その他のサービス業

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社スリーエーコンサルティング

株式会社スリーエーコンサルティング

SDGsの取り組み

ISO9001 の新規取得並びに運用・更新サービスを通じて、製品・サービスの品質向上に貢献します
【私たちの取り組み】
私たちは企業に対して、ISO9001 に関する正しい理解を推進し、認証取得や運用支援を行っています。また、規格を取得するだけではなく、
ISO9001 に沿った運用を「定着」させるところまでの支援にも力を入れています。
ISO9001 は、持続可能な発展への取組みのための、安定した基盤を提供しうる規格です。ISO9001 の取得企業を増やすことによって、全ての人が良質で性能のよいサービスや商品を当たり前に手にすることができる社会を作ります。

まろにこ

まろにこ

SDGsの取り組み

自然保護の支援
・FSC 認証マークが付いた製品を買い、自然保護の支援に貢献します
廃棄物の削減
・ゴミを減らすためマイバッグやマイ箸・水筒を積極的に使用します
交通手段の見直し
・自家用車での移動を控え、自転車や公共交通機関を利用することでCO2 の削減に貢
献します

株式会社 豊進

株式会社 豊進

SDGsの取り組み

・社内の照明のLED,省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・排出される産業廃棄物のリサイクル化に取り組んでいる。
・ビン、缶、ペットボトルのリサイクルと地域の道路整備にとりくんでいる。

株式会社LIGNEA

株式会社LIGNEA

SDGsの取り組み

日本語の言語処理研究を活かして、子育て地域情報フリーマガジンの配布など、こども教育へ参加、補助支援などに取り組んでいます。
予防医療を重視して、付加検診の会社負担をしています。
スタッフのヘルスケアを考慮して、体調を優先した就業を徹底しています。
給水所の積極的な活用、マイコップを使うことで、プラスチックごみを削減しています。
テレワーク主体の業務遂行を推奨して、オフィスの電気・ガス・水道の使用量を削減します。
在宅勤務時のデスク・チェアー・パソコンの購入全額補助、サテライトオフィス契約補助など、就業環境を精査して、生活バランスの改善に取り組んでいます。
青少年教育施設への援助、教育に関するセミナー開催、イベントの共同開催などを通じて、子どもたちの未来を支援しています。

株式会社 はなまる

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 当社では廃棄予定の自動車の買取・販売をメインビジネスとしています。限りある資源を無駄にしないよう、カーリサイクル事業に尽力してまいりました。
  • 今後も継続可能なビジネスモデルとして世界へ展開し、SDGs達成の一助となるよう努めてま
    いります。

株式会社ASNOVA

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 足場レンタル事業
  • オフィス不在時の電気消灯
  • エアコンの温度調整
  • ペーパーレス化やDXの推進
  • 資格取得推進による専門知識の向上と従業員のスキルアップ
  • ペットボトル削減のためのマイボトル推奨

有限会社らいふ

有限会社らいふ

SDGsの取り組み

  • ポスティングサービスで持続可能な雇用促進と福祉活動に貢献します。
  • 他業種で就航困難な高齢者も可能な限り積極的に採用しております。
  • 性別を問わず、就労希望者は可能な限り積極的に採用しております。
  • 仕事、子育、介護を含め日々の生活の隙間時間を有効活用し、就労頂ける業務形態を採用しております。
  • 社内照明をLED化し省エネに取り組んでおります。
  • 梱包資材(段ボール・包装紙・輪ゴム等)やパレット等は最大限リサイクルしております。
  • こども食堂を運営している団体様の各種広告を自社求人チラシに無償掲載し無償配布実施中です。

株式会社Lorry Design

株式会社Lorry Design

SDGsの取り組み

  • 環境に配慮したプロダクト
    軽量でコンパクトな屋外用デジタルサイネージは、設置や運用コストを削減するだけでなく、従来の製品よりも環境への負担を軽減することにつながります。
  • 低消費電力
    Lorry Designのエアコンを搭載しない屋外用デジタルサイネージは、従来のエアコン搭載型製品と比較して、稼働時の消費電力を約50%程度削減することができます。
  • 資源の節約
    業界最高レベルの軽量コンパクト設計により、従来の製品と比較して本体の材料である金属資源の節約することにつながります。
  •  輸送時の環境負荷軽減
    従来の製品より50%以上軽いため、輸送に必要なエネルギーを削減することにつながります。さらに本体がコンパクトであるため、製品一台あたりの梱包材も節約することができます。なお、一部製品の梱包段ボールには再生紙を使用しています。

株式会社 アンカーリサイクルポート

株式会社 アンカーリサイクルポート

SDGsの取り組み

  • ICT機器の解体を得意とした中間処理施設を運営し、産業廃棄物のリサイクル及びリユースを実施しています。(再資源化率:92% )
  • 毎年市内の小学生を対象としたリサイクルに関する環境学校及びPC解体体験会を開催しています。
  • 社員による橋本駅周辺の清掃活動を定期的に実施しています。

株式会社 アジアトレーディング

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 産業廃棄物収集運搬業として、顧客の皆様に廃棄物の再資源化に向けた選別方法を提案し、過度な焼却を削減し、最大限減量化された状況で埋め立て処分が実施されるようにお客様と共に業務を遂行しております。
  • 廃棄物の処理方法を熟知している弊社だからこそ、解体工事によって廃棄される建設系産業廃棄物を単一品目に近づけ、処理が容易にできる状況にすることを心掛け業務を行っております。

KTC

KTC

SDGsの取り組み

  • アップサイクルでモノの循環を、コミュニティでヒトの可能性の拡大を行っています。
  • 本来なら捨てられてしまう紙袋やお菓子の袋をポーチやカードケースに作り変えるワークショップの開催
  • コーヒーの廃カスで石鹸を作ったり、使用済みコーヒーフィルターでアクセサリーを作成
  • 主に50歳以上の女性を対象に、社会での自分の立場や活躍の場を考え一緒に向上してくコミュニティを運営

IC TREE

IC TREE

SDGsの取り組み

  • ワークショップ事業を通じて、SDGsにつながる物作りを実施しており、大人から子供まで楽しみながらSDGsについて学べるイベントを開催しています。
  • HPやSNS、イベント会場にてSDGsの啓発活動を行っています。
  • 地域の公民館や児童館、幼稚園などが開催するイベントに参加しています。