15.陸の豊かさも守ろう
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業 株式会社SEC ファミリー葬祭事業部

SDGsの取り組み
- 社内照明のLED化の推進による省エネ対策の推進しています。
- ドライアイスを使用しないご遺体保全処置であるエンバーミングを推奨し、CO2削減を推進しています。
- 喫煙所の完全分煙を実施し、受動喫煙防止を推進しています。
- 返礼品の袋に再生紙を使い、再生可能な資源の有効活用を進めています。
- 役職者、プランナーに女性を積極的に登用し、性別に関係なく平等に働ける職場環境づくりを推進しています。
- Facebookやホームページを通じて、ご葬儀の知識や情報を積極的に発信し、広く終活支援を行っています。
株式会社サン・ライフ

SDGsの取り組み
- 女性を積極的に役職、管理職に採用し、女性の活躍できる環境整備を推進しております。
- 障害者就労支援作業所との連携し、箸袋制作やチラシ封入などの作業を依頼しています。
- ドライアイスに代わるご遺体保全技術としてエンバーミングを推進することにより、CO2削減に取り組んでいます。
- 地域教育への貢献として、積極的に職業体験の学生受け入れを行っています。
・全施設バリアフリーの多目的トイレを完備し、高齢者や障碍者が安心して利用できる施設づくりに取り組んでいます。 - ハイブリッド車を積極的に導入し、温室効果ガスの排出防止に努めています。
池田鉄工株式会社


SDGsの取り組み
- トレーニング器具を導入などによる健康経営の推進
- 一般建築鉄骨や耐震、改修工事を事業として行い、建物を安全に長く使用することに貢献
- 工場見学を受け入れ地元小学校生の学びの機会を提供
- 全国鐵構工業協会青年部を通じて、溶接作業で発生する銅製パーツを換金し、車いすを寄贈
合同会社 アスリートプラス

SDGsの取り組み
- プラごみの削減
- 紙資源の減量化当を実施
株式会社アドアニモ

SDGsの取り組み
- 弊社のリモート社員やアルバイトが神奈川県相模原市緑区橋本3丁目27−6 S&Yビル 4階/5階のコワーキングスペースで業務を行っております。
- 陸と海の豊かさを守るために、定期的に業務地周辺の清掃活動を行っております。トリミングサロンStar seaと協力して、新戸スポーツ広場付近の相模川、川沿いを清掃活動いたしました。
Riders in Action


SDGsの取り組み
- 宮ヶ瀬地域のゴミ拾い活動と共に市内いたるところでバイク乗りによるボランティア活動を実施する。
- 活動は地域活性にも繋げていき二輪文化の新たなマナーモラル 安全運転交通事故防止においても啓蒙していく。
- 電動Eバイクにて子供たちの二輪に乗る楽しさやバランス感覚含めた育成を進める。
おいも屋

SDGsの取り組み
- 生態系・生物多様性の保全について、知識を整理して発信しています。
- また情報を発信するだけでなく、保全活動の現場に赴いて情報を整理し、保全活動にも参加しています。
- 野鳥研究部などとも交流もあり今後相模原市において生物多様性・生態系の保全にかかる活動に関わることで、SDGsに参画いたします。
革Labo PiNSEL


SDGsの取り組み
- 靴や鞄のリペアという元来男性が主として関わってきた職業に、カラーリングやメンテナンスという概念をプラスして女性の細やかさを活かせる職場にしました
- 不用とされた靴やバッグを500円チケットと交換させていただき、修理やクリーニングをして再販できる状態にし物を大切に資源と大切にする意識を共有します。
- 店内LED化
- 勤務日・勤務時間など、持続可能な働き方を模索しています
株式会社クオーレ

SDGsの取り組み
- 整理事業を通した、廃棄物の減少と再資源化への取組
- リユース事業を通した、循環資源の活用と生産における廃棄物削減への取組
- 不動産事業を通した、空き家問題への取組
- 休暇取得促進、定期的な社内研修実施、ハラスメント窓口の設置、寄付活動、地元求人の積極採用等の実施
特定非営利活動法人 ふじの里山くらぶ


SDGsの取り組み
- 気候変動による地域への影響の調査・解決策の検討・実行
- 森の再生活動の推進と地域への浸透
- 各地区の雨量測定ネットワーク作りや、地域の防災意識を高めていくイベントや情報発信
藤野茶業部

SDGsの取り組み
- 県農業技術センターの指導で病気や害虫の発生を防ぐきめ細かな整枝作業を行い、産地全体で農薬を極力使用しない栽培に取り組んでいる。
- 耕作放棄茶園の再生と管理作業に取り組んでいる。
- 萱場のススキや雑木林の落葉、田畑のワラ・大豆殻等有機資材を茶園畝間に敷き込む茶草場農法で、豊かな生物多様性の保全に努めている。
株式会社 カズテクニカ


SDGsの取り組み
- SDGsの17ゴールをマズローの欲求階層と関連づけて各階層に見合った取組みを推進します。
- 『 和の心 』と『 確かな技術 』により、平和で安心して暮らせる社会を築くために、生理的欲求から自己実現の欲求までこれらを満たす幅広い施策を展開し、国連が目指す2030年の持続可能な開発目標達成に貢献します。
- 企業の太陽光発電設備の建設工事、PCB変圧器の無害化洗浄などに取り組んでいきます。
株式会社 フィンド

SDGsの取り組み
- フィットネスを通じて健康増進に貢献
- WEBメディアを通じてSDGsに関する情報発信
- 市民の健康増進に役立てるコンテンツ作成
- リモートワークを活用した地方人材/女性の積極的雇用
- 安全に安心して仕事ができる環境整備
- 環境保護団体/児童養護施設等への寄付活動
合同会社 LIC

SDGsの取り組み
- ワークライフバランスのとれた、持続可能な(サステナブルな)働き方を推進します。
- 年齢、性別、国籍に関係なく、公平な職場環境を構築するとともに、ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進します。
- 節電、節水、LED照明の利用をはじめとした省エネ活動及び、ペーパーレス化、プラスチックゴミ低減などのエコ活動を行います。
- 公共交通機関の利用や歩くことで、地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出を削減します。
- ITに関するワークショップを開き、相模原市で企業、フリーランス同志の繋がりを深める活動
- 市内の山や湖水などを活用したスポーツイベントの開催を通じた、自然の大切さを認識することへの取り組み
オリバーグループ

SDGsの取り組み
- 地域の安全な不動産取引の推進
- 空き家問題への取組み
- 既存建物の流通活性化と活用推進
- 社会貢献への取組み
- 高齢者雇用の推進
榎本農園

SDGsの取り組み
- 規格外品などの廃棄削減農業を通じて地域貢献
- 安心・安全な美味しい野菜を届ける
- 出荷先と連携し地産地消への取り組み
株式会社 ロイヤリティ マーケティング


SDGsの取り組み
- Pontaポイントを運営している当社ではSDGsアプリ「Green Ponta Action(GPA)」を生活者の皆さま向けに開発・運営しております。GPAは「SDGsの記事を読む」「日々の環境にやさしいアクションを宣言する」「歩く」等の気軽なSDGsアクションを通じてPontaポイントをもらうことができるアプリです。
- 地域や企業の皆さまと一緒にSDGsの発信を行っています。
株式会社 Stage21


SDGsの取り組み
- 弊社はキャンピングカーの製造販売を生業としておりますが、弊社のキャンピングカーは太陽光からのエネルギーを車内のバッテリーに溜め、キャンピングカーとしての電装周りを稼働させるために使用することにより、CO2の削減や、効率よくエネルギーを使用する取り組みをしております。
公益社団法人 相模原市観光協会

SDGsの取り組み
- 職場体験の受け入れや、小学生が開発した商品の販売場所提供など、地域の教育支援への取り組み
- 社内照明のLED化などの省エネ対策、CO2削減の促進
- イベントやアンテナショップでのエコバック推奨とする取り組み
- 書類のデータ化に努め、限りある資源を大切にする取り組み
- 観光親善大使の募集を男女問わないなど、ジェンダー平等の促進
- 地域イベントを活性化させ、経済的成長と地域・企業の繋がりを強化
株式会社トラッシュアップ

SDGsの取り組み
- ゴミを減らすことでCO2削減効果をもたらす
- リユース・リサイクル事業により、まだ使えるものをゴミにせずアップサイクルに努める
- プラゴミの削減に取り組んでいる
- 海や街での不法投棄を減らす