その他のサービス業
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他 美し風水®協会


SDGsの取り組み
- 風水を活用したサービス提供を通して、住み続けられるまちづくりの実現を目指している。
- 色彩を活用した暮らしを豊かにするためのセミナーや講座を通して、生きる力と教育、メンタルヘルスの良好化に取り組んでいる。
- 食べきれない時は捨てずに冷凍保存するなど、食材をなるべく廃棄せずにフードロスを抑制する取り組みを、美し風水開運フード講座を通しておこなっている。
アトムプラント株式会社

SDGsの取り組み
- 社業に使用する車両、重機燃料より排出されるCO²の削減
- 購入電力発電時のCO²排出係数の維持と照明器具のLED化
- 産業廃棄物積替え保管におけるリサイクル率の維持
- グリーン製品及びカーボンオフセット製品の購入拡大
株式会社 ネオート


SDGsの取り組み
- 自社事業(リユース)を通じてリユース、リサイクルを促進し、廃棄物の軽減を促進。
- 自社サイトにてSDGsの取り組みを紹介し、SDGsの理解と活動の普及を促進。
- 地域河川の清掃活動への参加、協賛を通じて、環境美化と保全活動を支援。
- NPO法人団体を通じて、発展途上国の子ども達へのワクチン提供を支援。
- 生産的で働きがいのある職場の実現のために、年齢や性別に関わらず、すべての従業員に対して平等な評価体制を構築。
- 年齢、性別、国籍、宗教などに関わらず、すべての求職者に対して平等な採用選考を実施。
株式会社WONDER1996

SDGsの取り組み
- 廃棄物の軽減(主にお客様にとって不要となったものを買取)、リサイクル活動を行っている。
- 廃棄物を適切に管理し、正しい分別を行っている。
株式会社 関東小池

SDGsの取り組み
- 消防被服の製造販売を行っております。
- 従来は男性サイズを着用していた女性消防士用に、女性専用サイズの消防被服を用意。
- 昨今、消防被服について最も求められているヒートストレス対策として、大手繊維メーカーの帝国繊維と共同開発で吸水速乾ポリエステル「COOLMAX」を使った難燃繊維を開発。日本全国の消防に拡販、既に高知消防や那覇消防、岡山消防等で採用実績有り。
- 熱海の災害時には長手袋を150双寄付させて頂きました。
株式会社 サービスメイク

SDGsの取り組み
- 日本の伝統的共同社会(絆の社会)の育成に取り組みます。
- 社業のサステナビリティのためのイノベーションを断行いたします。
- 募金活動への積極的な参加をいたします。
- シングルマザー、育児中の女性、雇用を積極的に推進します。
- 80歳雇用を推進します。
- 障害者雇用をさらに推進します。
- 社員の健康診断(人間ドック)を充実させ、健康促進を図ります。
- 経済的格差で塾に行けない子供たちを支援します。
- 照明をLED化するとともに、営業活動に取り組みます。
- 紙資源を使用しているものを電子化につとめます。
有限会社 相模湖水質管理センター

SDGsの取り組み
- 弊社では特に「(6)安全な水とトイレを世界中に」の目標に重点をおき取り組んでおります。
- 高度処理型浄化槽の普及に努める
- 水処理についての高度な知識の習得
- 浄化槽清掃・保守点検の徹底
- HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発に努める
株式会社清和サービス

SDGsの取り組み
- 資源分別精度の向上により、廃棄物の削減とリサイクルの推進。
- 地域の清掃活動や、各種団体の清掃活動に積極的に参加し、環境維持。
- 受託廃棄物の処理業務や公共構造物の維持管理で、技術改善に取り組む。
有限会社 テイエスシー

SDGsの取り組み
- 労働者派遣事業を通じていくつになっても働ける社会づくり
- 差別の無い社会を
- ゴミの分別やリサイクルの推進及び食品ロスの削減
- 省エネや社用車によるエコ運転
セントラル総合サービス株式会社

SDGsの取り組み
- 日本一安全できれいな中間処分場の構築を目指し、事業を通してお客様・お取引先・社員一同が一丸となってSDGs実現に貢献
- 産業廃棄物を「資源」と認識し適正な分別作業を通して資源再生に取組む
- 職業体験を通して生涯学習の普及を行うと同時に、教える側(従業員)の教育を同時に実施
- 社員・職場の要望を反映した働きやすい環境作りとライフワークバランスの促進に取組む
有限会社 アスリート

SDGsの取り組み
- 自社では厳密にゴミの分別を行い資源の再利用を促進するとともに、得意先のゴミの回収時の分別の啓蒙を行っている
- LED電球に交換するなど省エネに取り組んでいる
神奈川創価学会

SDGsの取り組み
- 環境展示「希望の種子」展を5大陸40カ国・地域で開催
- アマゾンで「環境教育啓発プロジェクト」や「植樹活動」を実施
- 「広げよう! 子どもの権利条約キャンペーン」に参加
- 青年部主催による「被爆」「被災」「戦争」等の証言会を開催