教育、学習支援業

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

デジタルサービスコンドウ/星が丘パソコン教室

デジタルサービスコンドウ/星が丘パソコン教室

SDGsの取り組み

  • リモートソフトの使用方法や自らもリモート授業を取り入れ質の高い教育の向上
  • 人や国の不平等をなくすためのグローバルな授業
  • HPにアイコンを掲示することによる、SDGsの普及啓発

SolveLine

SolveLine

SDGsの取り組み

  •  「生きる力」「想像力」「学ぶ楽しさ」を地域の方々へむけて「寺子屋」という形で提供
  •  誰もが個々に自由に学べる場所として、様々な案を企画・実行
  •  ホームページにアイコンを示することによるSDGsの普及啓発

AKIRA budo school

AKIRA budo school

SDGsの取り組み

  • 総務省が発行しているSDGsの資料を基に、小学生~中学生にSDGsについて周知や、不平等・暴力・環境について発表する機会の提供
  • ボランティア活動(境川クリーンアップ・環境まつり)の参加