10.人や国の不平等をなくそう

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
RENVER株式会社

SDGsの取り組み
私たちは個々の従業員が職業スキルを向上させ、働きがいを創出するための機会を提供し、幅広い採用活動を通じて雇用機会を増やし、生産性向上に貢献します。
また、リモートワーク/テレワークを積極的に導入し、社員の生活スタイルに合わせた柔軟な働き方を実現します。
ファイテン株式会社 ファイテンショップ相模大野店、ファイテンショップ相模原駅ビル店


SDGsの取り組み
・ジェンダー平等を推進し、女性管理職比率向上やハラスメントのない環境構築のための研修を随時実施している。
・健康と福祉の向上では、顧客のみにとどまらず社員への福利厚生にも取り組み、長期休暇の取得推奨や育児休暇等、男女問わず取得を進めている。
・エネルギー分野では、クールビズ、ウォームビズを取り入れ室内温度の適温化、省力化に取り組んでいる。
ACRIUS合同会社

SDGsの取り組み
情報処理力、情報調達力の強弱によって生まれるコスト差の改善など、不平等の削減に取り組んでいます。
女性活躍推進として、女性が活躍できる職場環境を作るための施策を推進しています。
1年ごとの健康診断では、費用の全額を会社負担として、胃カメラ、がん検診、婦人科検診の受診を推奨しています。
自然保護や海洋保全への取り組みとして、東京都、神奈川県の海や川の清掃補助をしています。
リモートワークを主体とした職場を推奨、オフィスの電気・ガス・水道の使用量を削減しています。
生活バランスを重視して、在宅勤務、サテライトオフィス契約の支援など、就業環境の改善点を常に模索して希望に応じた勤務形態を導入しています。
青少年教育施設への援助、教育に関するセミナー、講習イベント(ピアノライブ・炊き出し・BBQなど)の共同開催を通じて、子どもたちの未来を支援しています。
株式会社サンリツ 村山事業所 相模原倉庫


SDGsの取り組み
当社は「安全・品質」を最優先課題に掲げるとともに、当社に関わる人々のQOL(人生の質)向上を目指します。
当社は、持続可能な社会の実現に向けて物流会社の責任を果たすとともに従業員一人ひとりができるところから地球温暖化対策に取り組んでいきます。
・地域交流活動
企業活動だけではなく、地域住民の方々と繋がりを持つことにより、持続可能な地域社会づくりに貢献していきます。
・パラリンアートコンテスト
障がい者自立推進機構「パラリンアート事業」の理念に共感し、障がいを持つ方々の自立に向けたやりがいの創出、社会進出を支援してまいります。
株式会社ファシリティ

SDGsの取り組み
社内照明のLED化、研究所への太陽光パネル設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる
株式会社LIGNEA
-600x400.png)
SDGsの取り組み
日本語の言語処理研究を活かして、子育て地域情報フリーマガジンの配布など、こども教育へ参加、補助支援などに取り組んでいます。
予防医療を重視して、付加検診の会社負担をしています。
スタッフのヘルスケアを考慮して、体調を優先した就業を徹底しています。
給水所の積極的な活用、マイコップを使うことで、プラスチックごみを削減しています。
テレワーク主体の業務遂行を推奨して、オフィスの電気・ガス・水道の使用量を削減します。
在宅勤務時のデスク・チェアー・パソコンの購入全額補助、サテライトオフィス契約補助など、就業環境を精査して、生活バランスの改善に取り組んでいます。
青少年教育施設への援助、教育に関するセミナー開催、イベントの共同開催などを通じて、子どもたちの未来を支援しています。
株式会社ケシオン


SDGsの取り組み
・全国の児童・生徒・学生を対象にした「企業のSDGsの取り組みを1分間で紹介する教育コンテンツ『SDGsラジオ』」を提供している。
・視覚障がい者のナレーターチーム「みみよみ」をパートナー企業とし、雇用や活躍の場を創出することに貢献している。
株式会社 はなまる

SDGsの取り組み
- 当社では廃棄予定の自動車の買取・販売をメインビジネスとしています。限りある資源を無駄にしないよう、カーリサイクル事業に尽力してまいりました。
- 今後も継続可能なビジネスモデルとして世界へ展開し、SDGs達成の一助となるよう努めてま
いります。
生活協同組合ユーコープ

SDGsの取り組み
- 未来へ続く世界の実現のために、「エシカル(倫理的)なお買い物」に積極的に取り組んでいきます。
- 「出どころたしか」「きちんとチェック」「みえる安心」をキーワードに食の安全・安心を提供します。
- コープの牛乳1リットルにつき1円を、暴力と虐待から子どもを守る ユニセフ指定募金と国連WFP学校給食プログラムを通じて世界の子どもたちの支援に役立てています。
- 「家庭で眠っている食品」を持ち寄っていただき、フードバンクを通して、食の支援を必要としている方々にお渡ししています。
株式会社 ZIZO


SDGsの取り組み
- 発達支援が必要な子どもを育てている保護者向けのオンラインコミュニティアプリを開発しています。地域ごとにユーザーが集まり、子育てに関する交流をおこなうことができる「オンライン版親の会」のようなサービスです。
株式会社NORRO


SDGsの取り組み
- 予防医療・福祉の観点より、地域にある自治会、高齢者サロン、地域包括支援センター共に、「健康寿命を延ばす方法」をテーマにして、講話や体操教室活動を行う。栄養、運動、社会参加を主体。
- 医療・福祉分野における高齢者虐待をはじめとした、差別意識を撤廃し、改めて啓発を行う
株式会社 Sieger

SDGsの取り組み
- ジェンダー平等の観点により、トイレの男女マークの表示廃止
- 食品ロス削減の観点からロスになる前に食材を使用し「本日メニュー」としてメニューを考案し提供
- 男女格差をなくす取組として、子育て女性の働きやすい職場環境、女性管理職の実現(前年0名、今年1名)
リズム行政書士法務事務所

SDGsの取り組み
- 相模原市中央区にて行政書士事務所を営んでおります。当事務所代表は行政書士・社会福祉士の有資格者として、ソーシャルワーク×法務の力で地域の皆様に貢献することを目標として事務所運営を行っております。個人・企業・グループ・コミュニティーに対し、様々なライフステージ、様々な環境で生活する方へのサポートを行います。
ちいきのがっこう

SDGsの取り組み
- 授業料フリーで、公立学校の以外の選択肢の一つとしての学び場を運営しています。
相模原みんなの学び場プロジェクト/ジェネレーターKT

SDGsの取り組み
- 学校、子育て広場、地域団体等あらゆる分野の方と小さな発見を表現して面白がる「Feel度walk」「知図」を活用して、「ジェネレーター」という在り方を広めている
日本アーツ株式会社


SDGsの取り組み
- SDGsに貢献している製品や取り組みを紹介するSDGsコミュニティサイト「アルトイー」(https://www.aruto-e.jp/)の運営
- プラから紙へ、身近なところから始める脱プラ対策「ペーパーエコファイル」(https://www.nipponarts.co.jp/paperecofile/)の制作・販売
- デザイン性と利便性を両立するサステナブルツール「ペーパーエコクリップ」(https://www.nipponarts.co.jp/paperecoclip/)の制作・販売
- 塗装から印刷へ、噴霧によるインクロスを減らし、立体物にも印刷できる3次元加飾技術「HK工法」(https://www.nipponarts.co.jp/hk/)の開発
サスティナブルグロースソリューションズ

SDGsの取り組み
- 日本経営士会 経営士、SDGs経営士
企業、団体の要請に応じてSDGsの現状説明やSDGs経営のサポートを行います。
相模病院

SDGsの取り組み
- 市民のこころ・健康を応援して安心して地域で暮らせるように支援しています。
- おいしい食事を提供し、患者様・職員から好評を得ています。それによりフードロスの削減をしています。
- 幅広い年齢層の職員が働きやすいよう支援しています。
- 施設内のLED化を推進しています
フクイホームページ

SDGsの取り組み
- デジタルギャップ(情報格差)をなくすため、「サステナブルデザイン」を追求していきます
- ユーザビリティを向上させた「業務アプリケーション開発」で、社会課題の解決を目指します
- 多様な人材が活躍できる社会を目指し、ダイバーシティ・女性活躍の推進に取り組みます
- スキルアップ研修・社内教育プログラム等で、生涯学習をサポートします
- マイボトル・タンブラー・マイバッグ等の利用を促進し、社内外のプラスチックごみを削減していきます
特定非営利活動法人 城山スポーツ&カルチャークラブ めいぷる

SDGsの取り組み
- 子どもから高齢者のコミュニティの場作りをおこなっています。