た行

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 東鈴紙器

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 収益の一部の寄付
  • 社長以下全社員お互いに思いやりを持ち、会社を維持発展させることや、常に新しい分野に参画にチャレンジすることによる地域貢献
  • 不良、失敗を減らし、資源、リサイクルへの意識向上
  • 得意先、仕入先に対してパートナーシップを強く意識し、win-winを目指した関係の構築

株式会社 トキオ

株式会社 トキオ

SDGsの取り組み

  • 幅広い年齢層の継続的な採用活動に取り組んでいる。
  • 食品廃棄物を自社で脱水し、リサイクル(肥料化(外部委託))する事業を継続していく。
  • 産業廃棄物焼却の事業を行っており、廃プラスチック類を確実に焼却し最終処分場へ引き渡す。
  • 社屋近隣歩道の清掃・ゴミ拾いに取り組んでいる。

株式会社 都市貨物輸送

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 適切な運行管理と安全運転による、安全安心なまちづくり
  • 時間指定配送の削減調整等の輸送効率化による環境負荷の削減
  • 各事務所のAED設置、車両の救急キットFA配備
  • 組合等の地域貢献活動イベントへの積極的な参加
  • 輸送事故時の食品廃棄削減に向けた他事業者との連携

株式会社 図書館流通センター 南関東支社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 市のSDGs推進活動の周知広報に取り組んだ企画展示
  • 市内所蔵のSDGs関連資料ブックリスト作成・配布
  • 障害者・高齢者サービスなど合理的配慮に対する周知と取り組み

Dog’s Treat KANO×Kano(合同会社 上溝クリエイトライフ)

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 販売時、エコバッグ を推奨しているが 、持っていない人のためにバイオマスレジ袋を使用 。
  • 害獣駆除により駆除された鹿を使った肉や骨のジャーキ等や、魚類の廃棄される部分を使用し作った ジャーキ等を販売 。

トトノイキャンプ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • トノイキャンプは、テントサウナのレンタルを通じて健康の増進と森林や水源など豊かな自然との共存を大切にし、より良い未来のために環境等に配慮したサービスの提供を心掛けています。
  • テントサウナで自然と一体になって楽しめる機会を提供し、ストレスや疲れを癒やして健康増進に貢献します。
  • 薪ストーブで「間伐材」や木材加工時にでる「端材」を薪として使用することなどを促進し、循環型社会の実現に貢献します。

株式会社 トミーズ・マート

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 原状回復工事をする中で、できる限り修理・再生の提案→ゴミの削減
  • 社員の技術向上のため、講習・研修会に参加させ、積極的に技能検定や資格取得のサポート→安心・安全な施工へ
  • 情報セキュリティー管理の徹底
  • 学歴・年齢・性別にとらわれない、意欲を持った人材の雇用促進
  • 年一回の健康診断実施

特定非営利活動法人 トムトム

NO IMG

SDGsの取り組み

家庭や企業、学校などで使用済みのパソコンや周辺機器を回収し、障がいのある方々が丁寧に解体、分別することで、金・銀・銅やレアメタルと呼ばれる希少価値のある金属類を取り出し、資源循環に貢献します。その労働力が社会を活性化させ、工賃向上にも繋がります。

特定非営利活動法人 ともに会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 障害者の就労訓練と就労先の開拓を通して、全ての人のための、持続的・包括的かつ持続可能な経済成長と完全雇用のため障害者の雇用の推進

トヨウケ 株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

残食を無くすために必要最低限の調理を、データ化しながら作っています。また廃棄食材のモニタリングを行ない、管理を行っています。

豊国屋

NO IMG

SDGsの取り組み

豊国屋では、相模原市に古くから伝わる「津久井在来大豆」を継承し、自分たちの手でも育てながら、その生産過程の中で地域の子どもたちと共に農業にふれあい、また味噌づくりや学校給食を通して食育活動を実践しています。

株式会社トラッシュアップ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ゴミを減らすことでCO2削減効果をもたらす
  • リユース・リサイクル事業により、まだ使えるものをゴミにせずアップサイクルに努める
  • プラゴミの削減に取り組んでいる
  • 海や街での不法投棄を減らす