09.産業と技術革新の基盤を創ろう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 オリオン

NO IMG

SDGsの取り組み

  • リサイクル済、リサイクル可能な商材の使用及び販売
  • 地域イベント、自治会活動等への協力
  • クリーン作戦(ゴミ拾い活動)などへの参加
  • 会議、連絡事項におけるペーパーレスの徹底化

 

 

 

株式会社 折本設備

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 水道水中の切り屑除去排水装置(STOKS)により回収した鉄くず等を有価物にて売却し、神奈川水資源環境保全・再生基金に寄付する活動
  • ゴールド免許獲得推進カウントダウンボードを設置し、安全運転の意識向上を図り交通事故を減らす、社会的責任を果たす取組活動
  • 酸素水素浴により、非感染症疾患等の予防を通じた福祉促進活動

花王グループカスタマーマーケティング株式会社

花王グループカスタマーマーケティング株式会社

SDGsの取り組み

  • 花王は、生活者の持続可能なライフスタイルを送りたいという思いや行動に応えることをめざしている
  • 生活者が求める暮らしを「Kirei Lifestyle」と定義し、こころ豊かに暮らすことができるよう、事業のあらゆる面で革新を進め、さらなる社会への貢献をめざして取り組む

株式会社 カクイチ 相模原営業所

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 太陽光パートナー事業として、全国に16,000件以上、122メガワットの再エネ発電所を分散して持っており、未来100%循環型エネルギー社会の創出を目指しています。
  • 酸素ナノバブル水を利用した農作物の成長促進、収穫増、農薬削減を実現する技術について、次世代を担う農家さんと協力してデータを蓄積・共有し、衰退していく農業を活性化すべく支援するアクアソリューション事業に取り組んでいます。
  • 「持続可能な工場を創る」をモットーに地球環境に優しいEVフォークリフトのサブスクモデルを展開し、地域の工場をオフグリッドに変える活動をしています。
  • 地方自治体と協力して、高齢化社会の課題であるモビリティを切り口に、EVバスや三輪カートを用いたMaas事業を展開し、地域経済の活性化や価値創造に取り組んでいます。
  • 100%天然無機で、化学物質などを吸着分解する左官材の製造販売や、地下深層から湧出する希少な超軟水の研究開発と販売を通じて、日常から人々のココロとカラダの健康を支える活動をしています。

一般社団法人 神奈川県建築士会相模原支部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 木造住宅の耐震診断、補強設計及び補強工事を行い、次世代につながる建物の長寿命化を目指している。
  • 建築に関する勉強会を行い、社会に貢献すべく自己研鑽に励んでいる。

神奈川つくい農業協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 安全・安心な地場農畜産物の生産と供給、担い手の育成支援・後継者対策
  • 食農教育の継続推進
  • 食品ロス削減への取組
  • 地域のつながり強化と健康・福祉への取組
  • 環境保全型農業の推進、環境保護への取組
  • 地域の経済活性化に向けた取組
  • 働き方改革と女性の社会進出
  • 広報紙などでの普及啓発
  • パートナーシップの強化

株式会社 樹 一級建築士事務所

株式会社 樹 一級建築士事務所

SDGsの取り組み

  • バリアフリー設計を心がける
  • 省エネを心がけた設計
  • スクラップ&ビルドを常識とせず、永遠に使える建物の設計を目指す、地震に強い設計

株式会社奥村組 横浜支店

株式会社奥村組 横浜支店

SDGsの取り組み

  • 女性活躍推進への取り組み
  • 健康づくりへの支援(体の健康、こころの健康)
  • 再生可能エネルギー事業への取り組み(バイオマス発電事業)
  • 農業を通じた地方創生(夏秋いちご栽培・出荷・販売事業)
  • 微振動から地震動まで対応できるオールラウンド免震
  • 子供たちへの教育を通して、持続可能な開発を促進するために必要なスキルを習得できるように提供

株式会社菊地原建設工業

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 廃棄物の分別及び再資源化に取り組み、環境への負荷を低減する
  • 美化キャンペーン活動への参加協力を行う

株式会社コンテックス

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ジェンダー平等の実現:従業員の30%を女性にすることを目標に、採用や事業展開を進めている
  • エネルギー削減:会社の照明をLED に変え、PC は帰宅時に電源を落とす取り組みをしている
  • 働きがいと経済成長:IT ツールやソフトウェアの導入を積極的に行って効率的な仕事の仕方を実現することで時間密度を高め、ワークライフバランスを考えた働き方に取り組んでいる
  • 産業と技術革新の基盤:機械装置や産業機械を支える要素技術の技術開発支援や技術翻訳を事業にしている
  • 人や国の不平等の解消:外国人の採用・教育を行う際には、日本人と同じ仕組みで行っている

株式会社 成有

株式会社 成有

SDGsの取り組み

  • 太陽光発電所を設置し自然エネルギーを供給している
  • 残材を分別して全て産業廃棄物にせず使えるものは使えるように保管し使用している
  • 本社社内部共有部を全てLEDに交換し省エネに取り組んでいる
  • 施工技術を若い世代に継承し独立の支援をしている

株式会社 田中一板金

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 太陽光パネルや高機能住宅によるエネルギーのクリーン化やエコロジーへの取り組み。
  • 新しい技術や建材の導入、またそれらに対応出来るような人材育成。
  • 農家への支援により、農業を守る。

株式会社BartholoJapan

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 情報技術サービス業未経験者の社員に情報技術スキルを習得させ、働きがいのある人間らしい仕事を実施させるよう取り組んいます。
  • 男性社員の育児休暇実績も有り、今後希望者が出てきた際も性別関係無く育児休暇を取得できるよう取引先の各ステークスホルダーにも働きかけ、実施していきます。
  • 同一労働同一賃金を達成します。
  • 自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つよう、設立当初より社訓にしています。
  • 相模原の経済振興に貢献します。

株式会社 八洋

株式会社 八洋

SDGsの取り組み

  • 八洋は『生活インフラ企業』としてSDGsの実現に事業を通じて貢献いたします。
  • 寄付型自動販売機の運営(17 の各項目に繋がるボランティア・ベンダー)
  • 災害対応自動販売機
  • 災害発生時に飲料供給できる体制を整備(災害協定)
  • 廃棄商品の一部肥料化(コンビニ事業)
  • 本社・営業所にソーラーパネルの設置

株式会社 宝月堂文具店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 近隣大学を中心に学生を応援する学割
  • 商店会活動に参加しまちづくりへの提言活動
  • LEDを積極的に導入しエネルギーの効率化の改善
  • バイオマスレジ袋の活動
  • エコバッグの販売、推進
  • 防災グッズの販売、推進

株式会社 ダイワダンボール

株式会社 ダイワダンボール

SDGsの取り組み

  • 製造工程で出る紙端材を100%を資源再生している
  • 社内の照明についてLED化を行い、太陽光パネル設置を計画するなど省エネや再生可能エネルギー導入に力を入れている
  • 再生利用可能な紙製品へ移行するため、緩衝材などについて、プラスチック製から紙製への開発設計を行っている
  • HPにアイコンを追加し、SDGsの普及啓発に努める

社会福祉法人 かむ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 障がい者の生活介護事業所「ぽこあぽこ」では、コーヒーの淹れカスを地域の喫茶店等から集めて乾燥させ、四国ケージ株式会社(愛媛県四国中央市)に送っています。
  • 四国ケージ株式会社が、持続続可能な畜産と農業を目指し開発・製造している、有機肥料「コーヒーってすごいね」を、「ぽこあぽこ」で障がい者の方々が袋詰め・パッケージを行い、販売元となって製品名「+Coffee」の販売を始めます。
  • コーヒーの淹れカスを有機農業や地域の緑化に役立て、循環型社会の創出を目指しています。

環境デジタルソリューション株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • スマートで持続可能な社会の実現や経済の発展
  • ウェブサイト・システムを通し SDGs へ貢献
  • IT ツール・DX による社会・産業の構築
  • テレワークやオンライン体制を整備・活用
  • 資料・書類などのペーパーレス化
  • ご家庭の不用品回収のお悩みを解決する事業

株式会社 関東小池

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 消防被服の製造販売を行っております。
  • 従来は男性サイズを着用していた女性消防士用に、女性専用サイズの消防被服を用意。
  • 昨今、消防被服について最も求められているヒートストレス対策として、大手繊維メーカーの帝国繊維と共同開発で吸水速乾ポリエステル「COOLMAX」を使った難燃繊維を開発。日本全国の消防に拡販、既に高知消防や那覇消防、岡山消防等で採用実績有り。
  • 熱海の災害時には長手袋を150双寄付させて頂きました。

菊屋浦上商事株式会社

菊屋浦上商事株式会社

SDGsの取り組み

  • SDGsに関する製品の販売を始めとした提案活動
  • SNSにおけるSDGs活動に対する発信の強化
  • 環境にやさしい製品の取扱&エコバックの普及推進
  • 学生に向けたSDGs学習プログラムの環境提供
  • パートナーシップを意識した地域イベントの実施