11.住み続けられるまちづくりを

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

一般社団法人 共有持分支援協会 

一般社団法人 共有持分支援協会 

SDGsの取り組み

共有持分不動産や所有者不明土地の問題は、地域の衰退や空き家・空き地の増加など、まちづくりに深刻な影響を及ぼしています。
当協会は、これらの課題に正面から向き合い、法的支援と地域連携によって再生の道を切り開くことで、誰もが安心して住み続けられるまちの実現を目指します。

株式会社A&A

株式会社A&A

SDGsの取り組み

・訪問介護、障害福祉サービスをはじめ住宅型有料老人ホーム、居宅介護、訪問看護と様々なニーズに対応できる事業を行っている。
・女性の管理職を増員することで、活躍の場を提供している。
・地域コミュニティの場を提供し、地域住民と定期的な活動(いきいき百歳体操)やイベントを開催している。

きみと

NO IMG

SDGsの取り組み

・美しい姿勢を保つことで筋力を維持し、健康長寿に至る靴を目指し日々研究している。
・中間成果物をバイオマスプラスチック素材に置き換えることでプラスチック削減に寄与する。
・地域の清掃活動へ参加している。(大沼神社)まちコイン:すもー

有限会社ツバサ

NO IMG

SDGsの取り組み

当社は、SDGsの達成に向け、「ライフウォールペイント」を通じて環境に優しい塗料の紹介や地域経済の支援、消費者の健康を守る情報提供に取り組んでいます。すべての関係者と協力しながら、責任のある情報発信を行い、SDGsの普及と達成に貢献しています。

ゆつくり

NO IMG

SDGsの取り組み

・安心して暮らすための困りごとの解決
・お庭のお手入れを通して街と生活が豊かになるような景色づくり
・草木の循環を意識し自然環境を意識したお庭づくり
・小規模事業者との連携により多様な働き方と仕事のやりがいをつくる働き方

株式会社市浦ハウジング&プランニング 東京支店

株式会社市浦ハウジング&プランニング 東京支店

SDGsの取り組み

ハウジング分野の専門コンサルタントとして、人間居住の向上と住宅・住環境における新たな価値創造への貢献を基本理念に掲げ、下記5つの業務活動を通じて、SDGsの達成に向け取り組んでいます。

1 安全安心でサスティナブルな社会へ導く
2 地域における多様性の包摂と選択できる居住の実現を目指す
3 変容するコミュニティをとらえた居住、社会を構築する
4 つかうに視座をおいた新しい住まい・まちづくりを提案する
5 多様な担い手との連携による居住、暮らしを構築する

横浜緑地株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・環境保全の推進(生物調査、 外来種防除、ゲンジボタル 等 象徴種・ 保全)
・環境教育の推進(横山公園でのみつばちによる環境学習、道保川公園での自然環境を活用した環境学習)
・地域連携の推進(自治会連合会、まちづくりセンター、商店街、消防団、子ども会、学校機関(麻布大学、相模台中学校、上溝中学校、上溝小学校、横山
小学校など)
・落ち葉、剪定枝、幹等の活用(エコクラフト講座、資材活用など)
・サステナビリティ関連イベントの実施
・環境配慮型自動販売機の設置

株式会社 大気社

NO IMG

SDGsの取り組み

・植物工場事業への取り組みを通し、安定して食料が生産・供給できる持続可能な農業の推進に貢献
・医薬品の製造プロセスでの最適環境の実現に、当社固有の高度な室圧制御技術や、これまで多く手がけてきた実績・ノウハウを生かし貢献
・空調制御技術を用いた新型コロナウイルス感染防止への貢献
・医療従事者向けにウイルス感染リスク低減を実現する移動式高性能エアバリアユニット「Air Infection Block Plus(通称AIB⊕)」を開発
・ウイルス感染リスク低減仕様・避難所用シェルター「バリアーキューブ」を開発
・VOCを無害化する排気処理技術により、大気汚染防止に貢献
・施工現場における廃棄物の排出削減、化学物質の適正管理
・大気・水・土壌への放出削減
・環境負荷の小さい建築設備の提案・供給、グリーン調達の推進
・植物工場産野菜のロングライフ化により食物ロス削減
・エネルギー効率の高い技術の開発・普及の促進
・太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・バイオマスなど再生可能エネルギーの導入
・水素などを含む次世代エネルギーの取り込み
・自動車塗装設備におけるさらなる低温排熱回収の検討、コンパクト化、乾燥炉焼き付け温度低温化などの技術開発の推進

株式会社メカニスタ

NO IMG

SDGsの取り組み

私たちのエアーコンプレッサーは可能な限りリサイクルされた材料で製造されています。これにより、資源の有効活用を図りながら、廃棄物の削減にも貢献しています。
また、 エアーコンプレッサーの設計において、長持ちする耐久性を重視。修理が容易で、部品の交換もシンプルに行えるようにしています。

特定非営利活動法人 目と心の健康相談室

NO IMG

SDGsの取り組み

目の悩み、不調に対して、眼科勤務歴の長い看護師らスタッフや、眼科医が適切に助言することで、問題を抱える方々がより健康的な生活を送れるよう後押ししています。

有限会社 神奈川トータルサービス

NO IMG

SDGsの取り組み

エコドライブ推進と実践
車輛部品は可能な限り再生品を利用
ゴミ分別、照明のLED化、可能な限りエアコン等の利用を控える

未来への一皿

NO IMG

SDGsの取り組み

中学校時代に不登校などを経験した高校生たちが、自分たちを含め不登校の子どものための地域での居場所づくりを考え、中高生になっても継続的な支援ができるよう、常設店で毎日朝夕食を提供し、日中の居場所とする『子ども食堂&カフェラウンジ『マルカート~未来への一皿』』を始めることになりました。

青陵ウインドオーケストラ

NO IMG

SDGsの取り組み

・相模原市および相模原市教育委員会から後援をいただき、定期演奏会、ウィンターコンサート等、相模原市内施設での演奏活動を通じて、相模原市民が音楽に親しむことのできる環境を提供している
・相模原市地域作業所等連絡協議会、相模原市障害福祉事業所協会とタイアップし、演奏会に合わせ福祉活動を推進している

株式会社フィーリングエンジ

株式会社フィーリングエンジ

SDGsの取り組み

目標8:働きやすい職場づくり・高水準の給与・風通しの良い人間関係構築
株式会社フィーリングエンジでは、従業員一人一人が働きがいを感じて働くことができるよう、福利厚生の見直しや教育制度を充実させる等の取り組みを行っています。OJTや資格取得支援制度によって、未経験者でも技術職としてのキャリアをスタート可能にしています。また、モチベーション向上のため、技術レベルや対応力等を正当に評価し、給与に反映しています。さらに、良好な人間関係を構築できるように、年齢や立場等関係なく、従業員同士のコミュニケーションを図れる機会を設けるように心がけております。

目標9:物流インフラの整備及び保守点検業務
株式会社フィーリングエンジでは、主な業務内容として物流倉庫内にある自動搬送設備の保守点検業務を行っております。老朽化した設備を整備することで産業活動の持続性を確保しています。
物流倉庫はただの「荷物置き場」ではなく、都市のライフラインと経済活動を支える基盤インフラです。私たちはその裏方として、機械を動かすだけでなく、「人・物・地域をつなぐ仕組み」全体を支える役割を果たしています。

目標11:物流インフラの修理及び定期メンテナンスで物流を支えている
株式会社フィーリングエンジは「持続可能なまち」を物流インフラ面から支援しています。店舗やネット通販等の在庫管理を行う物流倉庫内で設備トラブルが起きてしまうと、商品が手元に届かなくなってしまい、様々な問題につながります。そこで、私たちは老朽化する物流インフラを安全に維持し、物流倉庫の設備トラブルを未然に防ぐことに貢献しています。

アルティウスリンク株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)の観点から持続可能な運営を行い、持続可能な社会の発展に貢献することを目指し、サステナビリティ担当役員と推進委員会を設立しています。
・企業文化の醸成、従業員と組織の成長促進、イノベーションの推進、環境への対応など、7つの重要なマテリアリティを特定しています。これらの目標を事業活動を通じて達成し、持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。

株式会社カマン

NO IMG

SDGsの取り組み

使い捨て容器の代わりにリユース容器を使用→回収→洗浄→再利用させることで、使い捨てプラとCO₂を9割削減。さらに循環型ライフスタイルを市民に啓発

株式会社ヒロ

NO IMG

SDGsの取り組み

株式会社ヒロ様の不動産事業と飲食事業において、以下のようなSDGs 達成に向けた取り組みが考えられます。不動産事業では、既存建物の省エネ改修を積極的に行い、LED 照明や高効率な空調システムの導入により、エネルギー消費を削減します。また、空き家をリノベーションして地域コミュニティの交流スペースや若手起業家向けのシェアオフィスとして活用することで、地域活性化に貢献できます。
飲食事業においては、地元農家との連携強化により地産地消を推進し、食材の輸送距離削減によるCO2 排出削減と地域経済の活性化を同時に実現します。また、食品ロス削減のため、AI を活用した需要予測システムの導入や、まだ食べられる食材を地域のフードバンクへ寄付する取り組みを行います。
さらに、両事業共通の取り組みとして、障がい者や高齢者の雇用促進、従業員のワークライフバランス向上のための柔軟な勤務制度の導入、及び定期的な従業員向けSDGs 研修の実施により、持続可能な社会の実現に貢献します。

一般社団法人地球環境再生協会

NO IMG

SDGsの取り組み

自然環境の再生・保全に関する製品、商品、サービスの研究開発、製造、販売および輸出入等

相模原推し

NO IMG

SDGsの取り組み

「相模原をSNS で盛り上げる」活動個人」企業 団体 子どもも大人もすべての相模原にかかわる人と人とを繋ぐ活動。

OLUOLU小嶋機工株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・水や電気の無駄をなくす
・食品ロス削減の取り組み
・ゴミを減らし、分別を徹底する
・エコバックを持ち歩く
・社員・家族の健康を保持