11.住み続けられるまちづくりを
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業情報通信業、製造業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業 アクセスエンジニアリング有限会社

SDGsの取り組み
- 障害者の自立生活を支える移動用ロボット:movBot:電動車椅子による健康的な福祉を目指します。
- 実用新案登録証を受領したmovBotにて、今までにない車椅子を創造し、それに伴う技術革新を取組んでいる。
- 社内の照明のLED化や太陽光パネルの設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
- 今までは、大手企業の調達業務をアシストする商社ですが、自社ブランドの製造工場を持ち、頒布することで、雇用と経営基盤の成長を目指す。
- 外国人の正社員雇用、海外からの輸入取引により全てに平等な社会貢献を取組んでいます。
株式会社 オペス


SDGsの取り組み
- 環境商材(光触媒や土舗装材、水処理装置、LED照明など)の開発・製造・販売を通して、相模原市民が将来にわたって安心・安全に暮らしていけるよう、持続可能な環境づくりに寄与していきます。
株式会社 ハギワラ


SDGsの取り組み
- 公共工事の施工に携わり、道路改良・河川改修・下水道耐震化等のインフラ工事を通じ地域社会に貢献してまいります。
- 現場で使用する重機において振動、CO2等を削減した環境に配慮した対策型を使用しています。
- 事務所内の照明のLED化による省エネ、FAXのやり取りをメールで行いコピー用紙の使用量削減を取り組んでいます。
日栄建設 株式会社

SDGsの取り組み
- 障がいのある方の採用や外国人技能実習生の受け入れ
- 社内照明のLED化、現場事務所での太陽光パネル設置など省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組み
- 地元小中学校の砂場清掃活動の実施、地域のボランティア活動に参加
アマゾンジャパン合同会社 相模原フルフィルメントセンター

SDGsの取り組み
・日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)に正会員として加盟
・ライト・ナウ気候基金を設立し、森林等の保護・再生を支援
矢部消防団

SDGsの取り組み
- 地域防災の要として、消火活動をはじめ、地域の防犯・美化活動の実施、地域住民の火災予防・防災意識の啓発活動を行っております。
- 詰所のトイレを様式化し、災害配慮トイレへ改修し、災害時は解放しています。
株式会社 シティハウス


SDGsの取り組み
- 脱炭素化を目指し、社用車等にエコカーを採用
- 地域の安全確保と資源の再利用のため、管理物件の継続的な巡回・修繕
- 社内資料のペーパーレス化
- 多様な雇用形態に対応し、男女平等の働き方改革と労働環境の整備
- 地域企業の、団体と協力し地域活性化や経済発展へ寄与
海西建設株式会社

SDGsの取り組み
- 環境への影響を考えて、騒音・振動対策にハイブリットな機械を使用することで環境保護や省エネに努めている。
- リユースやリサイクルなどを通じて廃棄物の発生及び量を減らす取り組みをしている。
- 水源地である県内の森林整備に貢献している。
- 女性の積極的な雇用を行っている。
有限会社 関戸商事

SDGsの取り組み
- 外国人研修生の積極的な、雇用・資格取得支援。
- 環境に配慮した、低燃費基準達成建設機械導入、ハイブリット収集運搬車両、工場設備電源のデマンド監視及び、社内照明LED化。
- 地域消防団協力事業の活動参加。
有限会社 三陽工務店

SDGsの取り組み
- 植林事業への ボランティア活動。
- 全棟神奈川県産木材の利用による地産消地消への積極的なアプローチ。
- 天然木材使用による接着剤不使用への取り組み 。
- ZEHビルダー登録店として、太陽光発電 の普及を通したCO2削減への取り組み 。
砂川畳店


SDGsの取り組み
- 国産の畳表を積極的に使うことにより、生産地を守る活動をしている。また、生産者の顔が見える商品を使うことで、お客様に安心感を与える。
- 剥がした古ゴザや藁床の切り落としを、農家や家庭菜園をやっている人に提供して、再利用していただいている。
- 半端な畳表や畳縁を使い、新たな畳雑貨を作り販売している。
- 避難所に新しい畳をお届けする「5日で5000枚の約束」プロジェクトに参加したり、地域の自主防災隊の活動も行っている。
星工業株式会社

SDGsの取り組み
- 環境省のエコアクション21を取得
- 社内のLED化
- 社用車のハイブリット化による省エネ促進および化学物質低減
任意団体 社会貢献さがみはらチーム

SDGsの取り組み
- 生活困窮者が生活保護に至る前に経済的な問題を早期発見できるよう、家計相談支援を行うことで、自立支援を促進させます。
- 2022年4月から18歳から成人に法改正したことで、契約のトラブルやお金との付き合い方(金融リテラシー)を早くから知って欲しい。学生が今後のライフプランを立てることで、持続可能な生活設計、計画、習慣化することを学ぶ場を提供します。
有限会社 田中設備企画
田中設備企画①社章-コピー-600x400.jpg)
田中設備企画②-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 社内の照明のLED化。
- 業務内でのペーパーレス化。使用済み用紙の再利用。
- 再生用紙の購入に努めている。(コピー用紙・トイレットペーパー等)
- 導入する車両の省エネ化。
- 業務のデジタル化に努めている。
- 廃材のリサイクルに努める。
有限会社 東郊住宅社


SDGsの取り組み
- 貸す方も借りる方も納得のいく公平で透明なシステム「礼金0・敷金0・退室時修繕義務なし」を採用した賃貸物件の紹介
- 朝ごはん100円の入居者向け食堂「トーコーキッチン」、100円から頼める家事代行サービス「ゴーヨーキーキー」など、相模原での暮らしがより楽しいものになるような入居者サービスの展開
- 相模原産米、紙ストロー、ウッドマドラーを採用
株式会社 高座豚手造りハム 相模原店

SDGsの取り組み
- フードロス対策活動(店舗にてフードロス対策商品販売)
- 子ども食堂への食材提供
- 障がい者施設への業務委託(コロッケ製造)と仕入れ
- 国内米の消費促進(豚の餌)・農業活動開始(自給率向上の為)
- 女性エンパワーメント(代表は2代目女性社長)
- 女性の積極的雇用
- 地産地消
- 地域のつながりを持ち、地域活性化に貢献する。
城山子ども食堂ころもで


SDGsの取り組み
- 予約制にすることで作りすぎを防ぎ、食品ロスの削減に取り組んでいる。
- 余剰食品を積極的に受け取り、そこからできる献立作りに取り組んでいる。
- 共働き世帯が増える現代において、留守番をする子どもたちに安心して食を提供できるよう、子ども食堂を運営。
- 他の団体と協力し、高齢者の孤独防止に活用して頂けるよう連携している。
鉄建基礎株式会社

SDGsの取り組み
- 使用済切手回収活動の実施
- 資格取得支援制度(資格取得費用の支給)の実施
- ドローン撮影による災害発生時の迅速な復旧活動体制の構築
- グリーン購入の推進
株式会社 明真

SDGsの取り組み
- 公共工事の施工に携わり、道路改良・河川改修・下水道耐震化等のインフラ工事を通じ地域社会に貢献してまいります。
- 現場で使用する重機において振動、CO2等を削減した環境に配慮した対策型を使用しています。
- 事務所内の照明のLED化による省エネ、FAXのやり取りをメールで行いコピー用紙の使用量削減を取り組んでいます。
海外FXバンク

SDGsの取り組み
- 海外FXバンクは、文部科学省策定「学校と地域でつくる学びの未来」に登録されており、土曜学習応援団として、小学6年生・中学生・高校生を対象に無料で金融リテラシー向上のための授業を行っている。
- 従業員の健康を守るべく、肝炎検査などの健診を推奨している。
- 性別にこだわらない積極雇用を実現している。
- 「ウォーターサーバー導入によるペットボトルの削減」「書類をオンライン化して紙の節約を実現」「事務所不在時の電気の消灯」を徹底している。