は行

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

フクイホームページ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • デジタルギャップ(情報格差)をなくすため、「サステナブルデザイン」を追求していきます
  • ユーザビリティを向上させた「業務アプリケーション開発」で、社会課題の解決を目指します
  • 多様な人材が活躍できる社会を目指し、ダイバーシティ・女性活躍の推進に取り組みます
  • スキルアップ研修・社内教育プログラム等で、生涯学習をサポートします
  • マイボトル・タンブラー・マイバッグ等の利用を促進し、社内外のプラスチックごみを削減していきます

福祉クラブ生活協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。

有限会社 フジ企画

NO IMG

SDGsの取り組み

  • フードロスを無くすため、出来る限り保存可能な物を必要最低限の量を仕入れ、その日に使い切る。
  • プラゴミの削減に取り組むとともに地域の清掃活動に参加している。

フジ技研株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

フジ技研株式会社は、電子媒体の活用によるペーパーレス化やゴミの分別リサイクルを推進し、環境に優しいオフィスを構築。照明のLED 化、節電の徹底、自転車・公共交通機関による移動を通じて、CO₂排出を抑制しています。
また、産休・育休制度の充実や健康診断の全員受診により、従業員の健康と働きやすさを確保。夏季の作業現場では、熱中症対策にも万全を期しています。

富士急トラベル株式会社 神奈川支店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 事務所建物の省エネルギー化(空調等)
  • ネイチャートリップ・ウォーキングツアーの実施(富士山の雄大な自然と触れ合い、自然の大切さを体感いただく取り組み)
  • SDGsをテーマにしたツアーや視察旅行を通じた普及活動

株式会社 富士土建

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 従業員の健康管理を経営的な視点で実践する健康経営優良法人としての取り組み
  • 社内の照明のLED化や太陽光パネル及び蓄電池の設置など、省エネの導入促進
  • 文房具、備品などの購入時はその3割以上をグリーン商品に
  • 自主的な地域清掃活動の実施及び地域のボランティア活動に参加

一般社団法人 藤野エリアマネジメント

一般社団法人 藤野エリアマネジメント

SDGsの取り組み

  • 藤野地域でのアートによるまちづくりを基本に、経済、社会、環境面における都市部、及び農村部間の良好なつながりの支援
  • 持続可能な経済や自然と調和したライフスタイルが実現できる藤野地域の活性化
  • 廃墟になったビルの活用や、使われてなくなった資材等を利用することによる、アーティストやクラフトワーカーの活躍を支援する拠点開発

株式会社 藤野倶楽部

株式会社 藤野倶楽部

SDGsの取り組み

  • 地域の小規模の農業者との連携による、藤野地域全体の農業活動の活性化
  • イベントなどへの農業者への場所の提供や情報発信
  • 農業体験や農泊の提供による、自然と調和したライフスタイルに関する情報発信や意識の醸成

藤野茶業部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 県農業技術センターの指導で病気や害虫の発生を防ぐきめ細かな整枝作業を行い、産地全体で農薬を極力使用しない栽培に取り組んでいる。
  • 耕作放棄茶園の再生と管理作業に取り組んでいる。
  • 萱場のススキや雑木林の落葉、田畑のワラ・大豆殻等有機資材を茶園畝間に敷き込む茶草場農法で、豊かな生物多様性の保全に努めている。

特定非営利活動法人 ふじの里山くらぶ

特定非営利活動法人 ふじの里山くらぶ

SDGsの取り組み

  •  気候変動による地域への影響の調査・解決策の検討・実行
  •  森の再生活動の推進と地域への浸透
  •  各地区の雨量測定ネットワーク作りや、地域の防災意識を高めていくイベントや情報発信

藤野商工会 青年部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 青年部活動で地域の教育問題、美しい山林の保護を中心に取組を進めていきます。
  • また青年部活動で学んだ知識を自社に持ち帰り自社の成長を促し藤野地区全体で経済成長を目指していきます。誰一人取り残さないを合言葉に部員一同で活動を進めていきます。