その他のサービス業

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

からだ快善ジム Smile Life

からだ快善ジム Smile Life

SDGsの取り組み

●相模原地域の健康寿命を伸ばすため、シニア層をメインにした健康ジムを運営。(腰痛・肩こり・50 肩・膝痛、ゆがみ、姿勢の改善)
●ジムでの不調改善に加え、アウトドアでのノルディックウォーキング定例会を実施。(2025 年3 月スタート予定)
●当店が加盟している『相原二本松商店街』のスタッフ様が、健康的に営業できるよう『相原二本松商店街』専用の割引チケットを配布中。

看護師×整理収納アドバイザー のえ

看護師×整理収納アドバイザー のえ

SDGsの取り組み

心と暮らしを整えて、わたしらしく。

*看護師 × 整理収納アドバイザーがサポートする、自分らしく心地よい暮らし*

モノの整理は気持ちの整理につながる、自分自身を大切にする第一歩。

お片付けを通して心が軽くなり、身の回りもスッキリすると、今よりもっと暮らしやすくなります。

ひとつひとつの選択を大切に、心と暮らしを整えるお片付け。

それは自分や家族、周囲の人びとの笑顔につながる。

持続可能な未来につながると信じて、自分らしく心地よい暮らし作りのサポートをしていきます。

株式会社ルミネ 町田店

NO IMG

SDGsの取り組み

相模原市役所 みんなのSDGs 推進課の皆さまと協業し、ルミネ町田店9F レストランフロアにて相模原市のSDGs 等に関する取組みをご紹介。
バレンタインデーということもあり、幅広い年齢のお客さまにご来場いただいた。

さとりっぷ

NO IMG

SDGsの取り組み

さとりっぷは地域限定旅行業者で、相模原市中山間地域を中心とした、自然環境や学びの機会、SDGs に資する取り組みを体験・見学できる旅行企画を行っています。子どもたちのより良い未来につながるように、様々な機会を提供していきたいと考えています。

合同会社ワークアウトプラス

NO IMG

SDGsの取り組み

当社は、パーソナルジム経営者向けにWEB 集客支援を行うことで、環境負荷の低減に貢献しています。従来の紙媒体を活用した広告やチラシ配布に頼るのではなく、デジタルマーケティングを活用することで、紙資源の削減につなが
ります。また、オンライン広告やSNS 運用を最適化することで、無駄な広告コストを削減し、エネルギー消費の効率化を実現します。さらに、データ分析を活用したターゲティング広告により、必要な情報を適切な顧客に届けること
で、過剰な宣伝活動を抑制。これらの取り組みを通じて、持続可能なビジネス成長を支援するとともに、環境配慮型のマーケティングを推進し、社会全体のエコロジー意識の向上にも貢献しています。

合同会社FUMI

NO IMG

SDGsの取り組み

・合同会社FUMI は、Web メディア運営を通じて世界中がよりより未来になることを祈って活動やSGDs への取り組みしています。
・持続可能な開発目標(SDGs)を掲げ、地域課題の解決と活力ある地域社会の実現に向け取り組みを進めています。
・働きやすい職場環境の整備に力を入れ、柔軟な勤務形態や福利厚生を充実させ、社員の満足度を高めています。
・リモートワークで地方在住者でも働きやすい職場環境をつくります。
・リサイクルの推進、紙の使用削減、省エネルギーの実施など

ライドザウェブ

NO IMG

SDGsの取り組み

ライドザウェブでは、年齢や性別に関係なく、リモートワークを通じて誰もが働きやすい職場環境と体制を整備しています。子育てと仕事の両立ができるような会社づくりを行っています。

アルファノート株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

企業の広報活動はパンフレットやチラシ、ポスターなど紙での資料が多く使われています。「企業向けSDGs 動画制作・映像制作支援サービス」として、相模原市を含めた企業のクリーンな広報活動としてSDGs を推進します。また、産業の基盤を築きながら、平等に働ける環境も提供します。

サウナパラダイス(ライグリッド株式会社)

NO IMG

SDGsの取り組み

サウナパラダイスでは、現在、関東・東海地方を中心に自然環境に配慮したアウトドア体験を提供することで、持続可能な地域づくりに貢献しています。私たちは、以下の取り組みを通じて、SDGs の達成に向けた活動を推進し
ています。
① 環境にやさしいサウナ体験の提供
自然と調和したテントサウナを活用し、化石燃料の使用を抑えたエコフレンドリーな運営を行っています。また、サウナ後の水風呂として地域の清流(川サウナ)を活用することで、水資源の無駄遣いを防ぎ、自然との共生を実現しています。

② 地域経済の活性化と観光促進
地元のキャンプ場や宿泊施設と連携し、観光資源としてのテントサウナの普及を推進しています。これにより、地域の経済活性化に寄与するとともに、持続可能な観光モデルを構築しています。

③ 健康促進とウェルビーイングの向上
サウナを通じて、心身のリフレッシュと健康促進をサポートしています。特に、アウトドア環境でのサウナ体験はストレス軽減やメンタルヘルスの向上にも寄与し、多くの方に健康的なライフスタイルを提供しています。

④ 持続可能なビジネスモデルの構築(SDGs 目標12)
運営においては、無駄なエネルギー消費を抑えつつ、適切な管理体制を整えることで持続可能な事業モデルを確立しています。また、施設のメンテナンスや運営には、地域の雇用創出にも貢献できる仕組みを採用しています。
今後も、地域社会と連携しながら、サウナを通じた持続可能なライフスタイルの普及に努めてまいります。

石けん作りアソシエーション ジャブジャブ・カフェ

NO IMG

SDGsの取り組み

相模原および神奈川の水源の水環境を守り水質を改善するために自ら作って使う石けん生活を推進し、地域のみんなで楽しく集い作ることで石けん生活への切り替えをスムーズにし、使い続けることで水から始まる自然環境への意識を高めることを目的としています。津久井湖周辺を中心に地域の皆さんで集いながら専門家の元楽しく石けんを作っています。作って使うことをテーマに石けん生活の意義や必要性に共感して自分たちの住む自然環境を大切にする気持ちを分かち合います。活動の拠点を複数持ち制作後は地域の食材でカフェタイムを持ち地域の交流の場にもなっています。また、依頼によりフェスタやマルシェなどに講習会ワークショップ参加もしています。

相模原グリーンロータリークラブ

NO IMG

SDGsの取り組み

ータリーの7 つの重点分野に基づく活動と、地域とともに活動する奉仕団体として持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます

食品サンプル アトリエステラ☆

食品サンプル アトリエステラ☆

SDGsの取り組み

ワークショップ等で持ち帰りケースを再利用促進
「誰一人取り残さない」…誰でも参加できるワークショップ開催