニスクラブ

SDGsの取り組み

  • 節電を心掛け使用していない時間帯や場所ではこまめに電気を消す
  • お客様とのより良い関係を築くため常日頃元気な挨拶を心掛けている
  • お客様のレッスン時のケガの防止やケガをした時の即時の対処

有限会社 エヌ・プランニング

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 障害の有無や年齢に関わらず全ての人の健康的活動提供と福祉推進、及び学習機会提供促進をする。また、国内(地域)格差を是正する取組と活動に努めます。

大学受験予備校ライト

NO IMG

SDGsの取り組み

  • オンラインで授業を行うことで、通塾が困難な子供たちにも質の高い教育の機会を提供できるよう努めます。
  • 女性や子育て世代でも働きやすい環境を整備、維持し続けます。
  •  ワークライフバランスに配慮した、職場環境を整備します。
  •  資料・書類などのペーパーレス化に努めます。

ヨシザワダンスアーツ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 会員の主な年齢層が60代~80代ですので、ダンスを通じ体を動かし更に脳も使い、そして異性との交流で心の活性化され、健康維持また体力の向上を目指します。
  • またペアダンスはこれまで異性同士が当然の世界でしたが、これからはジェンダーレス・同性同士のダンスも応援致します。

中学受験 社会専門のスタディアップ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 社会の授業を通して、「公害」「環境問題」などの知識を伝えていき、SDGsへの理解を深めていきたいと思っています。
  • 文部科学省が実施しているプロジェクト「土曜学習応援団」に所属しており、主に、関東を中心に活動しています。

株式会社 スマイルアクティビティーズ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 文化振興、文化貢献。どんな世代にも美術、音楽における最高水準の講座が受けれる社会を目標とする。
  • 陶芸事業においては、自然資源を無駄に使わぬようにリサイクル、再生可能資源については再資源化を視野に入れ事業展開する。

メディアックパソコンスクール橋本教室

メディアックパソコンスクール橋本教室

SDGsの取り組み

  • 高齢者向けに新しい趣味としてパソコンを楽しんでもらうことにより、生活の楽しみと喜びを獲得する事を目指しています。また、定期的に教室に通い従業員や他のお客様とのコミュニケーションをとることで健康的な生活リズムを獲得する事を目指しています。
  • 時代にあった機材・環境・教材を用意して次世代につながる教育を提供し、すべての世代において質の高い教育を届けます。
  • 子育て中の母親でも安心して働ける環境を構築しています。
  • パソコンのスキルを習得することにより、職業選択の幅が広がり働きがいのある生活の獲得をサポートします。
  • 必要な最低限の紙はPEFC認証を取得している製品を使います。

空手道 守道会舘

空手道 守道会舘

SDGsの取り組み

  • 空手を通して健康作りが図れるように、体を動かしたい保護者には道着を着なくても一緒に稽古に参加し定期的に運動習慣を持てるよう活動。
  • 地域の障がい施設である“NPOけやきの会”の、地域に向けた事業の趣旨に賛同し演武の協力をした。
  • 空手の昇級である帯(青、黄、オレンジ、緑、茶色)を代々会員が使用していた帯を引継いで使用している。武道の帯の重み・責任感を育む理念と同時に使い捨てないリサイクルの取り組み。
  • 自分の持ち物を大事に扱うように指導し使う責任を伝えている。
  • 令和4年度より、昇級昇段の賞状をフェアトレード認証ペーパーの“バナナペーパー”を使用して作成予定。
  • 令和4年より自治会が取り組む “こもれびの森清掃”に当番団体として参加し、自然環境保全に協力していく。