02.飢餓をゼロに

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
相模原推し

SDGsの取り組み
「相模原をSNS で盛り上げる」活動個人」企業 団体 子どもも大人もすべての相模原にかかわる人と人とを繋ぐ活動。
OLUOLU小嶋機工株式会社

SDGsの取り組み
・水や電気の無駄をなくす
・食品ロス削減の取り組み
・ゴミを減らし、分別を徹底する
・エコバックを持ち歩く
・社員・家族の健康を保持
サガミ基礎株式会社

SDGsの取り組み
・子供地球基金、グッドネイバーズ・ジャパンへの活動や寄付
・現場から出た資源ごみの分別
・尾瀬の水芭蕉の植樹
・雇用の促進
・職場でのジェンダー平等
Stellatium株式会社

SDGsの取り組み
子どもたちへの芸術的教育機会、子ども食堂やイベント開催、地域での雇用機会、特に女性管理職の創出などに取り組みます。
株式会社コンプリート

SDGsの取り組み
待機電源の削減への取り組み
再生可能な資源へ有効活用の取り組み
CО2 排出削減への取り組み
地球温暖化現象への取り組み
オールイン

SDGsの取り組み
神奈川県産の食材を使用
Limelight株式会社

SDGsの取り組み
地域の中小企業や農家の製品をQoo10を通じて広め、地域経済の活性化を支援
牛たんしゃぶしゃぶ なか仲

SDGsの取り組み
食べ残し無くそうポスターを店内に貼る。
ストローを紙にする。
福祉クラブ生活協同組合

SDGsの取り組み
日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。
豊国屋

SDGsの取り組み
豊国屋では、相模原市に古くから伝わる「津久井在来大豆」を継承し、自分たちの手でも育てながら、その生産過程の中で地域の子どもたちと共に農業にふれあい、また味噌づくりや学校給食を通して食育活動を実践しています。
株式会社ラーバテクノロジー

SDGsの取り組み
露地栽培×養鶏×昆虫生産を組み合わせた複合農業を行い、さらに6 次化することで中山間地域における高収益かつ持続可能な農業事業の新しいビジネスモデルを確立することを目標にしています。
昆虫(アメリカミズアブ)の餌は食品ロスと農業残渣を活用することで国内未利用資源の有効活用と脱炭素に貢献します。
株式会社手塚企画

SDGsの取り組み
プラゴミの削減に取り組むと同時に地域の清掃活動に参加している
相模原グリーンロータリークラブ

SDGsの取り組み
ータリーの7 つの重点分野に基づく活動と、地域とともに活動する奉仕団体として持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます
社会福祉法人ふたば愛育会

SDGsの取り組み
3歳児以上のクラスでSDGsの17 のゴールの中から、身近なテーマで目標を決め、映像や絵本等の視覚教材を使い、自分たちで今何ができるか考え、話し合いを持ったり、体験することでSDGsの意識を持てるよう取り組んでいる。
株式会社PXP

SDGsの取り組み
PXPはフレキシブルソーラーパネルの開発~製造を通じ、世界のエネルギー格差をなくし、クリーンなエネルギーをいつでも どこでも だれでも 自由に使える世界を目指しています。
また、温室効果ガスの削減を通し、気候変動に立ち向かいます。
環境負荷の少ない材料および製造プロセスを通し、資源やエネルギーを効率的に利用します。
MOTTAINAIBATON株式会社

SDGsの取り組み
全国で発生している「もったいない食材」を用いたレトルトカレーの商品企画を行っております。地域の一次生産者や食品加工業者と連携し、カレーを開発します。地域内で循環する経済モデルを構築し、観光客への新たな土産品として展開を図ります。さらに、地域の子どもたちを対象とした食育イベントやワークショップを開催し、食品ロス削減と地元産品の価値を学ぶ機会を提供します。この取り組みを通じて、地域の食品ロス削減意識を高め、持続可能な社会の実現を支援します。
特定非営利活動法人リーフ

SDGsの取り組み
「子ども食堂:くまちゃん食堂」を通じ
・貧困家庭の子供へ無償、または良心的な価格での食事を提供する。
・子供たちに栄養のバランスがとれた食事を提供する。
・栄養状態の改善や安全な食材による食事提供により、健康的な生活
習慣につなげる
フレンテック株式会社

SDGsの取り組み
◯当社はワクワクの創造、お客様と社員の安心を追求しています
◯お客様の抱えている課題に対して、製品の小型化や最新スペックへの置き換えで、環境に配慮した製品開発の提案を行なっています。
株式会社 Writing

SDGsの取り組み
・弊社従業員の通勤手段は自転車や公共交通機関を利用し、
二酸化炭素の排出を少しでも削減するようにしております
・ペーパーレス化を採用しております。
・節電に取り組み、エアコンの温度設定も管理しております。
エニキュアメンタルクリニック六本木

SDGsの取り組み
利用者の健康状態維持
職員の資格取得のバックアップ
産休、育休制度の充実、復帰後の労働条件の相談
働き続けられることを意識した制度導入