卸売、小売業
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業 ブックオフグループホールディングス株式会社


SDGsの取り組み
当社グループの主体事業であるリユースは「捨てるモノを減らす」「使えるモノの寿命を延ばす」という「価値ある行動」に繋がっています。
「サーキュラーエコノミー」へとつながるプラットフォームを持つ企業として、以下の事業活動を通じて持続可能な環境や社会の構築に貢献してまいります。
- SDGsイベント・ワークショップの開催
- 本などの寄贈
- 宅配買取寄付サービス「キモチと。」
- フードロス食品販売【ECショップ「FOOD ReCO」】
- SDGs講演および教育推進 など
株式会社 ユカ


SDGsの取り組み
- カーボンニュートラル…カーボンオフセット自動販売機「ドリンクDeオフセット」
- 循環型社会の実現(回収飲料容器の水平リサイクル)…「BtoB(ボトルtoボトル)」
- お店や地域と連携した「デザイン自動販売機」の設置による地域活性化や、災害対策用の自動販売機を通じた災害に強いまちづくりへの貢献
生活協同組合パルシステム神奈川

SDGsの取り組み
- 連帯と共同の輪を広げ、つながりのある地域社会をすすめています。
- 産直の底力を発揮し、農林水産業の復興・再生をすすめています。
- 省エネルギー型事業構造と新たなライフスタイル提案で、持続可能で安全なエネルギーによる社会づくりをすすめています。
- 諸団体と連携して、世界の平和と貧困の問題解決に取り組んでいます。
- くらしと食の安全・安心を確保し、豊かな日本の食文化を守ることに取り組んでいます。など
株式会社 ベルモ

SDGsの取り組み
- 国籍、学歴、性別や年齢に関係なく、多様な人材が個性を活かせる環境づくりを推進しています。
- 社内の照明をLED化、また、社内業務のペーパレス化を推進し環境に配慮した経済活動を行なっています。
- 育児休暇が取りやすい環境を整えます。
- セクシュアル・ハラスメント / パワー・ハラスメント防止規定を制定し10年以上が経過し、さらに働きやすい環境を整えます。
- 環境保護団体等への寄付活動を行なっています。
有限会社 かどや

SDGsの取り組み
- 遠赤外線温浴機器を用いて冷えをただし、体と心の健康に寄与する。
- 地域の自主防災隊で地域の防災に貢献。
- 屋上で無農薬野菜を作り、健康と自然を守る。
- ほかの商店とコラボし、新しい価値を創造する。
株式会社 SMM企画

SDGsの取り組み
- 放置・放棄された桑畑の再利用に取り組んでいる。
- 桑畑から桑を成長させ、桑茶の製造に取り組んでいる。
- 桑茶の特殊成分であるDNJ(デオキシノジリマイシン)を利用し、未病を防ぐ取組をしている。
バリュー企画

SDGsの取り組み
- 電力消費削減の為のLED 化の推進
- プラスチック仕様の削減
- 地域清掃への参加
- ゴミ、廃棄物の分別
- 業務のデジタル化に努めている。
- SDGsパートナーになることでより理解をし普及をします。
Dog’s Treat KANO×Kano(合同会社 上溝クリエイトライフ)

SDGsの取り組み
- 販売時、エコバッグ を推奨しているが 、持っていない人のためにバイオマスレジ袋を使用 。
- 害獣駆除により駆除された鹿を使った肉や骨のジャーキ等や、魚類の廃棄される部分を使用し作った ジャーキ等を販売 。
株式会社 ジムオール

SDGsの取り組み
- リサイクル商品・中古機のリユース商品の販売及びレンタルにより地球に優しい地域活動を行う
- 電力消費削減のためLED化の推進
- IT機器の販売を通じペーパレス化を推進し地球の豊かさを守ります
有限会社 セ・ラ・セゾン

SDGsの取り組み
- 市内や近郊の農産物、食材を積極的に取り入れています。
- 市内や全国の無農薬・有機栽培・自然農法・減農薬・特別栽培・エコファーマーなど持続可能な農法の契約農家さんから食材を仕入れています。
- 照明の90%以上LED化
- 食材をほとんど丸ごと(例えばオレンジは皮も砂糖漬けにしたり、丸ごととマーマレードにしています)を使いごみ削減に取り組んでいます。
- プラスチック製の袋やスプーンを有料化またスプーン在庫がなくなり次第、木製のスプーンに移行すべく販売をしています。
- 再利用できる容器を引き取りエコポイントを進呈しています。
- 牛乳パックなどのリサイクル、生ごみのたい肥化を続けています。
- エコバック持参のお願いをSNSや店頭で発信しています。
- 「家族団らんから世界平和に」の理念のもとケーキを通して子供たちの夢を応援するNPO法人「夢ケーキプロジェクト」の理事として活動を続けています。
有限会社 ティーワイプランニング

SDGsの取り組み
- 照明のLED化、節電・節水
- プラスチック使用の削減
- 地域清掃への参加
株式会社 コアベース

SDGsの取り組み
- 産廃を出さす脱炭素に繋がるグリーストラップ洗浄工法「ゼログリース」を提供しています
- グリーストラップ(油脂汚染防止装置)の洗浄は通常産廃としてバキューム処理されていますが、ゼログリース石鹸化工法では油脂汚れを液体石鹸化するため産廃を出さず、脱炭素にもつながり下水汚染予防にも繋がります。