Saltista 橋本 FC ホームページへ SDGsの取り組み サッカーを通じて、地域の人が健康になるようなスポーツイベントを定期的に開催している。 サッカーを軸に、さまざまな団体と共同で、障がい者や子どもへの差別をなくす/それらの人々を知る機会(スポーツ大会)を作る。 未来を担う学生が主体となって活動することで、若者のやりがいや成長にコミットした活動をしている。(広報活動、上記地域貢献活動など)
子どもの育ち応援団(くすのき広場) SDGsの取り組み 市営上九沢団地にて、くすのき広場(くすのき食堂・くすのき学習塾)や季節のイベント行事を実施し、子どもの居場所を提供し、地域で子ども達を育てる活動を行っている。 共稼ぎ家庭やシングル家庭の増加で、放課後の子どもの居場所がなくなってきている。そのため、子ども達が寄り合う場所を作り、大人達が積極的に子ども達に寄り添い、人との絆を育む。また、孤立、孤独から脱却し、輪が広がり、街が活気付き発展するように取り組んでいる。
清新地区まちづくり会議 ホームページへ SDGsの取り組み 地域の課題解決のために、SDGsの考え方を取り入れた会議を開催している。 地域活性化事業交付金を利用する団体と意見交換を行い、地域の活性化や健康及び福祉の推進に取り組んでいる。 参加委員や団体を通じ、SDGsの普及啓発を進めていく。
歯科矯正の窓口 SDGsの取り組み 1人ひとりがSDGsを自分ごととして捉え、行動するようになる様、研修・セミナー及び発信を実践致します。 具体的には、 私たちが取り組めるSDGsに貢献できる取り組みをまとめ、それに対する各自の理解が深まるよう定期的な研修を実施します。 オフィス内にもポスター等を設置して周知を徹底し、各自の活動はSNS等で発信します。
相模原市PTA連絡協議会 ホームページへ SDGsの取り組み 児童・生徒の健全な成長を図るとともに、共通の課題解決にあたることを目的としてSDGsでは、「質の高い教育をみんなに」を主要ゴールとして活動しています。 風っ子展に実行委員会として参加 校長会との懇談会・家庭教育事業の実施
上溝商店街振興組合 ホームページへ SDGsの取り組み 子育てサロン/交流広場『かみみぞ ひだまり』を通じ相模原市内の子育て支援を行つています。 毎月第3日曜日に行つている『溝の朝市』にて地産地消の活動を推進しています。 街路灯のLED化に取り組んでいます。 地区内の自治会、社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会、公民館などと『ALL上溝実行委員会』を組織し、地域再生の活動を行つています。
東橋本商店会 ホームページへ SDGsの取り組み 地域の学校や教育施設との連携を、商店会としての協力体制を図る 加盟店に気持ちよく営業してもらえる環境作り 街路灯維持、管理をはじめ、安心・安全な街づくりの取り組み 様々な商店会活動を通した地域との連携・コミュニケーション作り
株式会社 協同商店 ホームページへ SDGsの取り組み 非鉄金属の再資源化など、再利用可能な資源の収集・分別・加工・再提供により、循環型社会の実現を目指し、豊かな地球環境を未来へ残せるよう活動を推進しております。
相模原柴胡の会 ホームページへ SDGsの取り組み 絶滅危惧種となってしまった「ミシマサイコ」を相模原市民に啓発・普及し、相模原市古来の薬用植物であることを再認識してもらうとともに、相模原市にもこのような有用な薬用植物が存在していたことをアピールすることにより、少しでも相模原市のイメージアップやシビックプライドに寄与していきたいと思います。 相模野台地の失われた古き良き環境の一部を部分的に復元して、未来の世代に失われた古き良き環境の一部を引き継いでいくことにより、相模原市の開発発展と環境保全との調和と両立を計り、SDGs(持続可能な開発目標)の推進に協力していきたいと考えています。 具体的には次のような事業を通して、SDGs活動を行っていきます。 ミシマサイコ・柴胡花壇の整備とミシマサイコの育成栽培 相模原市民に啓発普及を行うためのミシマサイコ講習会とサイコフェアの開催 ホームページやSNSなどによる広報活動
下原自治会 ホームページへ SDGsの取り組み 自治会は、自分たちの住む地域を明るく住みよいまちにするために、会員相互が協力して諸活動を行う自治組織です。さまざまな自然災害等に備えて、地域のつながりを深め、災害に強いまちづくりのためにも、自治会活動は今後ますます重要になってきます。 下原自治会は、地域コミュニティのプラットホームとして、地域を明るく活性化させることを目的としています。 貧困や飢餓をなくし、ジェンダーフリーの地域つくりを目指します。 持続可能な活動を実現するために、市民・行政・学校・地域連合会・企業との包括的な連携を強化してまいります。