医療、福祉
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業 株式会社 オムニ 神奈川支社


SDGsの取り組み
- 神奈川支社では、相模原市を中心とした訪問・送迎美容を行っており「すべての人の健康と福祉」に繋げる事業を行っております。
- HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及活動に努めています。
- すべての従業員が、自己の成長、働きがいを感じることのできる職場作りに努めています。
- 在宅勤務やテレワークをはじめとした多様な働き方の促進に努めています。
相模原市障害者地域作業所等連絡協議会
-600x400.jpg)

SDGsの取り組み
- ノーマライゼーションの理念をふまえた完全参加と平等な社会をめざして、私が住む相模原という「まち」が障害者も含め誰もが安心して快適に暮らせる「まち」になるように活動しています。
- 具体的には、あじさい会館内に設置している「ハンドメイドショップ バオバブ」の運営による障害者理解に関する啓発物品の販売、及び地域の方とのふれあいの場の提供や、障害者の自立支援の一環としてのレクリエーション活動の実施等を行っています。
社会福祉法人 かむ

SDGsの取り組み
- 障がい者の生活介護事業所「ぽこあぽこ」では、コーヒーの淹れカスを地域の喫茶店等から集めて乾燥させ、四国ケージ株式会社(愛媛県四国中央市)に送っています。
- 四国ケージ株式会社が、持続続可能な畜産と農業を目指し開発・製造している、有機肥料「コーヒーってすごいね」を、「ぽこあぽこ」で障がい者の方々が袋詰め・パッケージを行い、販売元となって製品名「+Coffee」の販売を始めます。
- コーヒーの淹れカスを有機農業や地域の緑化に役立て、循環型社会の創出を目指しています。
一般社団法人 ディーセントワールド スワンカフェ&ベーカリーさがまち店


SDGsの取り組み
- 「ディーセントワークの実現」を法人の経営理念に掲げ、障害福祉サービス事業・就労継続支援A型事業所を経営している。
- 従業員の8割が女性で、障害のある人、シングルマザーなど生活に生きづらさを抱える人を多数雇用している。
- 「こども食堂スワン」を開設し、子どもの第3の居場所づくりと地域コミニュティーづくりに取り組んでいる。
ツクイ原宿南

SDGsの取り組み
- 事業所内の照明は全てLED
- 毎月1回の職員研修開催
- 外国人や障害のある職員の採用
社会福祉法人 恩賜財団神奈川県同胞援護会 相模原ななほし
-600x400.jpg)
-583x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 社会にある障害や困難に働きかけ、誰もが心地よく暮らせる社会となるような活動をしています。
- 障がい就労支援で、働くことの楽しさと地域社会の一員という実感を得られるような取り組みをしています。
- 清掃、車いす等整備事業で大切にものを使い続ける活動をしています。
- 個々に眠っている力を創作活動によって表現と活躍の場に展開していく活動をしています。
一般社団法人 光が丘ふれあいセンター

SDGsの取り組み
- 住民の健康を目的とした交流事業を推進(みんなで歌おう、体操教室)
- 健康講座の開催(元気塾)
- 支えあい福祉活動(買い物お助けカーの運行協働事業)
- 太陽光パネルを設置し、照明はLED化に取り組んでいる
- プラごみの削減・食品ロスに取り組み地産地消の推進を図る
社会福祉法人 清菊会


SDGsの取り組み
- 地域の皆様が安心して生活できるセーフティネットとして、特別養護老人ホームとデイサービスを展開、今後空所型のショートステイサービス(申請中)で地域に貢献する。また地域のコミュニケーションの場として子供から大人が集える「なかよし食堂」や地域ボランティアと共同で「ホーム喫茶」を開催し地域共生社会の実現を目指す。
- 職員のスキルアップの為、内部・外部研修に積極的に取り組み、サービスの質向上を目指している。年間休日多く(120日)、有給も取得しやすく、定年65歳とワークバランスを大切にした働きやすい職場環境を整備している。
8-18

SDGsの取り組み
- 障害者の生活介護事業所として、利用者一人ひとりの個性に合った仕事(やりたいこと)を見つけ、実現に取り組んでいる。
- 「一般社団法人さがみ湖 森・モノづくり研究所(MORIMO)」と協働し、相模原市の森林から発生した間伐材を活用した文具やグッズ、食器を制作している。これまで、相模原市議会、SDGs推進室他に納品したSDGsバッジや、SDGsパートナー登録証の盾などの実績あり。
ツクイ相模原横山

SDGsの取り組み
- デイサービスの照明はLEDを使用
- 送迎時にはエコドライブを意識して運転
- リモート会議の積極的な取り組み
- 職員へのインフルエンザ・ヘルスチェックへの補助
- 資格取得支援制度
社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団

SDGsの取り組み
- 相模原市における障害福祉の中核施設である相模原市立障害者支援センター松が丘園及び相模原市立けやき体育館を指定管理者として運営
- 障害者就業・生活支援センター、相談支援キーステーションなどの受託事業を実施するとともに、自主事業として銀河(生活介護事業)を運営
株式会社 メディカルライフケア


SDGsの取り組み
- 「絆・愛・感動」を感じられる介護サービスの提供
- 地域社会の一員として、地域との交流や市民活動団体等との積極的な連携