建設業
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
NPO・NGO医療、福祉運輸、郵便業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業農林漁業複合サービス業不動産、物品賃貸業 株式会社 IWASA

SDGsの取り組み
- 若者の人材採用、育成や就労環境を整備し雇用を維持し、自社継続をすることで地域、社会へ貢献をする。
- リフォーム、リノベーションの推進、既存建物の維持や整備により環境負担の制御に努める。
有限会社 佐藤建興

SDGsの取り組み
- 性別、年齢を問わず、継続的な雇用を維持している 平均年齢59歳
- 空き家問題を改善し、土地の有効活用を図る
- 解体工事による廃棄物の仕分けをし、リサイクル及び廃棄物発生の大幅削減
- 工事現場での重機及び車両の二酸化炭素の排出削減
- 解体工事によって発生した廃プラスチックの削減及び海洋流出を防ぐ
三和建設工業株式会社


SDGsの取り組み
- 社内の照明のLED化、社内使用自動車のハイブリッドまたは電気自動車に移行していくなど、省エネや環境への悪影響を及ぼさない事を常に意識しながら、導入促進していく。
- 建設業であることのSDGs、生活していくうえでのSDGs、心の中のSDGs等々常に意識して、中小企業ならではの意思統一のしやすさで普及啓発に努めていく。
株式会社 内藤ハウス 横浜支店


SDGsの取り組み
- プレハブ工法を採用するシステム建築メーカーとして、省資源、短工期、高品質、安心・安全な建築・製品を継続的に提供しています。
- ISO9001 の継続的な改善に取組み、品質管理を徹底しています。
- 産学連携(大学との共同開発)により、安心・安全且つ環境に配慮した新たなシステム建築技術の革新に取組んでいます。
- ISO14001 の浸透、定着による継続的な環境負荷低減に取組んでいます。
- 太陽光発電によるクリーンエネルギーを毎年一定量以上、継続的に提供しています。
- 産業廃棄物の適正処理と分別管理の徹底による廃棄物のリサイクル推進(生産工場)及び仮設部材のリサイクルに取り組んでいます。
- デジタル技術等を活用した業務改革により、社員のワークライフバランスや省資源化の推進に取組んでいます。
- ISO45001 の浸透、定着による安全・安心な労働安全衛生環境の継続的な改善に取組んでいます。
アオイ建設株式会社


SDGsの取り組み
- 男性・女性社員の育休取得実績あり
- 女性社員の雇用促進、残業の抑制制度導入、資格取得支援
- 省エネ住宅の促進
- 産廃業者の指導のもとゴミの分別の徹底
- ハイブリット車・電気自動車から家への電気の供給設備の採用
菊永建設株式会社

SDGsの取り組み
- 公共工事を通じ、インフラ整備を行うことによる社会貢献
- 適切な産廃処理、再生資源の利用による環境負荷の低減
- 森林整備による豊かな森林づくりと土砂災害防止
- 資格取得支援による社員のスキルアップの促進
株式会社 アールシー

SDGsの取り組み
- 公共工事によるインフラ整備、地域ボランティアへの参加活動による地域貢献
- ISO9001・14001の取得による、品質管理・環境対策
- 資格取得支援による社員のスキルアップの促進
株式会社 植光造園


SDGsの取り組み
- 業務で使用する車両のこまめなアイドリングストップ実施
- 緑地管理で使用するチェンソーは生分解性チェンソーオイルを使用して環境に配慮
- 今まで緑地管理で使用していたエンジンの剪定機や草刈り機はTPOに合わせてバッテリー製品を使用
- 剪定や伐採で発生した木材の再利用を積極的に実施(自社にてチップ化)し、ゴミの焼却減による地球温暖化対策に力を入れている。
- 女性が活躍できるように環境設備を整備
- 外国人雇用を積極的に実施する
- 地域の清掃活動、自治会イベント等に積極的に参加
- 職員の定期健康診断実施、毎日の健康管理実施
- 雨水タンクを利用して樹木の灌水を実施
株式会社 情報技術

SDGsの取り組み
- 弊社社用車両のハイブリット化&電気化(現在5/15 台 逐次変更予定)
- エネルギー商材(太陽光発電&蓄電池)への営業重視(現在1000kwh以上の実績 随時提案中)
- 神奈川県(相模原市を含む)自然公園保全活動(神奈川県からの委嘱)
- 化石燃料の削減の為の電気使用の見直しや積極的な活動
有限会社 キタバタケ


SDGsの取り組み
- 従業員の日頃の体調チェックと定期健康診断で健康促進を図ります
- 女性社員の雇用や産休・育児休暇を取り入れ、病院、介護、子育て等の時間が取れる環境づくりを目指しています
- ベトナム実習生の雇用、技術指導や資格取得に向けての教育制度の実施
- 地球温暖化対策の一環として、店の周りに緑を大切に育て、店先にはミスト噴射を実施
株式会社 相模土建


SDGsの取り組み
- 資格取得の支援により、社員のスキルアップ並びに定年後の人材を再雇用し、 後進への技術向上を目指す。
- 社用車を環境に配慮した、ハイブリッド車に変更していく。アイドリングストップなどCO2削減、環境の配慮への徹底。
- 公共工事を通じ、振動や騒音に考慮した有効な機械を使用して、インフラ工事を行い、地域への社会貢献をする。
- 産業廃棄物の分類及び再資源化を行ない、環境への負荷を低減する。ISO9001・14001の取得により、品質管理・環境対策を向上する
株式会社 松元組


SDGsの取り組み
- 社内照明のLED化等、省エネ及び再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
- FAX及び社内連絡等から紙使用の脱却。
- 地域の清掃活動を積極的に行っている。
- 環境保全を意識して、道具及び重機等省エネ使用を使っている。