07.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業 まろにこ

SDGsの取り組み
自然保護の支援
・FSC 認証マークが付いた製品を買い、自然保護の支援に貢献します
廃棄物の削減
・ゴミを減らすためマイバッグやマイ箸・水筒を積極的に使用します
交通手段の見直し
・自家用車での移動を控え、自転車や公共交通機関を利用することでCO2 の削減に貢
献します
株式会社 豊進

SDGsの取り組み
・社内の照明のLED,省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・排出される産業廃棄物のリサイクル化に取り組んでいる。
・ビン、缶、ペットボトルのリサイクルと地域の道路整備にとりくんでいる。
株式会社LIGNEA
-600x400.png)
SDGsの取り組み
日本語の言語処理研究を活かして、子育て地域情報フリーマガジンの配布など、こども教育へ参加、補助支援などに取り組んでいます。
予防医療を重視して、付加検診の会社負担をしています。
スタッフのヘルスケアを考慮して、体調を優先した就業を徹底しています。
給水所の積極的な活用、マイコップを使うことで、プラスチックごみを削減しています。
テレワーク主体の業務遂行を推奨して、オフィスの電気・ガス・水道の使用量を削減します。
在宅勤務時のデスク・チェアー・パソコンの購入全額補助、サテライトオフィス契約補助など、就業環境を精査して、生活バランスの改善に取り組んでいます。
青少年教育施設への援助、教育に関するセミナー開催、イベントの共同開催などを通じて、子どもたちの未来を支援しています。
株式会社 キャロットシステムズ

SDGsの取り組み
- 創造と革新を展開し、未来に向けてチャレンジを繰り返しながら、次世代の社会に貢献できるものづくりを進めてまいります。
- 具体的には、エコアクション21の認証を取得するなど、環境配慮経営を継続的に実施し、防災器具設置などの安全安心事業を通し、住みやすい街づくりに貢献していきます。
東京製螺工業株式会社

SDGsの取り組み
- 太陽光パネルの設置や電気自動車の導入など、再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
- みどりのカーテンなどに取り組み省エネに取り組んでいる。
有限会社らいふ

SDGsの取り組み
- ポスティングサービスで持続可能な雇用促進と福祉活動に貢献します。
- 他業種で就航困難な高齢者も可能な限り積極的に採用しております。
- 性別を問わず、就労希望者は可能な限り積極的に採用しております。
- 仕事、子育、介護を含め日々の生活の隙間時間を有効活用し、就労頂ける業務形態を採用しております。
- 社内照明をLED化し省エネに取り組んでおります。
- 梱包資材(段ボール・包装紙・輪ゴム等)やパレット等は最大限リサイクルしております。
- こども食堂を運営している団体様の各種広告を自社求人チラシに無償掲載し無償配布実施中です。
株式会社 ラ・ターブル
ラ・ターブル①-600x400.webp)
ラ・ターブル②-600x400.webp)
SDGsの取り組み
- 国産米を使用しています
- ほとんどのお弁当を予約制にすることにより、食品廃棄率の減少に繋げています
- 給食の検食簿や給食会議などにより、献立や調理を見直し、完食していただけるように努めています
- 谷口台小学校、相原高校の生徒さんとお弁当などを共同開発しました
- エネルギー消費の少ない配送ルートを組んでいます
キャンピングカーフレンドリー


SDGsの取り組み
- 車両にソーラーパネルを設置、ポータブルバッテリー等に蓄電して再生可能エネルギーとして活用している。
- 地域災害発生時等は、キャンピングカーの特性を活かして復興のお手伝いをしたい。
株式会社 ティーアイメジャー

SDGsの取り組み
- 書類、資料等のペーパーレス化、事務所照明のLED化、車両のアイドリングストップ等をはじめ、省エネに取り組みます。
- ゴミの分別を徹底し、リサイクルの意識を高めます。
- 会社の福利厚生を充実させ、働きがいのある職場を作ります。
- オレンジリボン運動の活動に賛同し、賛助会員の一員として子どもたちに夢のある社会を目指します。
生活協同組合ユーコープ

SDGsの取り組み
- 未来へ続く世界の実現のために、「エシカル(倫理的)なお買い物」に積極的に取り組んでいきます。
- 「出どころたしか」「きちんとチェック」「みえる安心」をキーワードに食の安全・安心を提供します。
- コープの牛乳1リットルにつき1円を、暴力と虐待から子どもを守る ユニセフ指定募金と国連WFP学校給食プログラムを通じて世界の子どもたちの支援に役立てています。
- 「家庭で眠っている食品」を持ち寄っていただき、フードバンクを通して、食の支援を必要としている方々にお渡ししています。
株式会社ラフ

SDGsの取り組み
- 事務所や施工看板の照明のLED化促進。
- 廃棄物のリサイクル推進により、ゴミ等の排出削減。
株式会社ブレイブ

SDGsの取り組み
- ジェンダー平等⇒オープンマインドで性別関係なく、一人一人の個性を
大切にしている。 - エネルギーをみんなに⇒暮らしやインフラ選びをより快適なものにする
ための取り組みとして「クラシェルジュ」を運営。 - 働きがいと経済成長⇒臨機応変にリモートワークをする。型にとらわれ
ない働き方。
サスティナブルグロースソリューションズ

SDGsの取り組み
- 日本経営士会 経営士、SDGs経営士
企業、団体の要請に応じてSDGsの現状説明やSDGs経営のサポートを行います。
相模病院

SDGsの取り組み
- 市民のこころ・健康を応援して安心して地域で暮らせるように支援しています。
- おいしい食事を提供し、患者様・職員から好評を得ています。それによりフードロスの削減をしています。
- 幅広い年齢層の職員が働きやすいよう支援しています。
- 施設内のLED化を推進しています
ヤマト運輸株式会社 厚木主管支店

SDGsの取り組み
- ヤマト運輸では2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目標に、まずは2030年までの中間目標として温室効果ガス排出量2020年度比48%減、施策としてEV車20.000台導入、太陽光発電設備810件の導入、ドライアイス使用量をゼロとする取り組みを行っていきます。
株式会社ウェブスタイル

SDGsの取り組み
- 長時間労働が当たり前といった考え方から脱却
- 多様な働き方を尊重する
- テレワーク導入で地域や障害による不平等を改善
- 従業員が好きな場所で働ける環境を整える
株式会社 ゼストテニスクラブ

SDGsの取り組み
- 節電を心掛け使用していない時間帯や場所ではこまめに電気を消す
- お客様とのより良い関係を築くため常日頃元気な挨拶を心掛けている
- お客様のレッスン時のケガの防止やケガをした時の即時の対処
相模原土地開発株式会社

SDGsの取り組み
- 節電を心掛け使用していない場所ではこまめに電気を消す
- ペーパーレス化により印刷物の削減
- 管理している物件の空き家や空き地の活用
- 退去した物件から出た不用品の再利用
合同会社 障がい総合支援ひかり

SDGsの取り組み
- エコドライブに関するマニュアルを従業員に周知し、環境に配慮した送迎活動を行う(サービス特性上、車による送迎が発生します)
- 飲食を提供するイベント開催時は、事前申込制を取り、食品ロス削減に努めている
- ペーパーレス化を進めるため、会議や社内研修等はプロジェクターを使用している
- 感染症予防対策や健康維持に関する研修を事業所全体で行っている
関東宇部コンクリート工業株式会社 相模原工場


SDGsの取り組み
- インフラ整備に欠かせないコンクリートの品質管理を徹底している。
- 洗浄水から回収した上澄水を練り混ぜ水に使用し水資源の再利用に取り組んでいる。
- LED化等省エネ機器の導入を促進している。
- BCP(事業継続計画)を策定し、災害時の早期復旧体制を構築している。
- 低炭素型コンクリート製造に積極的に協力し、CO2排出削減に取り組んでいる。
- 資格取得を支援し、各々のレベルアップを図っている。
- 技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用し、後進の技術向上を図っている
- GPSを利用した効率的な配車で使用台数を削減し、燃料消費を低減している。
- 納入先との密な連携で戻りコンクリートを削減し、産業廃棄物排出量を低減している。