10.人や国の不平等をなくそう
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業情報通信業、製造業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業 日本アーツ株式会社


SDGsの取り組み
- SDGsに貢献している製品や取り組みを紹介するSDGsコミュニティサイト「アルトイー」(https://www.aruto-e.jp/)の運営
- プラから紙へ、身近なところから始める脱プラ対策「ペーパーエコファイル」(https://www.nipponarts.co.jp/paperecofile/)の制作・販売
- デザイン性と利便性を両立するサステナブルツール「ペーパーエコクリップ」(https://www.nipponarts.co.jp/paperecoclip/)の制作・販売
- 塗装から印刷へ、噴霧によるインクロスを減らし、立体物にも印刷できる3次元加飾技術「HK工法」(https://www.nipponarts.co.jp/hk/)の開発
サスティナブルグロースソリューションズ

SDGsの取り組み
- 日本経営士会 経営士、SDGs経営士
企業、団体の要請に応じてSDGsの現状説明やSDGs経営のサポートを行います。
相模病院

SDGsの取り組み
- 市民のこころ・健康を応援して安心して地域で暮らせるように支援しています。
- おいしい食事を提供し、患者様・職員から好評を得ています。それによりフードロスの削減をしています。
- 幅広い年齢層の職員が働きやすいよう支援しています。
- 施設内のLED化を推進しています
フクイホームページ

SDGsの取り組み
- デジタルギャップ(情報格差)をなくすため、「サステナブルデザイン」を追求していきます
- ユーザビリティを向上させた「業務アプリケーション開発」で、社会課題の解決を目指します
- 多様な人材が活躍できる社会を目指し、ダイバーシティ・女性活躍の推進に取り組みます
- スキルアップ研修・社内教育プログラム等で、生涯学習をサポートします
- マイボトル・タンブラー・マイバッグ等の利用を促進し、社内外のプラスチックごみを削減していきます
特定非営利活動法人 城山スポーツ&カルチャークラブ めいぷる

SDGsの取り組み
- 子どもから高齢者のコミュニティの場作りをおこなっています。
根津鋼材株式会社 相模原事業所


SDGsの取り組み
- DXの推進により、紙使用量の削減を目指します。
- 積極的な資格取得支援を行い、社員のスキルと意欲向上を目指します。
- 加工指示書発行業務のAI化を行い、時間外労働時間の削減を行う事でワークライフバランスの実現を目指します。
居場所アソシエーションTSUMUGU

SDGsの取り組み
- 子ども食堂の開催を通じて、食事を提供して経済的不安に向けたアプローチをするとともに利用者やスタッフなど、食堂にかかわる人たちの顔がつながり関係性の貧困を解決する一助となるよう活動しています。
- 提供する食事の材料は、できるだけオーガニックなもの、無添加のものを使用し食の大切さを伝えています。
- フードドライブを運営する団体とつながり、フードロスに取り組みます。
- 地域の方が参加できる企画を開催し、たくさんの人と出会い話をしたり、様々なや体験をすることで、昨今の課題である経験の貧困を解決したいです。
- 活動場所の電力は再生可能エネルギー(生活クラブでんき)を使用しています。
micane

SDGsの取り組み
- micane にある占いコンテンツ「今日の占い」(無料)で毎日 1 回星座占いをすると、国際 NGO プラン・インターナショナル様へ 1 円ずつ寄付されるという取り組みを行っております。
- 特に女の子が直面する問題に焦点を当てて解決するガールズプロジェクトに賛同しており、「女の子だから」というだけの理由で差別や偏見を受け、有害な慣習の犠牲になる女の子たちを守ることに支援しております。
- またmicaneでのSDGsの取り組みはmicane Pick up trash(micaneごみ拾い)という活動をしております。相模川のごみ拾いも経験済みで、相模原市内のごみ拾いも不定期ですが続けて行きたいと思います
弥栄小学校PTA


SDGsの取り組み
- PTA活動を通じて、学校、家庭、地域、相互に連携及び協力することによる児童の育成を行っています。
- 配布資料を配信に変更する事で、省資源化の推進を行なっています。
- 学用品の回収、譲渡会、他の団体へ寄贈を行い物を大切に扱っています。
Happy Smile Nurse

SDGsの取り組み
- 性教育を通じて、自分を大切にすることで相手も大切にする心を育てる。
- 男女差や年齢差、人種の差なく平等に生きていく大切さを知る。
- 様々な心をもつ人がいることを知り、ジェンダーレスについて認識する。
食を伝えることで、自らが健康でいることの大切さを知り②食料を大切にすることや、食の循環を意識することを知り、食へのありがたさを感じる。
上記のような内容をメインに活動しています。
株式会社CFP 一葉橋本事業所


SDGsの取り組み
- 仕事や余暇活動を通じてご利用者の皆様が安心して自立した社会生活や日常生活が送れるように支援をしています。
- 株式会社CFPは就労継支援B型(5事業所)、就労移行支援、就労定着支援、相談支援、居宅支援、グループホームと様々な福祉サービスに於いて質の高い支援を提供しています。
- 地域の消防団に加入し、地域交流、地域防災力の向上など安心安全なまちづくりに貢献しています。
Luce drop

SDGsの取り組み
- がん患者、経験者(女性)の外見の悩みをヒアリングし、主にメイク、肌色の変化に伴う化粧品選び、ケア等、美容に特化した容姿に関わるケアをいたします。
- それにより、治療中、後も自宅や病院に引きこもるのではなく、積極的に仕事、外出をして楽しめる、患者、経験者を増やしていきたいです。
- 婚活・恋愛・合コン・ビジネス・就活・女子会・ブライダルメイク・ウエディングドレス選び・ママ友交流会・入園式・入学式・結婚式など、さまざまなイベントで、あなたが最も美しく見える方法をプロディース致します。
IC TREE

SDGsの取り組み
- ワークショップ事業を通じて、SDGsにつながる物作りを実施しており、大人から子供まで楽しみながらSDGsについて学べるイベントを開催しています。
- HPやSNS、イベント会場にてSDGsの啓発活動を行っています。
- 地域の公民館や児童館、幼稚園などが開催するイベントに参加しています。
株式会社 座間印刷舎

SDGsの取り組み
- 製品の材料に、森林伐採をしない素材を提案・制作を推進している。
- 組合をとおして、街の美化活動を続けている。
- 再利用ができるように、商品を提案している。
ヨロコビkitchen


SDGsの取り組み
- コロナ禍により、子どもたちの学びや経験 が失われてしまっ た時に、オンライツールを使って、休園 ・休校中の子どもたちに、おうちでできる簡単 なクッキングレッスンの無償提供を約1年間 行いました。
- その経験 を活かし、活動の幅を広げたいという思いから「年齢や障がいの有無に捉われず、食育を通して誰もが学び経験する機会を」をテ ーマに掲げ、相模原地域の親子 のために食育 イベントを各所 で開催しています。
- また、以前からの目標 であった地域貢献に力を注いでおり、相模原市内の公民館事業 や、 放課後等デイサービス、 就労支援事業所などの福祉施設にて出張食育イベントを無償で開催してい ます。
これまでの経験を活かし、人と地域を結ぶ事業を企画したいという思いか ら、 仲間と共に子育 て支援 や地域 交流 を目指 したイベント の企画 をしています。
株式会社グローバルキャスト

SDGsの取り組み
- GHG(CO2)排出量低減に資する商材を扱っています。ソーラーや蓄電池の導入支援や環境関連商材の取り扱いを拡大しています。
- 社会や環境に配慮したサービスの開発や提供、サプライヤーとの良好な関係維持・構築しています。中小企業のIT化、災害・コロナ禍に対応した補助金・助成金の活用支援やSDGs取り組み・理解促進、啓発のための情報サービスを提供しています。
- 多様性を活かしたサービスの開発や提供、多様性を重視した人材育成、活用を行っています。女性・若手の積極活用による活気と変化対応力を持つ文化維持・発展や管理部門やマーケティング活動における女性活躍促進をしています。
株式会社グレート・ビーンズ

SDGsの取り組み
- Webマーケティング・ホームページ制作・マーケティングコンサルティングなどを通じて、クライアント企業の様々な課題を解決しています。
また「採用サービスCIY®」の開発を通じて、すべての人が自分の強みを発揮して働ける社会の実現を目指しています。 - この取り組みを通じて、私たちは国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向け、地域や社会の発展を促進し、人々の幸福に貢献するサステナブルな社会の実現を目指しています。
ベストトレーディング株式会社

SDGsの取り組み
- 障害を持った人々にも健常者と同じような雇用契約を提供し、働く機会を提
供します。性別、年齢、障害があるなしに関係なく、場作業の機械化を積
極的に行い、福利厚生の充実に取り組み、多様な働く環境を整えます。 - 廃棄物の選別と資源の再利用に特化し、リサイクルと資源循環を推進しま
す。学校給食の牛乳パック、プラスチック類廃棄物や金属くずなど、様々な
廃棄物を適切に分別し、再利用へと導きます。 - 太陽光発電システムの導入により、再生可能エネルギーの利用を推進しCO2
排出量の削減やエネルギーの効率化に取り組み、環境への負荷を低減しま
す。 - 地域イベントやワークショップを通じて、持続可能な社会への参加と啓発を
促進します。 - 地域の皆さまと協力しながら、リサイクルや資源循環の推進、エコ教育の普
及に貢献することを使命としています。将来的には、さらなるリサイクル技
術の革新や効率改善にも取り組みながら、持続可能な事業展開を目指してま
いります。
旭フォークリフト株式会社

SDGsの取り組み
- 免許、資格等の取得の為に教育サポートまた費用の支援制度を完備
- 女性整備士の雇用する上で男女の差を意識しない環境づくり
- 環境を配慮し廃棄物の処理は費用をかけ専門業者に適切な処理を依頼。
- 大雪、地震など災害に役立つ製品の開発販売
- 弊社のアイディアを実現する為、他業種との意見交換やタイアップをおこない役立つ良い製品の開発を追求している。
いごこちよか

SDGsの取り組み
- 障害児者のための様々なワークショップを開催通して、心も体も健康な余暇活動を提供している。その内容は、プロとして活躍する講師たちが厳選した質が高い内容である。
- 参加する人々の障害の有無・年齢・性別の区別なく、すべての参加者にとって、居心地の良い場所を定期的に継続して提供し、「いごこちよかに行ったら楽しい!」の思いを支援している。
- 様々な機会、団体と活動を共有することによって広がりのある活動を目指している。