15.陸の豊かさも守ろう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

長谷川農園

NO IMG

SDGsの取り組み

・誰もが安心安全な野菜が食べれるように取り組んでいる。
・食糧残渣・誰もが安心安全な野菜が食べれるように取り組んでいる。
・食糧残渣や畑で出る野菜残渣・草などを堆肥にして土に帰している。
・不耕起栽培に取組み小動物や土中微生物の生態系を守っている。
・全ての活動が環境をより良くするように取り組んでいる。
や畑で出る野菜残渣・草などを堆肥にして土に帰している。
・不耕起栽培に取組み小動物や土中微生物の生態系を守っている。
・全ての活動が環境をより良くするように取り組んでいる。

グローバルゴルフネット 株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・日々の業務、社内間の共有時には極力電子媒体を利用し、ペーパーレス化に努めます。
・社員が働きやすく、働き甲斐のある職場になるように努めます。
・社員の健康意識を高めるため、スポーツ活動への取り組みを積極的に行う。
・お子様の学校行事に参加できるような多様な働き方の実現。

株式会社ナビタイムジャパン

株式会社ナビタイムジャパン

SDGsの取り組み

移動エコ活アプリ「moveco(ムブコ)」の開発・運用をしています。 「moveco(ムブコ)」は、日常移動でマイルが貯まるポイ活を通じて、環境にやさしい交通手段への切り替え・エコミッションへの取組みなど、サービス利用者の行動変容を応援する移動エコ活アプリです。 アプリを持ち歩いて移動すると、交通手段を自動判定し、交通手段と移動距離に応じたマイルを獲得できます。CO2排出量が少ない交通手段に切り替えれば、よりマイルが貯まります。 また、「脱使い捨て容器」等のエスポットにチェックインする、などのエコミッションに参加するとさらにマイル獲得をすることができます。 そうして貯めたマイルは、素敵なギフトに交換が可能です。 アプリ内ではご自身の移動履歴を振り返ることもできます。月ごとにどの移動手段の割合が多かったかをグラフ化、また前月の移動に対してのCO2排出量の増減を割合で表示しています。 日常的にポイ活を楽しみながら、エコ意識を高め脱炭素への貢献に繋がるサービスです。 無料でご利用いただけます。

株式会社Noah’s ark

NO IMG

SDGsの取り組み

・電子化によるコピー用紙等、紙の削減を行っている。
・地域貢献のため、商店街や地域の飲食店の情報を無償でインターネット上のサイトやSNSで紹介し、地域への集客に貢献する。
・SDGsについての様々な情報を発信するためのホームページを運営している。

社会福祉法人菊清会 橋本りんごこども園

NO IMG

SDGsの取り組み

・こども園としてSDGsについて子どもへの発信や、保護者の方々と情報共有していく中で、家庭でサイズの合わなくなった靴や読まなくなった絵本のリサイクル(お譲り会)に取り組んでいる。
・ペットボトルキャップの再利用の為の回収に取り組んでいる。
・地域の清掃を「りんごおそうじたい」という名前で、子どもたちと一緒に取り組んでいる。また、SDGsの普及啓発に努めることでている。
・園内の照明のLED化による省エネや書類のペーパーレス化に努めている。

若葉台住宅を考える会

NO IMG

SDGsの取り組み

SDGs3対応
高齢者の健康増進のために毎月無料の『わかば保健室』を開催
給食のない日オープンする子ども食堂の弁当配布拠点を開設
朝市野菜を子ども食堂に寄付

SDGs11対応
若葉台住宅を考える会を結成し、まちづくり団体として市の公認を受けた
住民集いの場YYわかばを開設、運営
住民による朝市の開設、運営
ホームページ開設による団地の積極的な紹介
年間を通じて地域イベントを開催

SDGs15対応
市内唯一の学校林『もりっく』の維持管理
緑化率50%以上と言う独特の住環境維持活動

株式会社ヘミセルロース

株式会社ヘミセルロース

SDGsの取り組み

天然糖類を活用したプラスチック材料や化粧品原料の研究開発・製造を行っています。
相模原市では、市内企業・団体と連携し、相模原の林地残材を活用したプラスチック材料の開発を行います。

有限会社 井上製材所

NO IMG

SDGsの取り組み

さがみはら津久井産材の利用により木材資源のサイクルを守る。森林ビジョンでも謳っているように、木材は50年でサイクルできる貴重な資源でこの素材を知って・使って・身近になることでSDGsのゴールにつなげていく活動を行う。また、建設資材としてだけの利用だけではなく多岐にわたる木の利用を考え情報を発信してゆく。

株式会社日本旅行 相模原市役所支店

株式会社日本旅行 相模原市役所支店

SDGsの取り組み

・JRや航空機の利用区間に応じた「カーボン・オフセット」OP販売
・高校生と地元企業でサステナブルな取り組みをテーマとした探求会議
・弊社スタッフの制服を「アップサイクル」⇒ 回収後、コースターへ

株式会社八相

NO IMG

SDGsの取り組み

・リサイクルタンクを使用するウォーターサーバーを社内に設置することでスタッフのペットボトル購入を防いでいる。
・社内照明のLED化を進めている
・コピー用紙など社内で使用する紙の削減に努めている

有限会社クローバーガーデン

有限会社クローバーガーデン

SDGsの取り組み

・カーポート設置と太陽光パネルを組み合わせたサービスを提案
・塀や庭木の高さを周囲の風景と調和するよう配慮し地域の美観を保ちつつ、防災や防犯にも配慮した安全で安心な生活環境を提供
・高齢者に配慮した外構設計をし、高齢者が安全で安心できる環境を整備

FXの窓口合同会社

FXの窓口合同会社

SDGsの取り組み

・地方の小中学校と協力して、経済やお金、投資に関する基礎知識を身につけるための教育プログラムや教材を提供する。
・積極的に女性管理職候補を発掘し、公平かつ透明な登用プロセスを確立する。
・ワークライフバランスを実現するために、有給休暇の柔軟な取得やフレックスタイム、テレワークを推奨する。
・廃棄物の適切な分別・削減とリサイクルを行う。
・エネルギー消費の削減、ペーパーレス化を行う。
・従業員に公共交通機関の利用を推奨することで、通勤時のCO2排出を抑える。
・CSR活動として、定期的に従業員によるビーチクリーン運動を実施する。

株式会社エレメント

株式会社エレメント

SDGsの取り組み

・ペーパーレス化に取り組む
・電気や水を無駄遣いしない
・誰もが働きやすい職場環境作り
・時差出勤や在宅勤務・テレワークの導入

かわしまやきいもストア

かわしまやきいもストア

SDGsの取り組み

・相模原市産のさつまいもの栽培
・相模原市産のさつまいもを使用した焼芋の販売
・プラチナ人材(60歳~)の活躍の場の創出(農作業)
・農業、食育イベントの開催
・相模原市の事業者とのコラボレーション

ソング中小企業診断士事務所

ソング中小企業診断士事務所

SDGsの取り組み

中小企業診断士として、経営コンサルティングを通じて企業と接触する機会を活かし、持続可能な社会実現を意識した活動を行えるよう取り組んでおります。具体的には、SDGs経営を実践することで自社・関係者・取引先・地域において多くのメリットがあることを伝え積極的にSDGs経営を推進する企業を増やしていきます。

株式会社スリーエーコンサルティング

株式会社スリーエーコンサルティング

SDGsの取り組み

ISO9001 の新規取得並びに運用・更新サービスを通じて、製品・サービスの品質向上に貢献します
【私たちの取り組み】
私たちは企業に対して、ISO9001 に関する正しい理解を推進し、認証取得や運用支援を行っています。また、規格を取得するだけではなく、
ISO9001 に沿った運用を「定着」させるところまでの支援にも力を入れています。
ISO9001 は、持続可能な発展への取組みのための、安定した基盤を提供しうる規格です。ISO9001 の取得企業を増やすことによって、全ての人が良質で性能のよいサービスや商品を当たり前に手にすることができる社会を作ります。

まろにこ

まろにこ

SDGsの取り組み

自然保護の支援
・FSC 認証マークが付いた製品を買い、自然保護の支援に貢献します
廃棄物の削減
・ゴミを減らすためマイバッグやマイ箸・水筒を積極的に使用します
交通手段の見直し
・自家用車での移動を控え、自転車や公共交通機関を利用することでCO2 の削減に貢
献します

株式会社 豊進

株式会社 豊進

SDGsの取り組み

・社内の照明のLED,省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・排出される産業廃棄物のリサイクル化に取り組んでいる。
・ビン、缶、ペットボトルのリサイクルと地域の道路整備にとりくんでいる。

株式会社marin’s house

株式会社marin’s house

SDGsの取り組み

  • 緊急連絡先カードをデジタル化。デジタルエマージェンシーカードを開発しました。
  • 名刺をデジタル化することにより、渡さない名刺を実現。資源を減らさない工夫をしています。
  • 今後、様々なカードをデジタル化にすることにより便利に効果的に暮らすことが可能にしていきたい。

株式会社 ティーアイメジャー

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 書類、資料等のペーパーレス化、事務所照明のLED化、車両のアイドリングストップ等をはじめ、省エネに取り組みます。
  • ゴミの分別を徹底し、リサイクルの意識を高めます。
  • 会社の福利厚生を充実させ、働きがいのある職場を作ります。
  • オレンジリボン運動の活動に賛同し、賛助会員の一員として子どもたちに夢のある社会を目指します。