13.気候変動に具体的な対策を

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

みつきコンサルティング株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

ふるさと納税の理念は、SDGs にも通じるものと考えております。
また、弊社の母体は税理士法人ということもあり、弊社では、ふるさと納税に取り組む自治体様を応援する専門サイトを立ち上げています。

特定非営利活動法人 トムトム

NO IMG

SDGsの取り組み

家庭や企業、学校などで使用済みのパソコンや周辺機器を回収し、障がいのある方々が丁寧に解体、分別することで、金・銀・銅やレアメタルと呼ばれる希少価値のある金属類を取り出し、資源循環に貢献します。その労働力が社会を活性化させ、工賃向上にも繋がります。

株式会社ヒロ

NO IMG

SDGsの取り組み

株式会社ヒロ様の不動産事業と飲食事業において、以下のようなSDGs 達成に向けた取り組みが考えられます。不動産事業では、既存建物の省エネ改修を積極的に行い、LED 照明や高効率な空調システムの導入により、エネルギー消費を削減します。また、空き家をリノベーションして地域コミュニティの交流スペースや若手起業家向けのシェアオフィスとして活用することで、地域活性化に貢献できます。
飲食事業においては、地元農家との連携強化により地産地消を推進し、食材の輸送距離削減によるCO2 排出削減と地域経済の活性化を同時に実現します。また、食品ロス削減のため、AI を活用した需要予測システムの導入や、まだ食べられる食材を地域のフードバンクへ寄付する取り組みを行います。
さらに、両事業共通の取り組みとして、障がい者や高齢者の雇用促進、従業員のワークライフバランス向上のための柔軟な勤務制度の導入、及び定期的な従業員向けSDGs 研修の実施により、持続可能な社会の実現に貢献します。

株式会社エイト資源開発

NO IMG

SDGsの取り組み

・プラスチックのサイクルを通じて環境負荷軽減を行います。
・資源の再利用化が目的の事業ですが、選別・破砕・熱処理をへて最終的には樹脂のゴミゼロに貢献致します。
・地域の清掃活動や消防活動などに積極的に取り組み地域活動に貢献します。

相模原推し

NO IMG

SDGsの取り組み

「相模原をSNS で盛り上げる」活動個人」企業 団体 子どもも大人もすべての相模原にかかわる人と人とを繋ぐ活動。

OLUOLU小嶋機工株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・水や電気の無駄をなくす
・食品ロス削減の取り組み
・ゴミを減らし、分別を徹底する
・エコバックを持ち歩く
・社員・家族の健康を保持

株式会社アールペア

NO IMG

SDGsの取り組み

SDGs の目標11:住み続けられるまちづくりを
既存建物の改修・リノベーション: 老朽化した建物を改修し、耐震性を高めたり、バリアフリー化することで、住み続けられる環境を提供します。
省エネリフォーム: 断熱材の充填や高効率な窓への交換など、省エネ性能を高めるリフォームを行うことで、CO2 排出量の削減に貢献します。地域に根ざしたリフォーム: 地域の特性や歴史を活かしたリフォームを行うことで、地域の活性化に貢献します。

SDGs の目標12:つくる責任 つかう責任
リサイクル資材の活用: 古材や廃材を再利用したり、リサイクル可能な建材を使用することで、資源の循環型社会の実現に貢献します。製品の寿命を延ばすリフォーム: 修理や部品交換など、製品の寿命を延ばすことで、廃棄物を減らします。
サプライチェーンにおける環境配慮: 材料調達から廃棄処分まで、サプラ
イチェーン全体で環境負荷を低減する取り組みを行います。

SDGs の目標13:気候変動に具体的な対策を
再生可能エネルギーの導入: 太陽光発電システムやエコキュートなどの導入を提案することで、CO2 排出量の削減に貢献します。
自然素材の活用: 木材や土などの自然素材を用いたリフォームを行うことで、化学物質の使用量を減らし、環境負荷を低減します。

株式会社コグマホーム

NO IMG

SDGsの取り組み

エネルギー効率のよい住宅設計、再生可能エネルギーの使用
資源リサイクルやリユースなどの意識をし取り組んでいる

グローバルドリームジャパン株式会社

グローバルドリームジャパン株式会社

SDGsの取り組み

1. 気候変動対策への取り組み
全国企業データベースは、2050 年カーボンニュートラル達成と2030年度の温室効果ガス削減目標の実現に向け、環境省が推進する「デコ活」への賛同を表明し、「デコ活宣言」を行っています。この活動を通じて、国民や消費者の行動変容を促進し、持続可能なライフスタイルを提案しています。さらに、売上の1%をStripe Climate を通じて大気中のCO₂を除去するプロジェクトに寄付しています。この取り組みは、企業活動が地球環境に与える影響を最小限に抑えるだけでなく、気候変動への具体的な解決策を支援するものです。

2. 社会的課題への貢献
全国企業データベースでは、収益の一部を全国児童養護施設 総合寄付サイトへ寄付することで、子どもたちの支援活動に貢献しています。この取り組みは、社会的弱者への支援を通じて、より良い社会の実現を目指すものです。

3. 持続可能な未来の実現に向けた仕組みの提供
全国企業データベースをご利用いただくことで、企業や事業主の皆様が気候変動対策に貢献できる仕組みを導入しています。具体的には、当社のプラットフォームを通じて、環境保護に資する活動やプロジェクトへの参画を促進しています。これにより、利用者とともに、SDGs の目標達成に向けた価値の共有を図っています。

Limelight株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

地域の中小企業や農家の製品をQoo10を通じて広め、地域経済の活性化を支援

株式会社Emeraldthree

NO IMG

SDGsの取り組み

当社は、性別に関係なく平等な機会とやりがいを提供し、女性が自分らしく活躍できる職場作りを進めています。ライフステージに応じた柔軟な働き方を整え、キャリア支援を強化しています。地域貢献や環境保護にも取り組み、定期的にゴミ拾い活動を行い、地域経済や食文化をサポートしています。デジタル化、省エネ、リモート勤務を推進し、環境負荷削減に貢献しています。また、従業員の健康促進を推奨し、特に女性特有の健康リスクに配慮した啓発活動を行っています。

株式会社コンプリート

NO IMG

SDGsの取り組み

待機電源の削減への取り組み
再生可能な資源へ有効活用の取り組み
CО2 排出削減への取り組み
地球温暖化現象への取り組み

株式会社クボタスポーツ

NO IMG

SDGsの取り組み

商用車・営業車で環境に配慮したエコドライブを実施します。

有限会社 アイケイビイ

NO IMG

SDGsの取り組み

地域産木材を使った自然住宅の設計を行うとともに、持続可能な社会づくりへとつながるライフスタイルの提案を行う。

さとりっぷ

NO IMG

SDGsの取り組み

さとりっぷは地域限定旅行業者で、相模原市中山間地域を中心とした、自然環境や学びの機会、SDGs に資する取り組みを体験・見学できる旅行企画を行っています。子どもたちのより良い未来につながるように、様々な機会を提供していきたいと考えています。

合同会社FUMI

NO IMG

SDGsの取り組み

・合同会社FUMI は、Web メディア運営を通じて世界中がよりより未来になることを祈って活動やSGDs への取り組みしています。
・持続可能な開発目標(SDGs)を掲げ、地域課題の解決と活力ある地域社会の実現に向け取り組みを進めています。
・働きやすい職場環境の整備に力を入れ、柔軟な勤務形態や福利厚生を充実させ、社員の満足度を高めています。
・リモートワークで地方在住者でも働きやすい職場環境をつくります。
・リサイクルの推進、紙の使用削減、省エネルギーの実施など

株式会社電商相模

NO IMG

SDGsの取り組み

電気工事を通じて、エネルギー効率向上と電力消費削減に貢献し環境負荷の低減を目指します。さらに、働きやすい職場環境の整備、リサイクルの推進、地域との連携、コンプライアンスの徹底などに努め、SDGs の目標達成に向けて努力してまいります。

福祉クラブ生活協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。

看護師×整理収納アドバイザー のえ

看護師×整理収納アドバイザー のえ

SDGsの取り組み

心と暮らしを整えて、わたしらしく。

*看護師 × 整理収納アドバイザーがサポートする、自分らしく心地よい暮らし*

モノの整理は気持ちの整理につながる、自分自身を大切にする第一歩。

お片付けを通して心が軽くなり、身の回りもスッキリすると、今よりもっと暮らしやすくなります。

ひとつひとつの選択を大切に、心と暮らしを整えるお片付け。

それは自分や家族、周囲の人びとの笑顔につながる。

持続可能な未来につながると信じて、自分らしく心地よい暮らし作りのサポートをしていきます。

株式会社タケエイグリーンリサイクル

NO IMG

SDGsの取り組み

伐採現場から排出された剪定枝等を自社で破砕処理を行い、破砕処理をした木くずを堆肥製造、燃料としてバイオマス発電を行っている。