10.人や国の不平等をなくそう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 IMARISE

株式会社 IMARISE

SDGsの取り組み

  • 生きる空間が快適であれば、人は幸せを感じることができます。これをモットーに、手掛けた空間で過ごす人々の明るい未来を第一に考える。「例えば、小学校では子どもたちの笑顔溢れる未来の支えになりたいし、飲食店や医療・福祉施設では人々の健康や活力を守る一助になりたい」このような思いで、一人ひとりの幸せが、引いてはまち全体の活力に繋がります。
  • 省エネ効果のある最新の機器を導入し、エネルギーの無駄を徹底的に削減。環境面からも、次世代に続く地域づくりを目指しています。
  • 顧客だけでなく、社員の幸せを守る事として、女性が子育てと仕事を両立できるよう、子ども優先のシフト作りを心掛け、急な発熱や学校行事にも即座に対応しています。さらに、整備士らが休みを取りやすい職場環境にするため、就業規則の改訂を致しました。また、外国人技能実習生を雇用し、発展途上の地域の若者たちに、弊社の技術を習得してもらい、母国の発展の為に活かしてもらう国際貢献を行っています。

株式会社マルハン マルハン橋本台店

株式会社マルハン マルハン橋本台店

SDGsの取り組み

  • 各種募金活動への積極的な参加
  • リモート会議の積極的な取り組み
  • 店舗周辺に花を植え美化活動、地域の清掃活動への取り組み
  • 書類のデータ化
  • 照明のLED化

湯あがり珈琲

湯あがり珈琲

SDGsの取り組み

生豆下洗い自家焙煎珈琲の「湯あがり珈琲」では、以下の点に取り組んだ珈琲造りをしています。

  • フェアトレードの生豆を選択。(通常フェアトレードまたは直接支援型フェアトレード)
  • 大規模森林開発をせず育てられ、重機を使わず手摘みで収穫された無農薬・有機栽培の生豆を選択。
  • 女性が育てた生豆を購入し、女性が自立した生活を送れるよう支援。
  • 一部の生豆選別作業を、認知症対応型デイサービスの利用者様にお願いし、他世代との交流を持つ。
  • 使用済みコーヒーの豆ガラやコーヒー包材等を、コーヒー小物や石けん等に再利用。
  • トレーサビリティの高い環境に優しい生豆を、体に安心な製造方法で焙煎し、地域の活性化につながる事業を目標とする。

相武台新日本こども園

相武台新日本こども園

SDGsの取り組み

  • SDGsについての職員研修を行う。研修を通じて、身近な事とSDGsが関わるということを自覚させ、1人ひとりが出来る努力を話し合う。また、大人が活動を見せることにより、子ども達にもわかりやすく伝えられるように取り組む。

三井住友海上火災保険株式会社 神奈川支店 町田支社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 気候変動の緩和と適応に貢献する
  • 自然資本の持続可能性向上に取り組む
  • 人権を尊重した活動と対話を実践する。

第一生命保険株式会社 八王子支社 橋本第一営業オフィス

第一生命保険株式会社 八王子支社 橋本第一営業オフィス

SDGsの取り組み

  • 相模原市作成のがん検診案内ちらしを活用しがん検診受診率向上に取り組んでいる
  • コロナ禍の中でお役に立てるよう地域企業への消毒液の定期配布活動に取り組んでいる
  • 地域の清掃活動に定期的に取り組んでいる
  • ゴールドリボン・ピンクリボン・ブルーリボン運動に参画し、がんに対する啓蒙活動に取り組んでいる

有限会社 テイエスシー

有限会社 テイエスシー

SDGsの取り組み

  • 労働者派遣事業を通じていくつになっても働ける社会づくり
  • 差別の無い社会を
  • ゴミの分別やリサイクルの推進及び食品ロスの削減
  • 省エネや社用車によるエコ運転

SC相模原

NO IMG

SDGsの取り組み

  • Jリーガーを学校に派遣し子どもたちに夢や目標を持つことの大切さをとく「夢授業」の実施
  • 試合時のスタジアムでのごみの削減を図る「森のタンブラー」や「リユースカップ」の導入
  • 地域のまつりやイベントにクラブマスコットのガミティや選手の派遣やブース出店
  • 障がい者サッカー教室や試合運営参加
  • ごみゼロキャンペーンや相模川クリーン大作戦への参加

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 神奈川中央支店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 以下の3つを「サスティビリティ重点課題」と設定、活動を実施
  • 誰もが安心・安全に暮らせる地域・社会つくり
  • 健やかな地球環境を次世代につなぐ
  • チャレンジし続ける企業文化・風土を育む

双葉交通株式会社

双葉交通株式会社

SDGsの取り組み

  • タクシー車両におけるアイドリングストップの励行、及びハイブリッド車両への代替推進
  • 「働きやすい職場認証制度の一つ星認証獲得」
  • 国土交通省の「女性ドライバー応援企業」に認定
  • 社屋の蛍光灯を全てLED照明に交換済
  • 交通遺児募金を行う
  • 安全安心まちづくり「走る子供110番の家」参加

有限会社 堀建

有限会社 堀建

SDGsの取り組み

  • 社内照明のLED化により省エネに取り組んでいる
  • エコバックの活用やプラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加している
  • 社内文書のデジタル化等によるCO2削減に取り組んでいる
  • 敷金礼金が不要で借りやすい物件の提供に取り組んでいる
  • 各種募金活動への積極的な参加

一般社団法人わたしのSDGs

一般社団法人わたしのSDGs

SDGsの取り組み

  • 私たちは、「日本で一番ハードルの低いSDGsを学び・実践できる場所」として、親子で海や山に出向き、SDGs推進している企業を訪れ、実践的に学ぶこと、私たち一人一人が生活の中で実践できる行動について考える機会を作るなど、もっともっと身近に日常にSDGsを感じてもらうための活動をします

花王グループカスタマーマーケティング株式会社

花王グループカスタマーマーケティング株式会社

SDGsの取り組み

  • 花王は、生活者の持続可能なライフスタイルを送りたいという思いや行動に応えることをめざしている
  • 生活者が求める暮らしを「Kirei Lifestyle」と定義し、こころ豊かに暮らすことができるよう、事業のあらゆる面で革新を進め、さらなる社会への貢献をめざして取り組む

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構

公益財団法人 日本ケアフィット共育機構

SDGsの取り組み

  • 多様な人が共に暮らせるための資格(サービス介助士・認知症介助士・防災介助士)の普及を通して、社会のバリアを変える人を育て、「誰一人取り残さない社会」を目指すことに寄与している
  • 農業を通じた障害者就労支援事業において、障害者の活躍の場の創出、働きがい、地域活性化を目指す

自治会法人 星が丘一丁目自治会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 子ども会、老人会、スポーツ関係のクラブなどとの連携で担い手育成
  • 地域交流で住みやすい地域作り(3世代共生)
  • 社会福祉事業への参加による地域活性化
  • リモート会議の積極的な取り組み

サーティーフォー交通株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 配車実績データに基づいた車両位置調整による、燃料消費量低減
  • GPS配車による最短経路による、燃料消費低減
  • 車両灯火類LED化による、燃料消費低減
  • 事業所内の省エネ化
  • ひとり親/女性/男性の採用基準統一、ひとり親の働きやすい環境整備
  • 正しい賃金支払い(残業1分単位完全支給)
  • エンジンオーバーホールによる廃車時期後ろ出しや、廃車車両の部品再利用

公益財団法人 相模原市まち・みどり公社

公益財団法人 相模原市まち・みどり公社

SDGsの取り組み

  • 誰もが安全で安心して心豊かに暮らせるまちづくりを推進するため、地域社会の健全な発展と市民の福祉の向上に寄与することを目的に、都市環境の形成に必要な施設等の整備、豊かな市民生活の形成及び地域の振興、みどり豊かなまちづくりの推進に関する事業などを行っている。

株式会社コンテックス

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ジェンダー平等の実現:従業員の30%を女性にすることを目標に、採用や事業展開を進めている
  • エネルギー削減:会社の照明をLED に変え、PC は帰宅時に電源を落とす取り組みをしている
  • 働きがいと経済成長:IT ツールやソフトウェアの導入を積極的に行って効率的な仕事の仕方を実現することで時間密度を高め、ワークライフバランスを考えた働き方に取り組んでいる
  • 産業と技術革新の基盤:機械装置や産業機械を支える要素技術の技術開発支援や技術翻訳を事業にしている
  • 人や国の不平等の解消:外国人の採用・教育を行う際には、日本人と同じ仕組みで行っている

株式会社マルハン マルハン相模原店

株式会社マルハン マルハン相模原店

SDGsの取り組み

  • 募玉寄付:お客様が玉・メダルを賞品に交換する際に「交換の権利を放棄した玉・メダル分」に対応する金額を、感染症対策・台風被害地域復興のため、当社から市に寄付
  • 介護施設等への遊技台寄贈
  • プルタブ・エコキャップ回収活動による車椅子の寄贈
  • キッチンカーを使用した有事の際の炊き出し訓練

株式会社ドゥーマリ

株式会社ドゥーマリ

SDGsの取り組み

  • 婚活、結婚を促進することで、人口減少・過疎化などの問題に持続可能なスタイルで、課題解決への取り組み
  • 性差別のない世の中への啓蒙活動
  • コミュニケーション能力向上を指導することによる、孤立や一人住まいを作らない取り組み
  • 女性起業家や市内の起業を目指す方のセミナー講師、産業支援課とのコラボレーション事業
  • HPでのSDGsの普及啓発
  • オフィスのプラゴミの削減や地域清掃活動への参加
  • オフィスのLED化、省エネや再生可能エネルギーの導入促進への取り組み