その他のサービス業

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社ナビタイムジャパン

株式会社ナビタイムジャパン

SDGsの取り組み

移動エコ活アプリ「moveco(ムブコ)」の開発・運用をしています。 「moveco(ムブコ)」は、日常移動でマイルが貯まるポイ活を通じて、環境にやさしい交通手段への切り替え・エコミッションへの取組みなど、サービス利用者の行動変容を応援する移動エコ活アプリです。 アプリを持ち歩いて移動すると、交通手段を自動判定し、交通手段と移動距離に応じたマイルを獲得できます。CO2排出量が少ない交通手段に切り替えれば、よりマイルが貯まります。 また、「脱使い捨て容器」等のエスポットにチェックインする、などのエコミッションに参加するとさらにマイル獲得をすることができます。 そうして貯めたマイルは、素敵なギフトに交換が可能です。 アプリ内ではご自身の移動履歴を振り返ることもできます。月ごとにどの移動手段の割合が多かったかをグラフ化、また前月の移動に対してのCO2排出量の増減を割合で表示しています。 日常的にポイ活を楽しみながら、エコ意識を高め脱炭素への貢献に繋がるサービスです。 無料でご利用いただけます。

株式会社リノバンク

株式会社リノバンク

SDGsの取り組み

・さがみはら市内にある空き家の流通促進の活動。
・空き家を駆逐させないためにリノベーションを提案して住宅の維持・向上を行っています。

ウェブアヘッド

NO IMG

SDGsの取り組み

・留学やワーキングホリデーに関する情報を発信することで、グローバル化を促進し、新しい産業や価値の創出を目指しています。
・デジタル化を促進し、ペーパーレスを目指しています。
・リモートワークを活用し、場所や時間にとらわれない働き方ができる環境を整えています。

株式会社S.Eネットワーク

NO IMG

SDGsの取り組み

・全従業員へのマイボトル・マイバッグの配布
・完全リモートワークへの移行
・ごみ清掃ボランティアへの参加

株式会社Noah’s ark

NO IMG

SDGsの取り組み

・電子化によるコピー用紙等、紙の削減を行っている。
・地域貢献のため、商店街や地域の飲食店の情報を無償でインターネット上のサイトやSNSで紹介し、地域への集客に貢献する。
・SDGsについての様々な情報を発信するためのホームページを運営している。

株式会社ファンシード

NO IMG

SDGsの取り組み

想像からはじまり、種を作り芽をだし、それがみんなから愛される物作りをし、素の活動が、社会貢献活動であり、地域にみんなの心と体の健康維持増進ができるよう取り組みをしています。

株式会社H.I.T

NO IMG

SDGsの取り組み

・リスクマネージメント、FPサービスによりライフプランを提案し貧困を減らす
・年に1回の健康診断の実施により、自分自身や社会のために自分の健康を守る
・交通安全講習や危機予知トレーニングや接偶訓練の提供
・社内研修、資格取得、外交セミナーの開講
・社外セミナーやHPを通じ保健制度、周辺知識等の情報発信
・さがみはら子どもアントレプレナー体験事業への協賛
・ハザードマップ、防災チェックシートを活用した防災意識向上と事前準備の情報提供
・DX活用によるペーパーレス化、郵送削減

 

まんだらの会

NO IMG

SDGsの取り組み

絵本(本)とアート(表現)を通じて全ての人の居場所づくりをする。
拠点はさろんshioにてコミュニティカフェを月1回開催。
絵本や本の巣箱作成とレンタルや巡回をしていく。会員の講師を派遣して楽しいものづくりや、絵本のレンタル、朗読、読み聞かせ。大人の読書回など予定。
児童養護施設、高齢者施設、グループホームなどへ出張や巡回、喫茶店などでのイベント開催、ダンスなどの表現活動の支援も展開し、全ての人に楽しみや喜びを伝え、繋がっていく。

RENVER株式会社

RENVER株式会社

SDGsの取り組み

私たちは個々の従業員が職業スキルを向上させ、働きがいを創出するための機会を提供し、幅広い採用活動を通じて雇用機会を増やし、生産性向上に貢献します。
また、リモートワーク/テレワークを積極的に導入し、社員の生活スタイルに合わせた柔軟な働き方を実現します。

株式会社 エクシオジャパン

株式会社 エクシオジャパン

SDGsの取り組み

高齢者介護施設を運営し、「福祉」充足に向けた活動をしている。その一環で防災食料品を備蓄している。賞味期限(5年)経過による更新を行うが、旧来の備蓄品を単なる廃棄物処理ではなくSDGs団体に寄付する。これにより、単なる「食品ロス対策」だけでなく、この活動により職員各々が「使う側である責任」を認識し、更に目標達成に貢献している意識を醸成することにつながる。また、この意識醸成は職員一人ひとりが単に介護施設内でのサービス提供の主体であるという点に留まらず、より広い世界での「SDGs活動に繋がるパートナーの一員」であるという、働き甲斐獲得にも繋がるものと考える。

株式会社ロクブンノニ

NO IMG

SDGsの取り組み

私たちは、Web3メディア企業として活動しており、SDGs目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に寄与できるものと考えています。Web3に関する最新情報を分かりやすく発信し、Web3関連イベントの主催/共催を行うことで、ブロックチェーン技術を活用した起業の支援を行なっており、一般の方々のWeb3技術に対する理解を深めることで、社会全体の技術革新を加速させることを目指しています。

合同会社ラビッツ

NO IMG

SDGsの取り組み

・リモートワークを導入することで在宅でも働ける環境を整えています。
・定期的な健康診断、ストレスチェックや面談で身体と心の健康をはかります。
・WEB制作スクール、集客コンサルティングを開催することで、個々のスキルアップを一助を担い雇用創出を促進します。
・プラスチックの削減、省エネ・省資源を意識してペーパーレス化などに取り組んでいます。