01.貧困をなくそう
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他 弥栄小学校PTA


SDGsの取り組み
- PTA活動を通じて、学校、家庭、地域、相互に連携及び協力することによる児童の育成を行っています。
- 配布資料を配信に変更する事で、省資源化の推進を行なっています。
- 学用品の回収、譲渡会、他の団体へ寄贈を行い物を大切に扱っています。
Happy Smile Nurse

SDGsの取り組み
- 性教育を通じて、自分を大切にすることで相手も大切にする心を育てる。
- 男女差や年齢差、人種の差なく平等に生きていく大切さを知る。
- 様々な心をもつ人がいることを知り、ジェンダーレスについて認識する。
食を伝えることで、自らが健康でいることの大切さを知り②食料を大切にすることや、食の循環を意識することを知り、食へのありがたさを感じる。
上記のような内容をメインに活動しています。
IC TREE

SDGsの取り組み
- ワークショップ事業を通じて、SDGsにつながる物作りを実施しており、大人から子供まで楽しみながらSDGsについて学べるイベントを開催しています。
- HPやSNS、イベント会場にてSDGsの啓発活動を行っています。
- 地域の公民館や児童館、幼稚園などが開催するイベントに参加しています。
株式会社 座間印刷舎

SDGsの取り組み
- 製品の材料に、森林伐採をしない素材を提案・制作を推進している。
- 組合をとおして、街の美化活動を続けている。
- 再利用ができるように、商品を提案している。
合同会社Potato

SDGsの取り組み
- 弊社サービスにより、雇用問題や売上減少・健康問題を解決していきたいと存じます。
つながるフェス実行委員会

SDGsの取り組み
- 多胎妊娠、育児中のパパママ応援&交流イベントの開催。多胎育児に役立つ情報、モノ、コトを一堂に集め、外出しづらい多胎育児家庭をワンストップで支援できる場を作っています。
- 地域の病院、大学、企業、行政と連携協力体制をとり、母子保健事業や母子健康について情報を集めて発信することで、多胎家庭を包括的に支援するとともに地域活性化にも貢献していきます。
- パパの育児参加を促進し、ママがパパと一緒に子育てできる環境づくり、及び、地域みんなで子育てできる環境づくりに寄与します。
株式会社グレート・ビーンズ

SDGsの取り組み
- Webマーケティング・ホームページ制作・マーケティングコンサルティングなどを通じて、クライアント企業の様々な課題を解決しています。
また「採用サービスCIY®」の開発を通じて、すべての人が自分の強みを発揮して働ける社会の実現を目指しています。 - この取り組みを通じて、私たちは国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向け、地域や社会の発展を促進し、人々の幸福に貢献するサステナブルな社会の実現を目指しています。
株式会社WEBMARKS

SDGsの取り組み
- マーケティング支援活動の実施:Webマーケティングに対する支援活動を行うことで、質の高い教育(SDG4)、健康と福祉(SDG3)、そして貧困層の支援(SDG1)などの目標に貢献します。学習者やユーザー様のニーズを理解し、共に創る仲間と協力して持続可能な社会の構築に貢献します。
大川由美子行政書士事務所

SDGsの取り組み
- 生活保護申請代行などを通じて、貧困に苦しむ人や世帯をなくす取り組みをしている。
- 行政への許可申請などを通して、差別的な法律や政策、関連法規などがあれば、是正に向け尽力するよう心掛けている。
- 誰もが地域で安全安心に暮らしていけるよう必要な制度の活用等を促進
藤野商工会 青年部

SDGsの取り組み
- 青年部活動で地域の教育問題、美しい山林の保護を中心に取組を進めていきます。
- また青年部活動で学んだ知識を自社に持ち帰り自社の成長を促し藤野地区全体で経済成長を目指していきます。誰一人取り残さないを合言葉に部員一同で活動を進めていきます。
スター行政書士事務所

SDGsの取り組み
- 世界の子ども達のために寄付活動を行っています。
- ワークライフバランスに配慮し、リモートワークの活用、残業ゼロを推進しています。
- 書類の電子化により、ペーパーレスを推進しています。
- クールビズ・ウォームビズを取り入れ、冷暖房機の使用を抑えます。
こもれび行政書士事務所


SDGsの取り組み
- 生活保護申請、遺産分割協議書・公正証書遺言作成をサポートすることにより、福祉の向上、公正手続きの確保に取り組んでいる。
- 法人設立、補助金申請をサポートすることにより中小企業の成長に取り組んでいる。
- 建設業許可申請、運送業許可申請をサポートすることにより住み続けられる街づくりに取り組んでいる。
COCOCOLOR EARTH

SDGsの取り組み
- SDGsゴール17の「パートナーシップで目標を達成しよう」に注力し、社会課題解決を志す人や組織のハブを目指しています。
- インタビューやイベントを開催し、社会課題解決を目指す人や組織で働く人の想いを聞いたインタビュー記事を掲載し、直接そういった企業と触れ合える機会も提供しています。また、社会問題の認知度UPのためのコラムも執筆しています。
本市のイベントがCOCOCOLOREARTHに掲載されました。
COCOCOLOREARTHとは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するメディア「COCOCOCOLOREARTH」と社会課題解決に取り組む企業の「ココキャリア」を運営する団体です。
一般社団法人 トルコキキョウの会


SDGsの取り組み
- 小児がん撲滅を目指し、こどもを守ろうをスローガンに結成された非営利団体です。
- 小児がん患児に文具品等を支援しております。
- 小児がんに関わる政策提言を、患者ご家族、医師、研究者、行政、政治、官僚の各分野のトップリーダーと共に協力し解決に導く為の活動をする。
- 児童養護施設へ寄付支援、定期的に理容ボランティアに行きます。
株式会社 トミーズ・マート

SDGsの取り組み
- 原状回復工事をする中で、できる限り修理・再生の提案→ゴミの削減
- 社員の技術向上のため、講習・研修会に参加させ、積極的に技能検定や資格取得のサポート→安心・安全な施工へ
- 情報セキュリティー管理の徹底
- 学歴・年齢・性別にとらわれない、意欲を持った人材の雇用促進
- 年一回の健康診断実施
麺屋ひばり

SDGsの取り組み
- まちの活性化に繋がる活動として、他店と一緒にクーポンを作り、お互いがお互いの店を紹介するイベントを開催しました。
- まちのコインを通じて知り合った福祉事業所の方に、ザラメ等の品の寄付を行いました。
- 食に課題を抱える家庭に対して、SDGsパートナーである「めだかのお弁当」さんを通じて「無料券」を配布します。
株式会社アドバコム


SDGsの取り組み
- 自社媒体である「子ども環境情報紙エコチル」を通じて、地球環境保全に積極的に取り組む子ども達を育むとともに、その学校や家庭でのエコライフ推進サポートに取り組んでいる。
- 環境や教育に関するイベントの運営を通じて、子ども達が実際に参加して学ぶ機会を提供する事で、SDGsの普及啓発に努めている。
日本生命保険相互会社 町田支社

SDGsの取り組み
- 貧困や格差を生まない社会の実現(ノベルティグッズにウーマンズハンドコーヒーの採用・進学応援支援奨学金の開始等)
- 世界に誇る健康・長寿社会の構築(血糖値変動チェックプランの提供等)
- 持続可能な地球環境の実現(事業活動でのCO2排出量削減等)
- SDGs達成を後押しするESG投融資の推進
株式会社 エクシオジャパン ココラボシア

SDGsの取り組み
- 廃油でつくる石鹼や靴下工場の製造過程で出るはぎれを利用した物づくり等、環境に配慮した製品づくりに取り組んでいます。
- 仕入れの調整を行い、余剰食品の出ない食事提供に取り組んでいます。
- 質の高い福祉サービスの提供に取り組んでいます。
- 地域の障害福祉サービス事業者同士のネットワークを強化し、共生社会の実現に向けた取り組みをしています。
- 働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
特定非営利活動法人 おはな

SDGsの取り組み
- 障害福祉サービス事業において障害のある方たちに良質な福祉サービスの提供、安心と信頼の環境設定、地域福祉の推進に取り組む
- 送迎時の停車時にはエンジンをこまめにきりエコドライブを意識する
- 残食を減らすために利用者全員の嗜好調査を実施。
- 職員の健康診断実施・インフルエンザ予防接種の周知
- 女性も活躍できる職場環境