14.海の豊かさを守ろう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

古着 Digder

NO IMG

SDGsの取り組み

洋服の消費者としての正しい知識の発信をすることで、つかう責任に対して意識を高める。
古着文化を広めることで、化学由来の洋服の廃棄を減らし海洋汚染の対策にと植物由来の洋服の廃棄を減らし緑の豊かさに貢献する。

昌一寺

NO IMG

SDGsの取り組み

当寺院では環境保護活動に積極的に参加し、また自発的に浜辺のゴミ拾い活動などを行い、海の豊かさの保全に努めていきます。

レンブラントホテル東京町田

NO IMG

SDGsの取り組み

【環境への取り組み】
●館内照明のLED化の推進
館内施設においてLED化を実施しています。
●レインフォレスト・アライアンス認証コーヒーの提供と販売
レインフォレストアライアンス認証農園で栽培したコロンビアの有機JAS認証豆を100%使用したコーヒーを客室にて提供。またフロントにてギフト販売もしております。
●館内の節水の推進
客室のシャワーと厨房などのバックヤードの給水合計220か所に節水コマやシャワーヘッドを設置して約12%(理論値)の節水を実施中です。また、スタッフの安全衛生に配慮しています。
●客室リネン交換不要への取り組み
2連泊以上ご宿泊のお客様で清掃時にリネン類(ベッドシーツ、ナイトウェア、タオル類)の交換を希望されないお客様には、「ecoひいきプラン」としてレンブラントクラブポイント(※1)300ポイントまたは缶ビール(350ml)をプレゼント。
<※1:レンブラントクラブ詳細こちらより>
●エコ箸の利用
当ホテルレストランでは、森林伐採防止やゴミ軽減に配慮した環境にやさしい「エコ箸」を導入しています。
●プラスチックごみの削減
プラスチックストローは、ご希望者の方のみの提供とさせていただいております。
●ペットボトルキャップ回収
従業員を中心にペットボトルキャップを回収し、世界の子供にワクチンを届ける取り組みに参加しておりま
●食べ残しゼロへの呼びかけ
バイキング料理の適量補充。天かす無料提供により食材ロスを削減。
『食品ロス削減国民運動(NO-FOODLOSS PROJECT)』への参加
●食品ロス削減への取り組みの一環としてレストラン利用時メニュー決定の呼びかけ
事前予約をいただくことで必要以上の食材準備が減り食材ロス削減につながります。
●ペーパーレスの推進
社内における各種資料のデータ化やイントラネットの活用により、コピー用紙の削減に努めています。
●バスアメニティーのミニボトル廃止
バスアメニティのミニボトルを廃止し、ポンプボトルアメニティに変更することでプラスチックゴミの削減に努めています。
●ごみの分別化と資源化
当ホテルで廃棄されるゴミはすべて町田市のルールに沿って分別し回収業者経由で再利用・廃棄処分しています。
●トイレットペーパーの使い切りの呼びかけ
客室、パブリック及び従業員用トイレのトイレットペーパー使い切り呼びかけ環境保護に努めています。
●町田名産品認定:焼き菓子の販売
地元町田の食材を使用した焼き菓子の販売を行っております。

【安心安全への取り組み】
●定期的な避難訓練
自衛消防隊を設置し、関係省庁と連携のもと防災・防火訓練を定期的に行っています。
●バリアフリー環境について
館内では介助犬の受け入れを行っているほか、車椅子の貸し出しも行っています。

【地域との共存】
●『TABLE FOR TWO』への参加
中国料理龍皇ではTABLE FOR TWO「彩食健美」をご用意。
●地域学校からのインターンシップ(職場体験)受け入れ
地域の専門学校からのインターンシップの受け入れ及び就労支援を行っております。
●日本骨髄バンクへ寄付
レストランにて日本骨髄バンクへ活動支活動を実施。

【働きやすい環境づくり】
●外国人スタッフの雇用
中国・韓国の2か国よりスタッフを採用しております。
●育児・介護休業規定による支援
子育て、介護と仕事の両立を支援し、全スタッフが働きやすい環境を目指します。
●健康管理
常勤スタッフを対象とした健康診断ストレスチェックを毎年1回実施し、スタッフの心とからだの健康維持に努めています。

株式会社 ICHIZEN HOLDINGS

NO IMG

SDGsの取り組み

  • WEB3技術を活用した地方創生・地域活性化の事例を日本全国150個以上掲載しているWebメディア「WEB3地方創生ねっと」の運営(https://ichizenholdings.co.jp/web3-chihou-sousei-net/)
    →日本全国の自治体や事業者がWEB3技術を用いた地域活性化について学び、WEB3
    技術を活用した事例が生まれることを目的に運営。
  • 様々な自治体や企業に向けてWEB3を活用した地域活性化についてセミナーを開催したり、事業の提案を行っています。

相模川を愛する会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 相模川クリーン作戦の開催
    市民、企業、沿岸の自治会や各種団体などに参加を呼びかけ、相模川沿岸(5地区9会場)において、相模川河川敷の一斉清掃を年2回実施。
  • 相模川河川美化活動支援
    相模川河川敷での清掃活動をする個人や団体に対して、年間を通して、集めたごみの処理や清掃道具の貸出など支援を実施。
  • その他、相模川への愛着や環境保全に関する意識を育む事業の実施

株式会社Star Platinum

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 唐辛子研究家として様々な活動をしております。日本全国の畑を巡り、自店で使う野菜・唐辛子は全て有機を使用しています。
  • 国産唐辛子のフェアトレードの推進

大漁丼家相模大野店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 食品ロスが出ないように、過剰な仕入れはせず、ないものは売り切れとして対応。
  • カトラリーなどのゴミを減らすため、必要な方にのみお付けしている。

株式会社 アークホーム

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 脱炭素化を目指し、太陽光発電等によるエネルギーゼロの住宅の提供
  • 本社及びモデルハウスに太陽光発電を設置
  • 社内の照明をLED化により、省エネルギーの取り組み

株式会社 アークル

株式会社 アークル

SDGsの取り組み

  • SDGs推奨自動販売機を設置させていただき、売り上げの一部をSDGs関連の事業に寄付する活動を行っております。

Earth Cross Over(アースクロスオーバー)

Earth Cross Over(アースクロスオーバー)

SDGsの取り組み

  • GOMI拾いで、仕事と個性、居場所を作るをモットーに、 境川の清掃及び、町の清掃で環境保護活動実施
  • 清掃で拾ったリバーグラス、タバコの吸い殻をアップサイクルアクセサリー生まれ変わらせ 「境JEWEL」というブランドで販売。モデルにはLGBTQモデルを起用し、メッセージ性の高い商品を販売。
  • 2~3ヶ月に一度、親子参加も可能な週末清掃イベント、お話会を開催。マイクロプラスチックなど環境の話に 止まらず、SDGsにまつわる話や命の授業、食育、おかねなど、さまざまなテーマで世代を問わず交流できる会を開催。

株式会社アール・エフ・ラジオ日本

株式会社アール・エフ・ラジオ日本

SDGsの取り組み

  • 公共の電波を預かる企業として地域住民、企業とともに豊かな社会の醸成に積極的にかかわり、持続可能な社会づくりに取り組んでいきます。
  • 番組「エシカルWAVE for SDGs」では、環境問題や社会貢献活動などSDGsにまつわる話題をたっぷりとわかりやすくお伝えしています。

株式会社アールペア

NO IMG

SDGsの取り組み

SDGs の目標11:住み続けられるまちづくりを
既存建物の改修・リノベーション: 老朽化した建物を改修し、耐震性を高めたり、バリアフリー化することで、住み続けられる環境を提供します。
省エネリフォーム: 断熱材の充填や高効率な窓への交換など、省エネ性能を高めるリフォームを行うことで、CO2 排出量の削減に貢献します。地域に根ざしたリフォーム: 地域の特性や歴史を活かしたリフォームを行うことで、地域の活性化に貢献します。

SDGs の目標12:つくる責任 つかう責任
リサイクル資材の活用: 古材や廃材を再利用したり、リサイクル可能な建材を使用することで、資源の循環型社会の実現に貢献します。製品の寿命を延ばすリフォーム: 修理や部品交換など、製品の寿命を延ばすことで、廃棄物を減らします。
サプライチェーンにおける環境配慮: 材料調達から廃棄処分まで、サプラ
イチェーン全体で環境負荷を低減する取り組みを行います。

SDGs の目標13:気候変動に具体的な対策を
再生可能エネルギーの導入: 太陽光発電システムやエコキュートなどの導入を提案することで、CO2 排出量の削減に貢献します。
自然素材の活用: 木材や土などの自然素材を用いたリフォームを行うことで、化学物質の使用量を減らし、環境負荷を低減します。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 神奈川中央支店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 以下の3つを「サスティビリティ重点課題」と設定、活動を実施
  • 誰もが安心・安全に暮らせる地域・社会つくり
  • 健やかな地球環境を次世代につなぐ
  • チャレンジし続ける企業文化・風土を育む

IC TREE

IC TREE

SDGsの取り組み

  • ワークショップ事業を通じて、SDGsにつながる物作りを実施しており、大人から子供まで楽しみながらSDGsについて学べるイベントを開催しています。
  • HPやSNS、イベント会場にてSDGsの啓発活動を行っています。
  • 地域の公民館や児童館、幼稚園などが開催するイベントに参加しています。

アイダエンジニアリング株式会社

アイダエンジニアリング株式会社

SDGsの取り組み

  • 高効率ガスコージェネレーションシステムによる自家発電の導入及び同システム利用燃料のカーボンニュートラルLNGへ切替実施
  • 社内照明のLED化や太陽光パネル設置など省エネや再生可能エネルギー導入に取組
  • 相模原市役所、病院等へ当社生産マスクを寄贈
  • 当社のSDGsへの取組をアニュアルレポートに掲載しSDGsの普及を促進

青山学院大学社会情報学部

青山学院大学社会情報学部

SDGsの取り組み

  • SDGs関連事業へ参加
  • ごみ分別、省エネの推進

灯-akari-

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 従業員が休暇を取りやすいシフト作り
  • 照明のLED化
  • コース料理および予約制(夜)にすることによる食品ロス対策
  • プラスチックストローの廃止、プラスチックゴミの分別

アクセスエンジニアリング有限会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 障害者の自立生活を支える移動用ロボット:movBot:電動車椅子による健康的な福祉を目指します。
  • 実用新案登録証を受領したmovBotにて、今までにない車椅子を創造し、それに伴う技術革新を取組んでいる。
  • 社内の照明のLED化や太陽光パネルの設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
  • 今までは、大手企業の調達業務をアシストする商社ですが、自社ブランドの製造工場を持ち、頒布することで、雇用と経営基盤の成長を目指す。
  • 外国人の正社員雇用、海外からの輸入取引により全てに平等な社会貢献を取組んでいます。

株式会社 アコック

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 高品質な工事の提供、防災活動・地域ボランティア活動を通じた地域貢献
  • 廃棄物の分別、再生資源の利用、省エネタイプの機材の採用、CO2・工事排水の抑制を通じた環境負荷の低減

有限会社 旭印刷

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 環境に配慮した製品提供
  • 多様な働き方の推進
  • 紙の廃棄のリサイクルを推進