11.住み続けられるまちづくりを
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業情報通信業、製造業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業 特定非営利活動法人 アクティブスポーツ


SDGsの取り組み
- 障がい児、者を対象としたサッカースクール、インクルーシブサッカースクールを開催している。
- 知的障がい者を対象としたサッカーチーム、FCオルテンシア・アクティブを運営している。
- 障がい児、者と健常者の交流を目的とした大会を開催している。
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 相模南支部

SDGsの取り組み
- 相模原市居住支援協議会にて住宅確保要配慮者に対し支援体制を協議し整える。
- 自然災害に対し、義援金寄付を行っている。行政や他団体と連携を取り、空き家問題に取り組んでいる。
- 照明をLED化し、省エネに取り組んでいる。
- 行政や他団体と連携を取り、空き家問題に取り組んでいる。
- まちづくり等の要望、提言を行い、住みやすいまちづくりに取り組んでいる。
- 既存住宅の流通活性化。
- 相模川クリーン作戦への参加。
- 花苗の無料配布で緑化活動。
- みどりのまちづくり基金等の募金活動。
- 当支部会員へのSDGs普及啓発。
NPO法人日本福祉タクシー協会会員 合同会社 相模福祉タクシー えすこーと

SDGsの取り組み
- 地域社会の望ましい福祉とその環境づくりに貢献する
- 環境に優しい車の推進
- 地域社会の活性化に努める(地域貢献)
- 雇用の創生(継続的な労働環境の創成)
- 高齢者障碍者のQOLを輸送面で支える
平塚信用金庫 (相模台支店・相模野支店・相模原中央支店)


SDGsの取り組み
- 事業先の様々な課題に対応する経営支援プラットフォーム等を活用し、地域と地元中小企業の多様な課題の解決をご支援することで、地域の振興と地元中小企業の発展に貢献しています。
- 地域と共に歩む金融機関として、湘南ひらつか七夕まつりをはじめ地域イベントへの協賛等、地域社会の文化・スポーツ・事業・暮らし等の活動への積極的な参画や、近隣大学の学生をインターンシップ実習生、地域の生徒を職場体験実習生として受け入れることによる金融リテラシーの向上等、地域住民等の生活文化の向上に貢献しています。
- 海岸・河川清掃ボランティア等の活動にて環境保全に貢献するとともに、クールビズ・ウォームビズの実施、環境適応車の導入、太陽光パネルの設置等、省資源、省エネルギー対策の推進による資源の効率的利用を通じて事業活動に伴う環境負荷の低減に努めています。
日本GLP株式会社

SDGsの取り組み
- 再生可能エネルギー、省エネルギー化への取り組み
- 雨水・井水の利用、トイレ機器更新・節水装置の設置
- BCPへの取り組み
- 地域の防災拠点としての貢献
- テレワークをはじめとした多様な働き方の促進
有限会社 佐野屋商事
佐野屋商事①-600x400.jpg)
佐野屋商事②-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 全てのお客様に、住環境を提供する取組み
- 社員の資格などの習得をサポートし、教育の機会を提供する取組み
- 社員の家庭状況を考慮し、働きやすい環境を提供する取組み
- 社員の健康診断を毎年実施し、社員・家族の健康を守る取組み
- 地域活動への参加を通して地域企業・団体と協力し、地域活性化・経済発展へ寄与する取組み
日本化工機材株式会社

SDGsの取り組み
- 他社とのマッチングにより、気候変動を考えた安定した農業をタイで展開する。
- 途上国の誰もが少額の投資で付加価値のある農業展開出来る技術を提供する
- 再生紙を使った製品開発を推進することで、森林資源の保護や、水源の保全に貢献する。「すいふよう」の推進によって、「垂れ流し」実態の改善による、防疫対策貢献する。
- 省力化機器、LEDの導入を積極的に行う。
- 不燃・難燃紙管の建材展開・新たな生活様式、働き方変革等にマッチする商品開発。紙管製ワークスペースを提供する。
- ISO14001・9000活動を通して、環境に配慮した製品作りやロスを出さない製品作りを徹底する。
- 他業種との連携による、グローバル産業形成によって、より大きな地球規模の取り組みにつなげていく。
株式会社 ギオン
①」-600x400.png)
SDGsの取り組み
- 営業所への太陽光パネル設置、社内照明のLED 化、社用車でハイブリット車、水素燃料電池車の使用等、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
- 社用ユニフォームの素材をグリーン公共調達法(グリーン購入法)の「植物由来合成繊維」基準に適合し、ISO14024 準拠のタイプⅠ環境ラベル(エコマーク)認定商品であるエコディアを使用している。
- 相模原地域(南橋本地区)の清掃活動を実施している。
- 公益財団法人ギオン芸術スポーツ振興財団にて芸術・スポーツ分野の大学生に向けて奨学金事業を実施している。
- 特別支援学校と連携をし、正社員として障がい者雇用を行っている。
特定非営利活動法人 日本フィールド環境保全協会

SDGsの取り組み
- 自然を利用させてもらい楽しませてもらうアウトドア活動の中、これからの日本の自然を守り後世に残していくために、ゴミ拾い活動を始めました。アウトドア=(イコール)ゴミ拾い活動と言えるように、まずはキャンプ場から発信してきました。
- 日本各地で起こっている大雨や地震に伴うがけ崩れ・土砂崩れ、地すべり、土石流などにより人の生命や財産が脅かされる土砂災害に関し、防災工事のコンサルティング及びアドバイスを行ってきました。この経験を活かし、行政や関係団体と密接な連携をはかり、土砂災害に関わる環境保全活動及び支援を行っていきたいと考えております。
Sustty合同会社

SDGsの取り組み
- SDGsを拡げるためのSNS運営
- SDGsアクションの日本最大データベース運用
- SDGsデータのAI解析によるSDGs活動改善提案サービス
- 各種SDGs関連の講演、イベント開催
- 勤務場所を選ばず、通勤による移動ロス削減
有限会社 火焔山フードサービス
-600x400.jpg)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 食品ロス削減のための仕入れ調整
- 食材在庫に合わせたメニューを打ち出すなどの工夫
- 子育てママの在宅勤務としての採用、環境づくり
- 相模原米キヌヒカリを採用し地産地消
- 店内照明の人感センサーとLED化
- 事務所機能を在宅勤務者へ移行
- SDGs普及活動
敦煌株式会社
-600x359.jpg)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 食品ロス削減のための仕入れ調整
- 食材在庫に合わせたメニューを打ち出すなどの工夫
- 子育てママの在宅勤務としての採用、環境づくり
- エコビニール袋使用
- 相模原米キヌヒカリを採用し地産地消
- 店内照明の人感センサーとLED化
- 事務所機能を在宅勤務者へ移行
- SDGs普及活動
相模原市書店協同組合

SDGsの取り組み
- SDGs関連本の販売と提案
- SDGs活動に対する発信SDGsに関わる勉強会の実施
株式会社 日相印刷/日相出版
①-600x400.png)
②-600x400.png)
SDGsの取り組み
- 相模原市ユニバーサルデザイン基本指針に基づき、MUD(メディアユニバーサルデザイン)の積極的提案による情報発信に区別・格差をなくす活動
- さがみはら地球温暖化対策協議会に入会し脱炭素の取組研究・活動強化
- 脱プラスチックを推進するエシカル商品・サービスの提供・発信(印刷市場.com、各種SNS等)
- 紙廃棄物のリサイクルを推進活動
- 節電15%OFFの徹底
- 相模原市印刷広告協同組合としてSDGs推進活動に積極参加
- 社内SDGs勉強会の実施
有限会社 根津ハウジング

SDGsの取り組み
- 社内の照明のLED化等、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組む。
- プラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加する。
- HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発に努める。
横山台タウンハイツ自治会


SDGsの取り組み
- 自治会活動を通じて明るい町づくりを進めたことに、2020年12月に神奈川県から優良活動の認定を受けました。同活動を通して安心安全な住み続けられる町づくりを推進しています。
- 地域包括支援センター、社会福祉協議会と連携をとり、相模原市の福祉活動の一端を担い活動をしている。
太陽光発電所ネットワークPVさがみはら


SDGsの取り組み
- 太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの普及のために、イベントでの啓発活動、動画作成などを実施している。
- 2011年に大野台こどもセンターに市民・事業者の協力で市民共同発電所を設置し(2016年相模原市に寄付)、毎年「おひさまフェスタ」を開催して、子どもたちの環境学習機会を提供している。
- さがみはら地球温暖化対策協議会に加入し、自治会館への太陽光発電・蓄電池の普及の活動、地球温暖化対策の啓発活動などに取り組んでいる。
株式会社 サービスメイク

SDGsの取り組み
- 日本の伝統的共同社会(絆の社会)の育成に取り組みます。
- 社業のサステナビリティのためのイノベーションを断行いたします。
- 募金活動への積極的な参加をいたします。
- シングルマザー、育児中の女性、雇用を積極的に推進します。
- 80歳雇用を推進します。
- 障害者雇用をさらに推進します。
- 社員の健康診断(人間ドック)を充実させ、健康促進を図ります。
- 経済的格差で塾に行けない子供たちを支援します。
- 照明をLED化するとともに、営業活動に取り組みます。
- 紙資源を使用しているものを電子化につとめます。
こどもハッピーラボ事務局

SDGsの取り組み
- 相模原のママを中心に地域のつながりを作るイベントを開催。地域における親子で遊べる場づくりや、互いに支え合う子育て援助活動など子育て家庭を地域社会全体で支える取組を推進しています。イベントを通して、SDGsを身近に感じるきっかけ作りもしています。
株式会社 情報技術

SDGsの取り組み
- 弊社社用車両のハイブリット化&電気化(現在5/15 台 逐次変更予定)
- エネルギー商材(太陽光発電&蓄電池)への営業重視(現在1000kwh以上の実績 随時提案中)
- 神奈川県(相模原市を含む)自然公園保全活動(神奈川県からの委嘱)
- 化石燃料の削減の為の電気使用の見直しや積極的な活動