01.貧困をなくそう
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業 株式会社 八洋


SDGsの取り組み
- 八洋は『生活インフラ企業』としてSDGsの実現に事業を通じて貢献いたします。
- 寄付型自動販売機の運営(17 の各項目に繋がるボランティア・ベンダー)
- 災害対応自動販売機
- 災害発生時に飲料供給できる体制を整備(災害協定)
- 廃棄商品の一部肥料化(コンビニ事業)
- 本社・営業所にソーラーパネルの設置
緑産株式会社

SDGsの取り組み
- 「生物資源の循環利用による環境社会づくり」に役立つ機械を日本全国に提供し、農業、環境、バイオマス発電分野の産業発展をサポートしています。
- 再生可能エネルギーである木質バイオマスの生産と普及に役立つ産業機械(破砕機・選別機・ボイラー)製造
- 廃棄物の再資源化のための破砕機、選別機、コンポスト製造機製造
- 畜産分野の環境保全に役立つ、家畜糞尿の有効利用(適切な肥料として大地に還元、堆肥化・牛床利用等)に役立つ各種機械を販売
- 天候に左右されず安定した農作物の収穫を実現する、灌漑機械製造
- 緑地環境を整備する機械製造
- 次世代に林業を継承するための安全で高能率な集材機製造
株式会社 ダックスジャパントレード

SDGsの取り組み
- 「The Message from 12Years old」神奈川県ユニセフ協会と共同でこちらの動画を制作いたしました。(https://sdgs.city.sagamihara.kanagawa.jp/12yearsold/)
- 今後もSDGsを推進する個人や団体・企業様の活動をより多くの人に知っていただくお手伝いをいたします。
下原自治会


SDGsの取り組み
- 自治会は、自分たちの住む地域を明るく住みよいまちにするために、会員相互が協力して諸活動を行う自治組織です。さまざまな自然災害等に備えて、地域のつながりを深め、災害に強いまちづくりのためにも、自治会活動は今後ますます重要になってきます。
- 下原自治会は、地域コミュニティのプラットホームとして、地域を明るく活性化させることを目的としています。
- 貧困や飢餓をなくし、ジェンダーフリーの地域つくりを目指します。
- 持続可能な活動を実現するために、市民・行政・学校・地域連合会・企業との包括的な連携を強化してまいります。
法政大学デザイン工学部 川久保研究室


SDGsの取り組み
- ローカルSDGs推進による地域課題の解決に関する研究を推進しています(https://local-sdgs-research.net/)。
- ンラインSDGsプラットフォームLocal SDGs Platform(https://local-sdgs.jp/)やPlatform Clover(https://platform-clover.net/)などの開発を通じて、SDGsに取り組む関係者の協働や共創を促し、持続可能な社会の構築を支援したいと思っています。
社会福祉法人 恩賜財団神奈川県同胞援護会 相模原ななほし
-600x400.jpg)
-583x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 社会にある障害や困難に働きかけ、誰もが心地よく暮らせる社会となるような活動をしています。
- 障がい就労支援で、働くことの楽しさと地域社会の一員という実感を得られるような取り組みをしています。
- 清掃、車いす等整備事業で大切にものを使い続ける活動をしています。
- 個々に眠っている力を創作活動によって表現と活躍の場に展開していく活動をしています。
株式会社 大丸製作所


SDGsの取り組み
- 従来の焼却炉に比べ、二酸化炭素量排出量1/62を実現したゴミ処理機を普及させることにより、地球温暖化防止に多大なる貢献をします。
- 海外の開発途上国で現地生産することにより、雇用対策にも貢献します。
特定非営利活動法人 男女共同参画さがみはら

SDGsの取り組み
- 女性問題の視点でひとり親家庭にお弁当や生理用品、日用品などを無償配布
- 男女共同参画社会の実現にむけた活動
- 地域活動への積極的な参加
キモノワールドライフ

SDGsの取り組み
- ひとり親、低所得者への文化支援
- 子連れ・親子レッスンの実施を通した日本文化の豊かさや服育等を学ぶ機会の創出、地域に着物人を増やすことで日本文化環境を守り、心の余裕、心の豊かさを育む取り組み
- 学生の方などを現場アシスタントに起用、独立の仕方やファンづくりの仕組み伝授など女性が活躍できる未来環境を整備。乳幼児用着物の製作販売を通して、子育て中ママや介護中、シニア世代、在宅を余儀なくされている方々への雇用創出
- 国際結婚、ひとり親家庭などお互いの違いや環境を認め合い、その方に合わせた着物スタイリングの提供、また通過儀礼を祝う平等さの提供、支援
- 古きものを再利用した乳幼児用着物製作販売によって環境に優しい和衣服の提案
- 地域企業、教育機関、地域支援センターなどとの連携で着物文化の普及に取り組んでいる
株式会社 静岡銀行 相模大野支店


SDGsの取り組み
- 地方創生・地域支援・地域開発に関わる事業及び取引先への取組み強化
- 社会課題の解決やSDGsに資するESG・SDGs関連商品の提供
- 店内での紙資料利用量削減・リサイクル
- 在宅勤務・フレックス勤務を活用したワークライフバランス
ecke

SDGsの取り組み
- 中央区淵野辺に2022年4月30日にオープンしたコーヒースタンド。国際フェアトレード認証を取得したオリジナルブレンドコーヒー「machikado blend」をはじめ、フェアトレードの原材料を使ったドリンクを提供。
- ドリンク一杯につき20 円を、紛争地域への医療援助活動等を行うドイツのNGO「ドイツ国際平和村」に寄付する「Cup for Two」プロジェクトを実施。
- 相模原津久井産材を使用したベンチ・看板を設置。
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 相模南支部

SDGsの取り組み
- 相模原市居住支援協議会にて住宅確保要配慮者に対し支援体制を協議し整える。
- 自然災害に対し、義援金寄付を行っている。行政や他団体と連携を取り、空き家問題に取り組んでいる。
- 照明をLED化し、省エネに取り組んでいる。
- 行政や他団体と連携を取り、空き家問題に取り組んでいる。
- まちづくり等の要望、提言を行い、住みやすいまちづくりに取り組んでいる。
- 既存住宅の流通活性化。
- 相模川クリーン作戦への参加。
- 花苗の無料配布で緑化活動。
- みどりのまちづくり基金等の募金活動。
- 当支部会員へのSDGs普及啓発。
NPO法人日本福祉タクシー協会会員 合同会社 相模福祉タクシー えすこーと

SDGsの取り組み
- 地域社会の望ましい福祉とその環境づくりに貢献する
- 環境に優しい車の推進
- 地域社会の活性化に努める(地域貢献)
- 雇用の創生(継続的な労働環境の創成)
- 高齢者障碍者のQOLを輸送面で支える
株式会社 山紀

SDGsの取り組み
- 安全運転による、安全で安心なまちづくり
- 輸送品質の向上による、CO2排出量削減
- 廃棄品の寄贈による、フードロス削減
日本化工機材株式会社

SDGsの取り組み
- 他社とのマッチングにより、気候変動を考えた安定した農業をタイで展開する。
- 途上国の誰もが少額の投資で付加価値のある農業展開出来る技術を提供する
- 再生紙を使った製品開発を推進することで、森林資源の保護や、水源の保全に貢献する。「すいふよう」の推進によって、「垂れ流し」実態の改善による、防疫対策貢献する。
- 省力化機器、LEDの導入を積極的に行う。
- 不燃・難燃紙管の建材展開・新たな生活様式、働き方変革等にマッチする商品開発。紙管製ワークスペースを提供する。
- ISO14001・9000活動を通して、環境に配慮した製品作りやロスを出さない製品作りを徹底する。
- 他業種との連携による、グローバル産業形成によって、より大きな地球規模の取り組みにつなげていく。
有限会社 スリーエル

SDGsの取り組み
- アクリル板設置による感染対策
- 管理ビル内共有スペースに空気清浄器設置
- 人種、経歴、性別にとらわれない人材の採用
- 管理ビルに環境対策啓発ポスター掲示
有限会社 火焔山フードサービス
-600x400.jpg)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 食品ロス削減のための仕入れ調整
- 食材在庫に合わせたメニューを打ち出すなどの工夫
- 子育てママの在宅勤務としての採用、環境づくり
- 相模原米キヌヒカリを採用し地産地消
- 店内照明の人感センサーとLED化
- 事務所機能を在宅勤務者へ移行
- SDGs普及活動
敦煌株式会社
-600x359.jpg)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 食品ロス削減のための仕入れ調整
- 食材在庫に合わせたメニューを打ち出すなどの工夫
- 子育てママの在宅勤務としての採用、環境づくり
- エコビニール袋使用
- 相模原米キヌヒカリを採用し地産地消
- 店内照明の人感センサーとLED化
- 事務所機能を在宅勤務者へ移行
- SDGs普及活動
有限会社 根津ハウジング

SDGsの取り組み
- 社内の照明のLED化等、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組む。
- プラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加する。
- HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発に努める。
第一生命保険株式会社 町田支社相模原エリア

SDGsの取り組み
- 相模原市のがん検診案内チラシを活用し、受診率向上に取り組んでいる。
- エリア内の生涯設計デザイナーが「ピンクリボンアドバイザー初級」を2020年に取得、地域のお客さまへ正しい情報提供とがんに対する啓蒙活動に取り組んでいる。
- 感染症対策として、地域企業へ「消毒液」「消毒カード」の配布活動をしている。
- お客さまとお手続きの際、リモート・デジタル活用している。(感染防止対策・ペーパーレス化・CO2排出量削減等)