その他のサービス業

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社Lorry Design

株式会社Lorry Design

SDGsの取り組み

  • 環境に配慮したプロダクト
    軽量でコンパクトな屋外用デジタルサイネージは、設置や運用コストを削減するだけでなく、従来の製品よりも環境への負担を軽減することにつながります。
  • 低消費電力
    Lorry Designのエアコンを搭載しない屋外用デジタルサイネージは、従来のエアコン搭載型製品と比較して、稼働時の消費電力を約50%程度削減することができます。
  • 資源の節約
    業界最高レベルの軽量コンパクト設計により、従来の製品と比較して本体の材料である金属資源の節約することにつながります。
  •  輸送時の環境負荷軽減
    従来の製品より50%以上軽いため、輸送に必要なエネルギーを削減することにつながります。さらに本体がコンパクトであるため、製品一台あたりの梱包材も節約することができます。なお、一部製品の梱包段ボールには再生紙を使用しています。

株式会社 アンカーリサイクルポート

株式会社 アンカーリサイクルポート

SDGsの取り組み

  • ICT機器の解体を得意とした中間処理施設を運営し、産業廃棄物のリサイクル及びリユースを実施しています。(再資源化率:92% )
  • 毎年市内の小学生を対象としたリサイクルに関する環境学校及びPC解体体験会を開催しています。
  • 社員による橋本駅周辺の清掃活動を定期的に実施しています。

株式会社 アジアトレーディング

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 産業廃棄物収集運搬業として、顧客の皆様に廃棄物の再資源化に向けた選別方法を提案し、過度な焼却を削減し、最大限減量化された状況で埋め立て処分が実施されるようにお客様と共に業務を遂行しております。
  • 廃棄物の処理方法を熟知している弊社だからこそ、解体工事によって廃棄される建設系産業廃棄物を単一品目に近づけ、処理が容易にできる状況にすることを心掛け業務を行っております。

KTC

KTC

SDGsの取り組み

  • アップサイクルでモノの循環を、コミュニティでヒトの可能性の拡大を行っています。
  • 本来なら捨てられてしまう紙袋やお菓子の袋をポーチやカードケースに作り変えるワークショップの開催
  • コーヒーの廃カスで石鹸を作ったり、使用済みコーヒーフィルターでアクセサリーを作成
  • 主に50歳以上の女性を対象に、社会での自分の立場や活躍の場を考え一緒に向上してくコミュニティを運営

IC TREE

IC TREE

SDGsの取り組み

  • ワークショップ事業を通じて、SDGsにつながる物作りを実施しており、大人から子供まで楽しみながらSDGsについて学べるイベントを開催しています。
  • HPやSNS、イベント会場にてSDGsの啓発活動を行っています。
  • 地域の公民館や児童館、幼稚園などが開催するイベントに参加しています。

ヨロコビkitchen

ヨロコビkitchen

SDGsの取り組み

  • コロナ禍により、子どもたちの学びや経験 が失われてしまっ た時に、オンライツールを使って、休園 ・休校中の子どもたちに、おうちでできる簡単 なクッキングレッスンの無償提供を約1年間 行いました。
  • その経験 を活かし、活動の幅を広げたいという思いから「年齢や障がいの有無に捉われず、食育を通して誰もが学び経験する機会を」をテ ーマに掲げ、相模原地域の親子 のために食育 イベントを各所 で開催しています。
  • また、以前からの目標 であった地域貢献に力を注いでおり、相模原市内の公民館事業 や、 放課後等デイサービス、 就労支援事業所などの福祉施設にて出張食育イベントを無償で開催してい ます。
    これまでの経験を活かし、人と地域を結ぶ事業を企画したいという思いか ら、 仲間と共に子育 て支援 や地域 交流 を目指 したイベント の企画 をしています。

ハラグループ

ハラグループ

SDGsの取り組み

  • 橋本自動車学校、セパルライディングスクール橋本:交通安全教育を重視し、若者や高齢者などへ安全運転と共に道路のルールやマナーを教えることで、交通事故を減らす。
  • 相模原みどり幼稚園:「丈夫な体にやさしい心を持つ子どもの育成」を目標とし、「体育」「徳育」「知育」を重視した保育を行う
  • 天然温泉ロテン・ガーデン:地域の高齢者や障害者に対してバリアフリーの設備を整備。温泉を通して地域住民の健康増進をサポートする。
  • 相模原ドルフィンクラブ、相模原みどりスポーツクラブ:子どもたちに対して健全なスポーツの楽しみ方を教え、身体的健康と心の健康の向上をサポートする。
  • 相模原インドアテニススクール:子どもからシニア層まで幅広い年齢層を対象としたテニスを健康に楽しむためのプログラムを提供する。
  • ホテル ラクシオ・イン:ホテルスタッフの労働条件や福利厚生の向上を図り、働きがいを向上させる。また、地域の雇用創出に貢献し、地元の労働力を活用する。
  • 原良平商店:エコフレンドリーな住宅の販売・賃貸を積極的に提案し、地域の低炭素化に貢献する。
  • ビアッソ(山中湖 キャンプ場):キャンプ場の周辺での自然保護活動に協力し、自然環境の保護と回復に貢献する。キャンプ場内での樹木の保護や森林再生のためのプログラムを実施する。
  • グループ全体として:省エネルギー化を図り、エネルギーの無駄を削減します。LED照明の導入やエネルギー効率の高い電化製品を選択します。

株式会社 アットホーム便利ぃー

株式会社 アットホーム便利ぃー

SDGsの取り組み

  • 弊社はリサイクル、リユース業をメインに活動しております。その中で、村内ファニチャーアクセス(村内家具)様とタッグを組み、村内家具のお客様が家具の買い替えで不要になった家具や村内本社に集まってくる不要になった家具を廃棄を減らすために再利用リユース品として買取りしております。
  • また、買取り金額の一部をWFPに寄付したり地域の子供食堂へ食材や備品などを寄付するために使って貰っています。
    (寄付につきましては、弊社が村内家具様に収めた額を村内家具様主導にて行っております。)
  • その他、弊社で買取りできない家具につきましても弊社の協力会社である家具をリメイクして販売している業者様と協力しながら、少しでも廃棄を減らす活動をやっております。

株式会社 ミヨシ・ロジスティックス

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 定期的な健康診断やストレスチェックの実施。
  • 従業員の更なる活躍に向けた資格取得支援。
  • 国籍、年齢、性別にとらわれない雇用の促進。
  • 有給休暇が取得しやすい環境をつくり、ワークライフバランスの向上。
  • アウトソーシング事業を通じて雇用創出を促し、経済成長を促進。

株式会社アドバコム

株式会社アドバコム

SDGsの取り組み

  • 自社媒体である「子ども環境情報紙エコチル」を通じて、地球環境保全に積極的に取り組む子ども達を育むとともに、その学校や家庭でのエコライフ推進サポートに取り組んでいる。
  • 環境や教育に関するイベントの運営を通じて、子ども達が実際に参加して学ぶ機会を提供する事で、SDGsの普及啓発に努めている。

有限会社 菱山興業

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 社内照明のLED化、及び太陽光・蓄電池の設置にてCO2の削減
  • EV車両の増加を行い、地球環境汚染の低減を目的とする。
  • 社内教育にて、無駄のないリサイクル化の活動の促進
  • ごみ減量へ多大な目的を持ち、プラゴミ等の削減に取り組む

Star sea

NO IMG

SDGsの取り組み

  • Star seaは株式会社アドアニモと協力して、新戸スポーツ広場付近の相模川、川沿いを清掃活動いたしました。また定期的に相模原市の河川などを中心に清掃活動を行っていきたいと思います。