06.安全な水とトイレを世界中に
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業 株式会社ROSES ローズ薬局


SDGsの取り組み
- お薬、健康、介護等の相談窓口として対応することによる、健康増進への寄与
- こども薬剤師体験などを行うことによる、学ぶことの面白さや大切さの理解促進
- 薬局内外の照明のLED化など省エネや再生可能エネルギーの導入
- ホームページにアイコンを示したり、活動紹介を行う事による、SDGsの普及啓発
有限会社OFFICE ORANGE オレンジ薬局鹿沼台店


SDGsの取り組み
- お薬、健康、介護等の相談窓口として対応することによる、健康増進への寄与
- こども薬剤師体験などを行うことによる、学ぶことの面白さや大切さを理解して頂けるような取組
- 薬局内外の照明のLED化などによる省エネや再生可能エネルギーの導入への取組
- ホームページにアイコンを示したり、活動紹介を行う事による、SDGsの普及啓発
公益社団法人相模原市シルバー人材センター


SDGsの取り組み
- 臨時的かつ短期的な仕事を通じ、高齢者の健康と生きがいを高めるとともに社会参加を促し、地域社会づくりに寄与
- 高齢者の多様な就業機会の確保及び地域社会・企業における高齢者の能力を図るための事業の実施
- 高齢者の経験・能力を生かした教育・福祉の連携・サポート
- 地域の美化活動への参加
- 女性会員による手芸品(エコたわし)の作製による女性活躍の推進
オフィス・ミコト 雅采 張 陽子


SDGsの取り組み
- 教育機関、企業研修などを対象とした全ての講義においてSDGsを取り入れる
- キャリアとSDGsをつなげる活動(国家資格キャリアコンサルタント保有)
- 障がい者支援(OrigPower <https://www.origpower.org/>と協力)
- SDGs の認知度を高める取り組み(弊社は国際連合本部にSDGsの使用許可申請済み)
公益社団法人 相模原青年会議所

SDGsの取り組み
- 相模原市との『SDGs協働推進宣言』を締結
- SDGsの認知度向上を目的とした積極的な情報発信
- 次代を担う子ども達に対するSDGsの普及啓発
- SDGsの活用方法の周知
生活クラブ南さがみはらコモンズ

SDGsの取り組み
- 再生可能エネルギーへのスイッチング、石けん生活、日本の農業を応援する、ゴミ削減のためのリユース・リデュース・リフューズ・リペア・リサイクル(5R)、フードバンク、お譲り会、居場所作りなどの取り組み
マイネム株式会社


SDGsの取り組み
- emmyWash(エミーウォッシュ)は、笑顔を感知すると除菌液が噴霧する装置です。笑顔の循環経済の実現を目指し、笑顔づくりと感染症予防に貢献する「社会装置」としての役割があります。emmyWashを設置することにより、笑顔数がカウントされ、恩送り・感謝のお金「emmy(エミー)」としてemmyBank(エミーバンク)協会によって貯金されます。貯まったemmyは、笑顔づくりと感染症予防の支援活動に貢献していきます。初期普及フェーズでは、主に教育機関や地域コミュニティなどへemmyWashが無償レンタル提供される予定です。
多くの人々の生活する環境を健康で、豊かに、そして笑顔の溢れる世界にできるよう、SDGsへの取り組みとして活動を継続していきます。
猟師の革屋 とこはむ

SDGsの取り組み
- 畑を荒らしてしまうため捕獲されたシカ・イノシシの皮を利用して靴・鞄・小物を作って販売
- 自ら狩猟をし、肉を頂き、皮を活用し、自然の恵みを実感できるジビエ革ワークショップや食育活動として「命のいただき方」の講演
- 神奈川県里の案内人を務め、水源地域と町の住民を繋げる役割
~sora~


SDGsの取り組み
- 訪問(理)美容サービス
- 車いすユーザー・障がいがある方への着物の着付け
- 児童養護施設ボランティア活動
- 障がい者就労継続支援B型事業所「わが家」事業の連携と支援
- リサイクル着物の活用リメイク
- リサイクル着物の活用着付けアレンジ
- 出張/訪問photoサービス(ヘアメイク・着付け・撮影)
株式会社ハヤカワ 神奈川営業所

SDGsの取り組み
- 環境負荷の低減
- 社員の労働安全衛生、教育及び女性登用
- 働き方改革及び機器等を使った安全対策
株式会社 オリオン

SDGsの取り組み
- リサイクル済、リサイクル可能な商材の使用及び販売
- 地域イベント、自治会活動等への協力
- クリーン作戦(ゴミ拾い活動)などへの参加
- 会議、連絡事項におけるペーパーレスの徹底化
株式会社 つるや呉服店


SDGsの取り組み
- 大学と連携し きもの文化授業を留学生に実施(約17年)
- 風呂敷、エコバッグ等のエコ商材の販売
- 商店会活動に参画し、まちづくりへの提言活動
- 店舗裏空き地を緑地化及び屋上に水耕農場設置
- 代表者は現在幼稚園理事、市立児童館長
- 中学生の職場体験受け入れ
ウォータースタンド株式会社 相模原営業所

SDGsの取り組み
- 環境負荷が少ない水道直結のウォーターサーバー「ウォータースタンド」の普及を通して、環境課題解決の取り組み
- ウォータースタンドとマイボトルの組み合わせで、使い捨てペットボトルを削減し、海洋プラスチック・マイクロプラスチック・気候変動などの環境課題解決に貢献
あさみぞみんなのコミュニティ

-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 子供に対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅
- 食事や学びの場を提供することで、参加する誰もが主役のコミュニティで、地域を明るく活性化
- 持続可能な活動を実現するために、市民・行政・大学・企業との包括的な連携を強化
認定こども園 田名幼稚園


SDGsの取り組み
- 栽培し収穫して食べる経験を通し、大地と水とのかかわり、季節の移ろい、食事の楽しさを体験
- 相模川とその支流で遊ぶ経験を通し、水資源の保全を意識
- 個性を認め多様なパートナーシップの促進
- エコキャップ運動等を通し、プラごみを有効活用
- ICT導入や省エネ機材への更新による省資源化の推進
- 女性が生涯にわたって働き続けられる労働環境作り
NPO法人 自遊クラブ

SDGsの取り組み
- 相模原市津久井地域の森林を活動拠点とし、「相模原に「市民の森」を創ろう!」 をテーマにした森林ボランティア活動
- 「森林ボランティア育成の森」、「パートナーの森」、「緑の冒険と憩いの森」、「市民交流の森」の4つの機能を持つ森林を創生
大塚製薬株式会社 横浜支店

SDGsの取り組み
- CSR を事業と一体化したものであるとの認識を持ち、企業理念“Otsuka-people creating new products for better health
worldwide”のもとで取組みを推進 - 「国連グローバル・コンパクト」に署名し、国連グローバル・コンパクトの10 原則を支持するとともに、国連サミットで採択された
「SDGs(持続的な開発目標)も視野に入れた、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献
相模原市農業協同組合


SDGsの取り組み
- 安全・安心な地場農畜産物の生産と供給、担い手の育成支援・後継者対策
- フードバンク・フードドライブへの取り組み
- 食農教育の継続推進
- 高齢者福祉活動
- 環境保全型農業の推進、環境保護への取り組み
- 地域の経済活動活性化に向けた取り組み
- 働き方改革と女性の社会進出
- パートナーシップの強化
大和リース株式会社 横浜支店

SDGsの取り組み
- 循環型のリースビジネスを原点に、社会の課題を解決する商品やサービスの提供
- 世界の共通課題を視野に入れ事業領域の拡大を図るとともに、イノベーションを駆使して経済・環境・社会の諸問題を解決する新たな事業を創出し、社会の包摂的な成長に貢献
- 再生可能エネルギーを活用し、地球温暖化問題を解決する事業
- 防災・防犯活動を通じ、安全安心で快適な暮らしを実現する事業
- 地域の機能を活性化させ、地域経済全体を発展させる事業
- 国内で培った技術・ノウハウを活用し途上国の社会課題を解決する事業
有限会社 ケミカル電子

SDGsの取り組み
- ISO9001に準拠した品質マネジメントシステムを構築し実施することにより、化学物質管理と生産管理のパターンを確保する
- 受注から出荷までの社内規定及び手順の設定により、標準作業の実施を確実にする。
- ISO14001に準拠した環境マネジメントシステムの構築及び維持する活動の中で、環境目標の設定や製品含有化学物質管理を含めた顧客要求事項を順守することによる、生物多様性損失の阻止に寄与する取り組みを行う。