09.産業と技術革新の基盤を創ろう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社MARON CARMEL COMPANY

株式会社MARON CARMEL COMPANY

SDGsの取り組み

・お取引先にリサイクルショップやリサイクルブティックを加え、リサイクル、リユース、リデュースの理解を深めている
・定期的に市内の国際交流団体に商品を寄贈し、国際交流や難民支援にわずかであるが協力している
・トイプードルのマロンと青い鳥のカーメルが冒険する【マロンとカーメル兄妹ののんきな冒険】というお話で、SDGSと生物多様性を意識した世界観を発信している

・グループ会社
まるうち珈琲(神奈川県相模原市南区南台6-18-19-101)
小田急相模原原駅最寄り、サウザンロード商店街

相模原市の非公認キャラクター『りすの女の子シャティちゃん』が、定期的にグリーティングする子育て支援カフェ。
たまご街道の玉子を使った地産地消メニューを提供している。

有限会社 アイケイビイ

NO IMG

SDGsの取り組み

地域産木材を使った自然住宅の設計を行うとともに、持続可能な社会づくりへとつながるライフスタイルの提案を行う。

合同会社FUMI

NO IMG

SDGsの取り組み

・合同会社FUMI は、Web メディア運営を通じて世界中がよりより未来になることを祈って活動やSGDs への取り組みしています。
・持続可能な開発目標(SDGs)を掲げ、地域課題の解決と活力ある地域社会の実現に向け取り組みを進めています。
・働きやすい職場環境の整備に力を入れ、柔軟な勤務形態や福利厚生を充実させ、社員の満足度を高めています。
・リモートワークで地方在住者でも働きやすい職場環境をつくります。
・リサイクルの推進、紙の使用削減、省エネルギーの実施など

アルファノート株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

企業の広報活動はパンフレットやチラシ、ポスターなど紙での資料が多く使われています。「企業向けSDGs 動画制作・映像制作支援サービス」として、相模原市を含めた企業のクリーンな広報活動としてSDGs を推進します。また、産業の基盤を築きながら、平等に働ける環境も提供します。

株式会社電商相模

NO IMG

SDGsの取り組み

電気工事を通じて、エネルギー効率向上と電力消費削減に貢献し環境負荷の低減を目指します。さらに、働きやすい職場環境の整備、リサイクルの推進、地域との連携、コンプライアンスの徹底などに努め、SDGs の目標達成に向けて努力してまいります。

福祉クラブ生活協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。

株式会社ラーバテクノロジー

NO IMG

SDGsの取り組み

露地栽培×養鶏×昆虫生産を組み合わせた複合農業を行い、さらに6 次化することで中山間地域における高収益かつ持続可能な農業事業の新しいビジネスモデルを確立することを目標にしています。
昆虫(アメリカミズアブ)の餌は食品ロスと農業残渣を活用することで国内未利用資源の有効活用と脱炭素に貢献します。

株式会社生物技研

NO IMG

SDGsの取り組み

弊社の主力事業の遺伝子解析サービスはサンプルに含まれている生物由来のDNA 情報を網羅的にデータ化できることが特徴です。主に以下の利用がされています。(1)大学/研究機関、製薬会社等の研究開発、(2)環境調査や野生生物の生態調査(環境DNA)、(3)食品と飼料のトレーザビリティー

株式会社近藤義歯研究所

株式会社近藤義歯研究所

SDGsの取り組み

・材料の使用料を管理データに基づく仕入れや調整をし、余剰を無くす取り組みや、廃棄石膏をリサイクルするために天日干しや不要な材料を分別した上でリサイクル業者に有料で引き取って貰っている。
・社内の照明のLED化し、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・工程で割りばしが必要なため、従業員が昼食で使用した割りばしを再利用している。

清水建設株式会社 土木東京支店 土木第二部 CS関東車両基地建設所 

NO IMG

SDGsの取り組み

・現場周辺を毎月1回程度清掃し、周辺美化と環境保全につとめる
・工事関係者(事務や清掃含)は地元企業や地元住民を優先的に採用
・アイドリングストップによりCO2削減に努め、温暖化防止に寄与する
・建設副産物分別処分により再資源化を促進する
・車両運行管理システムの活用により、安全運行と省エネ運転を促進する

一般社団法人 日本語アカデミー

一般社団法人 日本語アカデミー

SDGsの取り組み

・外国人向け日本語教育で就労機会と生活の質を向上。(目標4・8)
・企業向け日本語研修で外国人労働者のスキルと活躍を促進。(目標4・9)
・登録支援機関と連携し、適切な就労環境を整備。(目標8・17)
・教育支援で言語の壁をなくし、社会参画を促進。(目標11)
・企業・教育機関・自治体と協力し、日本語教育と就労支援を強化。(目標4・9・17)

一般社団法人 はてなボックス

NO IMG

SDGsの取り組み

一般社団法人はてなボックスは、「地域とつながる、学びが広がる〜未来を創る はてなボックス〜」を理念に掲げ、子ども・若者・地域の多様なニーズに応じた探究型の学びとつながりの場を提供しています。

主な取り組みは以下の通りです:
・不登校支援事業
音楽やアートなどを通じて、学校外での自己表現や他者との関係性を育む活動(例:「不登校楽団」)。居場所づくりや自己肯定感の向上を通じて、教育機会の格差是正(目標4)と心の健康(目標3)に寄与します。

・地域連携型の探究学習のコーディネート
地域企業や団体と連携した探究プロジェクトの企画・運営(例:旅館や商業施設との共同学習)。地域資源の再発見や地元愛の醸成を促進し、持続可能な地域社会(目標11)を目指します。

・子育て支援・若者の社会参画支援
子ども・子育て世代を対象とした交流イベントや、学生ボランティア制度による若者の地域活動参画を推進。ジェンダー平等(目標5)や働きがい

・経済成長(目標8)にもつながる実践です。
これらの活動は、相模原市が掲げるSDGs の重点テーマに合致しており、今後も市内の多様な主体と連携しながら、より良い地域社会の実現に貢献してまいります。

相模原グリーンロータリークラブ

NO IMG

SDGsの取り組み

ータリーの7 つの重点分野に基づく活動と、地域とともに活動する奉仕団体として持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます

Jewelry SAKAMOTO

NO IMG

SDGsの取り組み

・藤野にあるジュエリー工房で「オーダーメードハンドジュエリー」を作っています。当工房で生み出されたジュエリーはこの世に1つしかないもの。お客様ご自身のおもいでに寄り添い、また、後に次の世代に継承されるにふさわしいものを制作しています。
・ジュエリーのリフォームも承っています。リングのサイズ直しや、お使いにならなくなった宝石や貴金属のデザインを一新し、気品と輝きを取り戻します。

日本瓦斯株式会社 淵野辺営業所(ニチガス)

日本瓦斯株式会社 淵野辺営業所(ニチガス)

SDGsの取り組み

・脱炭素社会へ向け、CO2 排出量削減となるハイブリッド給湯器と太陽光発電システムの販売促進
・ペーパーレスの推進(検針票をスマホアプリへ移行、帳票や契約書を電子化、ガス・電気の申込みならびに機器の受注をスマホで完結)
・業務車両を電気自動車(EV)へ入れ替える取り組み
・DX化・LPガス充填基地の建設・新物流システムにより、配送コストの削減と効率化を両立

株式会社 秋森鉄筋

NO IMG

SDGsの取り組み

・工場内の鉄筋加工機械装置の動力電源および、工場内の全照明のLED化や太陽光パネルの設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・工場周りの生垣の手入れ、工場周り側溝の清掃、近隣公園の草取りなどの清掃活動をしている。
・HPにSDGsのバナーを示すなど、SDGsの普及啓発に努めている

田中プレス工業株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

金属プレス加工の生産活動において、最高の技術とものづくりを追求し良質な製品とサービスを提供するため、継続的な維持・改善活動に常に取組み、地球環境の保全に配慮した行動に努め、持続可能な地域・社会の実現に貢献します。

株式会社メディアロボテック

NO IMG

SDGsの取り組み

・積極的な研究開発により、次世代につながる技術の創造により、社会へと貢献します。
・電子媒体の利用によるペーパーレスを推進すると共に、ゴミの分別によるリサイクル化に力を入れ、環境に優しいオフィス運営を心がけます。
・育児・介護中の社員に対し、時短や在宅勤務など労働環境の多様性で支援します。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

NO IMG

SDGsの取り組み

本社は東京都で、そちらの地域における事業所等はありませんが
下記①②を理由に申請をさせて頂きたいと存じております。

① 既に相模原市内の事業主の方へ活動していること
 税理士法人として市内の事業主にリモートで起業相談や
起業手続きを継続的に行っております。
「8.働きがいも経済成長も」に繋げていくものと考えております。

②相模原市内に在住の方をフルリモートで採用する方針であるため
 私たちは今まで、年齢・学歴・経験・資格を問わず専門的知識が必要な税理士法人の
正社員として未経験者採用を行ってきております。
次は「働く場所」を問わずフルリモートで採用することで
税理士法人という専門分野の人材を育てていくことで貢献できると考えております。

SDGsの活動がわかるサイトURLを共有させて頂きます。
https://keiei-support-plus-a.com/sdgs/

株式会社 Luup

NO IMG

SDGsの取り組み

〇移動によるCO2の直接排出量の削減
 電動キックボードは、自動車と比較して40分の1のエネルギー消費量のため、CO2の排出量を削減できます。
〇街じゅう「駅前化」による交通利便性の向上
 交通不便地域等へのポート設置により、住民の交通利便性を向上させます。