11.住み続けられるまちづくりを
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業情報通信業、製造業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他 日本山村硝子株式会社 東京工場


SDGsの取り組み
- ガラスびんの3R(軽量化:リデュース、再使用:リユース、再利用:リサイクル)を積極的に推進
- 環境負荷の少ないエネルギー源、高エネルギー効率への移行促進へ前向きに挑戦
- 技術やスキーム事業基盤と業界知を加え、市民・行政・企業と連携し広く展開することで、持続可能な社会を実現に貢献します
株式会社 OFFER


SDGsの取り組み
- 社内の照明全てのLEDへの変更や、休憩時間などの必要最低限の照明などによる、省エネや再生可能エネルギーの導入促進
- 運動特化型のデイサービスの運営による、利用時の健康チェックや、一日でも長く在宅生活を継続させる為の運動の場の提供
- NPO法人のボランティア活動への積極的な参加や、認知症に関する啓発活動、認知症になっても住みやすい街づくり
- 定期的に面談等を行い勤務時間等の調整などによる、男女関係なく働きやすい職場環境の提供
株式会社 神奈川新聞社 相模原・県央総局


SDGsの取り組み
- 様々な社会課題に対峙するとともに、企業・団体や地域に暮らす人々の多様な活動を丁寧に取材し、公正に報道することによる、平和で公正な社会の実現や地域経済の活性化、様々なSDGsのゴールへの貢献
山登土地開発株式会社

SDGsの取り組み
- 高性能な住宅を建設することによる、少ないエネルギーで暮らせる住宅の提供
- 社員は家族のように大切に、働く意欲や社会に貢献している実感が得られる職場環境の提供
- 人のつながりを大事にすることによる、コミュニティを持続させる取り組み
相模原市赤十字奉仕団


SDGsの取り組み
- 赤十字の理念である人間の尊厳を守るための活動
- 応急手当、救命手当の普及
- 防災・減災の活動普及啓発
- 子どもの防災訓練及び地域自主防災訓練の指導
ハタノ木材株式会社

SDGsの取り組み
- 環境に配慮した持続可能な社会に向けた家づくり
- ZEH★★★認定ビルダー
- ゼロエネルギーハウス(ZEH)建物推進
- LCCM建物推進
株式会社三凌商事 相模原支社


SDGsの取り組み
- 廃棄物収集運搬(事業系、相模原市委託業務)及び浄水場・下水処理場、下水道管渠・側溝・河川・各種ピットの維持管理業務などを通じた環境保全
株式会社 佐藤建築

SDGsの取り組み
- 地域に根付いた経営だけではなく社会貢献活動を通じて地域課題や環境問題の改善への積極的参加や、地元の材木を利用することによる未来の自然環境への貢献
- 青年会議所や商工会などの団体に所属し、あらゆる地域問題の課題解決や商工の発展に積極的に取り組む
- 移動手段の車や工具だけでなく、お客様の住む家にもエネルギーの消費削減を推進し、高気密・高断熱の家づくりを中心に、体に優しい自然素材の住宅を提供
津久井商工会青年部

SDGsの取り組み
- 津久井やまびこ祭りでは地域の企業のPRや特産品の発信場として地域に根付いたイベントを開催し津久井地域の経済の発展に寄与
- 地元企業の事業継承者の人材育成を行うことで地域と企業が密接な関係を築き、商工の発展だけではなく、よりよいまちづくりに繋がる事業の展開
特定非営利活動法人 トランジション・ジャパン

SDGsの取り組み
- 地球規模の気候変動やピークオイル(エネルギーの使いすぎ)という問題を地域に住むもの同士が、創意工夫し、市民活動を通じて取り組んでいこうという世界的な活動を、日本の各地でも活動できるようなサポート、ネットワークづくり
- 持続可能性に向かい、地球と人間の活動、社会づくりへの貢献
有限会社 津久井自動車


SDGsの取り組み
- 安全安心な自動車の提供、点検整備、修理による、故障や事故の予防
- リサイクル部品や、リユース部品を活用した、環境保全、ユーザー負担軽減
- 関東運輸局認証取得、自動車整備振興会への加入、活動への参加などを通じた、コンプライアンスや市民意識向上
東京電力パワーグリッド株式会社 相模原支社


SDGsの取り組み
- 2030年までに全業務車両を電気自動車(EV)へ入れ替える取り組みや、EV用充電ステーションの普及を支援することによる、脱炭素化社会の実現への貢献
- 技術を磨き継承していく事による、日々の安定供給に加え激化する気象災害時の復旧対応力の向上、強靱なインフラの維持・発展
- 非常災害が発生した場合の、重要設備や避難所などの救済に向けた、EVをスポット的に利用できる環境構築や運用技術の展開、電力確保の迅速化
- 「かながわプラごみゼロ宣言」へ参画、ごみの分別廃棄の徹底などによる社員の環境意識の向上
株式会社 ウイッツコミュニティ


SDGsの取り組み
- ウイッツ西門プラザ敷地内に「みんなの井戸」設置(相模原市災害時協力井戸)
- ウイッツ西門プラザ屋上に自家発電機設置
- 太陽光発電設置(令和3年4月予定)
- 定期的「防災訓練」の実施
- 消防署・地域・協力会社との協動
- 多岐にわたる雇用制度(女性積極活用・アスリート社員・リファラル紹介)
合同資源サービス株式会社

SDGsの取り組み
- 資源回収を中心としたリサイクル事業の継続や、エコアクション21を通じての省エネや省資源化の推進
- 「かながわプラごみゼロ宣言」への参加によるプラごみの排出削減活動
株式会社 ジャスパー


SDGsの取り組み
- 市内のソーラーシェアリング設置促進、メガソーラー施工による再生エネルギーの普及促進、CO2 削減
- 住宅用太陽光・蓄電池の販売施工による再エネ普及促進
橋本商店街協同組合


SDGsの取り組み
- 若者の職業的自立を支援する機関「NPO法人さがみはら若者サポートステーション」と連携することによる、引きこもり経験者に対する職業トレーニングの実施
- 引きこもり経験や対人コミュニケーション不足が働く事に対して悩みの種となってしまった若者の就業支援をしている「さがみはら若者サポートステーション」と連携による、3ヶ月程度の長期の職業トレーニングの実施
- 簡単な事務作業をはじめ、電話の対応、ポスターやチラシ等の配布物を加盟店舗へ持参など、通常業務のサポートを職業トレーニングの一環として実施
- 各イベント実施時のの企画立案から実施までのお手伝いや、平常時の運営サポートを職業トレーニングとして実施
大野産業株式会社


SDGsの取り組み
- 相模原市からの委託を受けた、市民が排出する「資源ごみ」の収集・運搬、中間処理の事業
- 収集、分別により資源の有効利用、排出抑制に貢献、不法投棄の削減
- イベントや学習体験受け入れ等の活動による、上記の取り組みの周知
株式会社 きらぼし銀行

SDGsの取り組み
- 環境保全(「企業の森・きらぼしの森」森林整備に関する協定締結等)
- お客さまとの共通価値の創造(金融仲介機能、外部機関との連携等)
- 地域社会への貢献(スポーツ振興、学生・子どもたちへの教育支援等)
- 職員の働き方改革と、ダイバーシティの推進
- 株主・投資家との対話
フードコミュニティ


SDGsの取り組み
- 貧困や飢餓をなくし、人々が安定した食事がとれるような活動の継続
- 食材の有効活用によるフードロスの削減、必要な人々に提供する事による食による格差の解消
- 市民・行政・大学・企業との包括的な連携の強化による、持続可能な活動の実現
株式会社 エフエムさがみ
.png)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- ラジオ放送を通じた、各ゴールに向けた情報発信(防災情報、災害時緊急放送・健康体操・小学生に向けた学習・COOL CHOICEの啓発・産業経済団体の取り組みの紹介・自殺防止啓発他)
- SDGsに取り組む様々な団体などと連携することによる、効果的な事業推進