宿泊、飲食サービス業
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業 有限会社 鳥居原

SDGsの取り組み
地元で生産された野菜の販売を行い地域の活性化に寄与するとともに地場野菜を利用した惣菜や食堂メニューを提供しています。また交流活動の一環として地元で伐採された樹木を活用した「薪割り体験教室」や間伐された枝を利用して木工ロボットなどを作成する教室を定期的に行っています。
牛たんしゃぶしゃぶ なか仲

SDGsの取り組み
食べ残し無くそうポスターを店内に貼る。
ストローを紙にする。
オールイン

SDGsの取り組み
神奈川県産の食材を使用
株式会社手塚企画

SDGsの取り組み
プラゴミの削減に取り組むと同時に地域の清掃活動に参加している
特定非営利活動法人リーフ

SDGsの取り組み
「子ども食堂:くまちゃん食堂」を通じ
・貧困家庭の子供へ無償、または良心的な価格での食事を提供する。
・子供たちに栄養のバランスがとれた食事を提供する。
・栄養状態の改善や安全な食材による食事提供により、健康的な生活
習慣につなげる
おやつこころ

SDGsの取り組み
食品ロス防止の取り組み
アレルギー対応の商品の販売、製造
有限会社パンクル(パンドクルー)


SDGsの取り組み
食品ロスの削減のため、売れ残ってしまったパンを冷凍して詰め合わせセットにして販売。全国に発送している。
どんどん北海道海鮮市場

SDGsの取り組み
- 資源リサイクルの徹底、バカス等環境に優しい容器の利用
おむすび café EMMUSUBI

SDGsの取り組み
当店のおむすびの具材は、すべてトッピング制。
中に具材を入れて店頭に並べての販売に対し、廃棄ロス0を実現しています。御飯が残った場合も翌日にドリア・焼きおにぎりと、残った食材のことも考えた提供方法。
トヨウケ 株式会社

SDGsの取り組み
残食を無くすために必要最低限の調理を、データ化しながら作っています。また廃棄食材のモニタリングを行ない、管理を行っています。
さんきゅう


SDGsの取り組み
- 食事に困る方へ温かい料理を届ける
- 7品目のアレルギー食品は使用せず多くの方の食生活を支える
- キッチンカーを通して地域交流を深め、利用者に寄り添うことで食生活を見直すキッカケを作り、暮らしを豊かにする
- 節電・節水の実施
かわしまやきいもストア
①-600x400.png)
②-600x400.png)
SDGsの取り組み
・相模原市産のさつまいもの栽培
・相模原市産のさつまいもを使用した焼芋の販売
・プラチナ人材(60歳~)の活躍の場の創出(農作業)
・農業、食育イベントの開催
・相模原市の事業者とのコラボレーション