ら行
新着順
50音順
パートナーリストのダウンロード
LOV株式会社 米粉パン米来(べえぐる)
SDGsの取り組み
- アレルギーや疾患で悩む人に“食べられる“をサポート(小麦・たまご・乳・砂糖・食塩・油脂不使用)
- 栄養価の高い食材を多く使用(豆乳などの大豆食品、玄米・雑穀、緑黄色野菜、発酵食品など)
- 受注製造を行うことで食品ロスを減らす
- 一部使用素材は国産に拘らずフェアトレード認証商品を使用
- 開発商品「もっちもち米しふぉんsiffone(シフォーネ)」が「神奈川なでしこブランド2020」として認定
- 効率的な製造により電気・水道・ガス使用量削減
- 通販の梱包箱は各種資材を再利用している
- 店内にSDGsのパンフレットを置き、来店客に情報発信している
税理士法人りんく
SDGsの取り組み
- ゴール8について…当グループが提供するサービスを通して、社会全体の経済成長を実現していきます。
- ゴール9について…社内に新設されたDx事業部を中心に、お客様へ、デジタル技術を活用した業務効率化の提案を行います。また社内に対しても、システム化による効率化の案件数目標を設定し、活動しています。
- ゴール15について…社内文書の保管に関し、ペーパーレス化促進により紙の使用量を削減することで、環境負荷の低減を進めています。
有限会社 リビングホーム
SDGsの取り組み
- 生活困窮者のための住宅確保を尽力している
- 従業員の健康を守り、家庭状況に応じて従業員の都合も考慮しスキルアップを望める環境作りをしている
株式会社 ラグザス・クリエイト
SDGsの取り組み
- 不法投棄撲滅を目指し、事故車や不動車などの廃車にかかる費用やレッカー引取りもすべて無料で行っております。車の不法投棄を減らし持続可能な環境づくりに関わります。
- カーネクスト事業では、廃車買取のパイオニアとして廃車を考えている消費者と中古車販売業者や解体業者を間接的にマッチさせるサービスを提供しており、再利用や資源のリサイクルを促進する事業モデルを確立しています。
- 多様なネットワークを構築しており、車の状態に応じた販路選択が可能です。そのため買いとったすべての車を破棄することなく、再利用できます。
- 使用済みの車から排出される廃棄物の再利用を行うことで、産業廃棄物の軽減に貢献し、持続可能な社会の実現を目指しています。
株式会社 LASTPASS
SDGsの取り組み
- eラーニングプログラム「GraslaX」の事業を通じて、人材のスキルアップ教育の機会創出とキャリアの選択肢を拡げる取り組みをしていきます。
- フルリモートワーク・フルフレックス勤務の導入により、時間や場所の制限なく働ける環境を整備し、人材の活躍の場を創り出します。
- ITツールやAI技術を積極的に活用し、長時間労働に頼らなくても成果が出せる生産性の高い経済活動に取り組みます。
- 技術やリソースを共有できるパートナーと積極的に協力し、社会課題の解決と経済発展に向けた活動を推進します。
株式会社 RUNWAYS
SDGsの取り組み
- リモートワークを導入し、それにより地方人材や出産、子育てにより時間に制限のある女性の積極的な雇用を実現します。
- 社内では定期的な健康診断と運動により健康維持に努めています。
- 環境保護団体や児童養護施設への積極的な寄付活動を行なっています。
- 社内でできる環境保護活動としてプラスチックゴミの分別・ポイ捨て撲滅の周知、クールビズ・ウォームビズを導入しています。
ランチパッドテクノロジー&パートナー株式会社
SDGsの取り組み
- 新しい自己表現の手段としての子ども向けプログラミング教育の実施
- テレワークや時短勤務などワークライフバランスを考えた働き方を選択でき、女性でも働きやすい職場環境作りの実施
株式会社 リープス
SDGsの取り組み
- 産休育休制度の充実、また復帰後の短時間労働や労働条件の相談
- ワークライフバランスに配慮した様々な勤務体系の構築、残業ゼロへの取り組み
- 個人の価値観、目標を重視したキャリア形成(キャリアパス制度による)
- 働き続けられること意識し、定年後再雇用制度の拡張同一の就労条件の設定
- 施設照明のLED化、使用エネルギーの省力化を図る
- 就労支援事業を通して障がい者の働く機会を提供
株式会社 リガルジョイント
SDGsの取り組み
- 環境改善製品の提供 (手洗い除菌、食品工場、厨房排水の浄化、工場廃水、染料、不凍液などの廃液処理)
- 廃油、廃液を削減する強アルカリ性電解水生成装置の販売
- 社屋エコビルシステム搭載(冷温水蓄熱システム、雨水再利用、ソーラー発電蓄電)
- カーボンニュートラルに寄与する省エネ型熱交換器の開発(高効率・省スペース・高耐久性)
- 地域活動支援センターに軽作業を委託し、障がいをもつ方々の自立を支援
- 中学生職場体験、インターンシップ受け入れ、社会連携型 PBLの協力により教育の機会促進
- 市内の取引先数 144社、県内383社、関東圏1,224社、関東圏以外では 571社、海外代理店など、幅広いネットワークを保有
- 地域未来牽引企業/経済産業省に選定
リサイクルショップ バンバン
SDGsの取り組み
- まだまだ十分使える価値あるモノを捨ててしまうのではなくそれを必要とする、人にリユースしてもらうことによる廃棄物を削減
- 経済的に豊かではない世帯の方にリユース商品を安価で供給することによる、そうした方々がより豊かな生活を送ることが出来る手助け
株式会社 リテック
SDGsの取り組み
- 木材のリサイクル事業を展開。建設現場などの伐採等で発生した生木を弊社所有の破砕機にてチップ化。チップ化した製品は、バイオマス燃料や堆肥の材料として資源化し、再利用しています。弊社は100%リサイクルする資源循環システムにチャレンジしています。
株式会社 Renew
SDGsの取り組み
- 株式会社Renewの運営する 長期インターンシップサイトにて、さがみはら市を含む全国各地の学生に、キャリア教育のきっかけを届けていきます。
- さがみはら市内の企業様や市と連携し、インターンシップ受入体制を広げます。