04.質の高い教育をみんなに
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業情報通信業、製造業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業 AKIRA budo school


SDGsの取り組み
- 総務省が発行しているSDGsの資料を基に、小学生~中学生にSDGsについて周知や、不平等・暴力・環境について発表する機会の提供
- ボランティア活動(境川クリーンアップ・環境まつり)の参加
にこにこ星ふちのべ商店会

SDGsの取り組み
- SDGs商店会宣言により地域連携、男女平等な社会参画の推進
- 企業系ごみ事業・エコバッグの推進
- 見守りあいプロジェクト、認知症サポーターの養成
- 企業活動の中で持続可能な商品を取り入れる努力を啓発
- 大学生への社会参加機会を創出
- 大学生への優良なアルバイト先の提供
- 多言語マップの作製
- JAXA・銀河連邦応援活動を通じたシビックプライドの醸成
- 中学生の職場体験への協力
- 商店会会議等でペーパーレスの取り組み
Happy Vision


SDGsの取り組み
- ひとりひとりの個性や才能を活かしつつ生きがいや働きがいをもって働ける職場環境の提供
- 自ら考えて動く社員を育てる研修の開催
- 地域での講座や相談などの開催
- SDGsを推進している企業や団体との連携
- 名刺やリーフレットに記載しSDGsの普及啓発
相模原をプロデュースする会
1(ア-600x400.jpg)
2-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 相模原あるいは地域のために活動したい・役に立ちたいという想いを種から育て上げ、やがて樹から森へと発展するまで継続的に支援
- 市民の方々の目標達成のため持続可能な活動を実現するために、地域プロデューサーとして行政や大学・企業との協働事業やコラボ事業等で実現させ、シビックプライド向上に寄与
一般社団法人相模原市ひとり親家庭福祉協議会

SDGsの取り組み
- ひとり親家庭及び寡婦の方たちの生活向上と子どもたちの健やかな成長のための活動
- 子どもたちへの学習支援のため、英検等の検定料の助成
- 奨学金等の紹介やひとり親家庭のための支援についての情報提供
三菱重工相模原ダイナボアーズ

SDGsの取り組み
- 難病児とそのご家族への支援団体への活動サポート
- 市内小学校の「総合的な学習の時間」に参加
- 市内小学校と「タグラグビー出前授業」の連携
特定非営利活動法人 WE21ジャパン相模原


SDGsの取り組み
- 地域の方々から寄付して頂いた品物を「WEショップ」で販売することによる、地域資源の有効活用やCo2削減
- 着物等をリメイクすることによる資源活用
- 「WEショップ」での収益で、貧困や飢餓をなくし、質の高い教育を受ける等、アジアの人びとの自立につながる支援活動
株式会社 JAPAN WELLNESS INNOVATION

SDGsの取り組み
- 老若男女問わず体を動かしたくなるフィットネス施設「9ROUND」の運営やZUMBAをはじめとしたフィットネスクラブでレッスンを持つためのインストラクター養成を行うことによる、あらゆる世代の健康寿命を延伸、スポーツを通じた雇用の創出
東洋羽毛工業株式会社


SDGsの取り組み
- 快適な睡眠を通して、すべての人が健康になるための商品開発
- 有害化学物質を使用せず、水質や土壌を汚染することがない商品開発
- 全ての労働者の権利を保護し、働きがいのある仕事環境の提供
- 羽毛ふとんを長期使用するためのリフォーム推奨と不要ふとんからの羽毛再生によるリユース活用
- 中古羽毛からケラチンタンパク質抽出による新たなリサイクル活用
- FSC認証などを取得した森林環境配慮型材料の積極使用
株式会社 OFFER


SDGsの取り組み
- 社内の照明全てのLEDへの変更や、休憩時間などの必要最低限の照明などによる、省エネや再生可能エネルギーの導入促進
- 運動特化型のデイサービスの運営による、利用時の健康チェックや、一日でも長く在宅生活を継続させる為の運動の場の提供
- NPO法人のボランティア活動への積極的な参加や、認知症に関する啓発活動、認知症になっても住みやすい街づくり
- 定期的に面談等を行い勤務時間等の調整などによる、男女関係なく働きやすい職場環境の提供
特定非営利活動法人 トランジション・ジャパン

SDGsの取り組み
- 地球規模の気候変動やピークオイル(エネルギーの使いすぎ)という問題を地域に住むもの同士が、創意工夫し、市民活動を通じて取り組んでいこうという世界的な活動を、日本の各地でも活動できるようなサポート、ネットワークづくり
- 持続可能性に向かい、地球と人間の活動、社会づくりへの貢献
株式会社 ナカムラ

SDGsの取り組み
- マスクを子供に作ってあげたくても時間がなく作れない、そのような「働くお母さん」の声から、まるでお母さんが作ったようなオリジナル「涼感加工夏マスク」の開発
- 制服を販売するにあたり「ジェンダー平等」の取り組み
- 女性の就業率も高く、相模原市における女性の労働力率の引き上げ・働きがいの向上に貢献
- 「さがみはら中学生職場体験」を毎年受け入れていることや、独自イベント「学校っていいね!制服っていいね!写真・絵画コンクール」を開催することによる、学べる機会の提供
株式会社 ムラタ


SDGsの取り組み
- 老若男女問わず、おもわずグランドに出て体を動かしたくなる「Major stage」ブランドの野球用品を製造・販売することによる、健康寿命の延伸への寄与
- 女子野球チームへの支援などによる「ジェンダー平等」への取り組み
- 幅広い学生野球チームに製品を提供することによる、野球を通じた教育機会の創出
株式会社 きらぼし銀行

SDGsの取り組み
- 環境保全(「企業の森・きらぼしの森」森林整備に関する協定締結等)
- お客さまとの共通価値の創造(金融仲介機能、外部機関との連携等)
- 地域社会への貢献(スポーツ振興、学生・子どもたちへの教育支援等)
- 職員の働き方改革と、ダイバーシティの推進
- 株主・投資家との対話
フードコミュニティ


SDGsの取り組み
- 貧困や飢餓をなくし、人々が安定した食事がとれるような活動の継続
- 食材の有効活用によるフードロスの削減、必要な人々に提供する事による食による格差の解消
- 市民・行政・大学・企業との包括的な連携の強化による、持続可能な活動の実現
一般社団法人 さがみ湖 森・モノづくり研究所


SDGsの取り組み
- 小学校の学習机天板を地域の間伐材で製作し、従来の外材合板と取替える「森の机事業」を通して、水源林を保全する活動
- 天板交換時に自然の大切さや天板ができるまでの「森林環境学習」で、子どもたちに地域の森に興味や関心をもつ心を育てる取組み
- 天板加工時に出る端材や間伐材を有効活用するために、社会福祉法人・NPO法人、地域の事業者さんとのコラボで木工品を製作する取組み
株式会社 エフエムさがみ
.png)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- ラジオ放送を通じた、各ゴールに向けた情報発信(防災情報、災害時緊急放送・健康体操・小学生に向けた学習・COOL CHOICEの啓発・産業経済団体の取り組みの紹介・自殺防止啓発他)
- SDGsに取り組む様々な団体などと連携することによる、効果的な事業推進
株式会社 サウンドパートナーズ

SDGsの取り組み
- 会計リテラシー、金融リテラシー、情報リテラシーを教育指導
- 社内の照明のLED化など、省エネの導入促進に取り組み
- HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発
税理士法人 小形会計事務所


SDGsの取り組み
- 会計リテラシー、金融リテラシー、情報リテラシーの教育指導
- 社内の照明のLED化など、省エネの導入促進に取り組み
株式会社 アレック

SDGsの取り組み
- 生活保護受給者など生活困窮者に対する継続した就労環境の提供
- メンタルヘルスやハラスメント対策、70歳以上の従業員への年2回の健康診断、熱中症対策など、全従業員が健康的な生活をおくるための職場環境の提供
- 講習受講促進やオンライン学習環境の提供、キャリアアップのための資格取得促進、キャリアコンサルタントの国家資格を有するものの配置など、全従業員がキャリアコンサルティングを受けれる環境の提供
- 神奈川県内に多数の提携保育園を用意することによる、子育て中の女性が働きやすい環境づくり
- 75歳までの継続雇用や、英語・ポルトガル語・スペイン語など多言語の通訳など、誰もが働きやすい環境づくり
- 神奈川県による「かながわプラごみゼロ宣言」賛同企業として、神奈川県に認証
- 相模原市の資源ごみ等の収集運搬を担う業者からなる相模原市環境事業協同組合の賛助会員として、会員企業と共に資源ごみ削減や適正処理の啓発