13.気候変動に具体的な対策を

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
株式会社コンプリート

SDGsの取り組み
待機電源の削減への取り組み
再生可能な資源へ有効活用の取り組み
CО2 排出削減への取り組み
地球温暖化現象への取り組み
株式会社クボタスポーツ

SDGsの取り組み
商用車・営業車で環境に配慮したエコドライブを実施します。
株式会社コグマホーム

SDGsの取り組み
エネルギー効率のよい住宅設計、再生可能エネルギーの使用
資源リサイクルやリユースなどの意識をし取り組んでいる
グローバルドリームジャパン株式会社

SDGsの取り組み
1. 気候変動対策への取り組み
全国企業データベースは、2050 年カーボンニュートラル達成と2030年度の温室効果ガス削減目標の実現に向け、環境省が推進する「デコ活」への賛同を表明し、「デコ活宣言」を行っています。この活動を通じて、国民や消費者の行動変容を促進し、持続可能なライフスタイルを提案しています。さらに、売上の1%をStripe Climate を通じて大気中のCO₂を除去するプロジェクトに寄付しています。この取り組みは、企業活動が地球環境に与える影響を最小限に抑えるだけでなく、気候変動への具体的な解決策を支援するものです。
2. 社会的課題への貢献
全国企業データベースでは、収益の一部を全国児童養護施設 総合寄付サイトへ寄付することで、子どもたちの支援活動に貢献しています。この取り組みは、社会的弱者への支援を通じて、より良い社会の実現を目指すものです。
3. 持続可能な未来の実現に向けた仕組みの提供
全国企業データベースをご利用いただくことで、企業や事業主の皆様が気候変動対策に貢献できる仕組みを導入しています。具体的には、当社のプラットフォームを通じて、環境保護に資する活動やプロジェクトへの参画を促進しています。これにより、利用者とともに、SDGs の目標達成に向けた価値の共有を図っています。
有限会社 アイケイビイ

SDGsの取り組み
地域産木材を使った自然住宅の設計を行うとともに、持続可能な社会づくりへとつながるライフスタイルの提案を行う。
さとりっぷ

SDGsの取り組み
さとりっぷは地域限定旅行業者で、相模原市中山間地域を中心とした、自然環境や学びの機会、SDGs に資する取り組みを体験・見学できる旅行企画を行っています。子どもたちのより良い未来につながるように、様々な機会を提供していきたいと考えています。
合同会社FUMI

SDGsの取り組み
・合同会社FUMI は、Web メディア運営を通じて世界中がよりより未来になることを祈って活動やSGDs への取り組みしています。
・持続可能な開発目標(SDGs)を掲げ、地域課題の解決と活力ある地域社会の実現に向け取り組みを進めています。
・働きやすい職場環境の整備に力を入れ、柔軟な勤務形態や福利厚生を充実させ、社員の満足度を高めています。
・リモートワークで地方在住者でも働きやすい職場環境をつくります。
・リサイクルの推進、紙の使用削減、省エネルギーの実施など
株式会社電商相模

SDGsの取り組み
電気工事を通じて、エネルギー効率向上と電力消費削減に貢献し環境負荷の低減を目指します。さらに、働きやすい職場環境の整備、リサイクルの推進、地域との連携、コンプライアンスの徹底などに努め、SDGs の目標達成に向けて努力してまいります。
福祉クラブ生活協同組合

SDGsの取り組み
日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。
看護師×整理収納アドバイザー のえ


SDGsの取り組み
心と暮らしを整えて、わたしらしく。
*看護師 × 整理収納アドバイザーがサポートする、自分らしく心地よい暮らし*
モノの整理は気持ちの整理につながる、自分自身を大切にする第一歩。
お片付けを通して心が軽くなり、身の回りもスッキリすると、今よりもっと暮らしやすくなります。
ひとつひとつの選択を大切に、心と暮らしを整えるお片付け。
それは自分や家族、周囲の人びとの笑顔につながる。
持続可能な未来につながると信じて、自分らしく心地よい暮らし作りのサポートをしていきます。
株式会社タケエイグリーンリサイクル

SDGsの取り組み
伐採現場から排出された剪定枝等を自社で破砕処理を行い、破砕処理をした木くずを堆肥製造、燃料としてバイオマス発電を行っている。
豊国屋

SDGsの取り組み
豊国屋では、相模原市に古くから伝わる「津久井在来大豆」を継承し、自分たちの手でも育てながら、その生産過程の中で地域の子どもたちと共に農業にふれあい、また味噌づくりや学校給食を通して食育活動を実践しています。
株式会社ラーバテクノロジー

SDGsの取り組み
露地栽培×養鶏×昆虫生産を組み合わせた複合農業を行い、さらに6 次化することで中山間地域における高収益かつ持続可能な農業事業の新しいビジネスモデルを確立することを目標にしています。
昆虫(アメリカミズアブ)の餌は食品ロスと農業残渣を活用することで国内未利用資源の有効活用と脱炭素に貢献します。
株式会社手塚企画

SDGsの取り組み
プラゴミの削減に取り組むと同時に地域の清掃活動に参加している
サウナパラダイス(ライグリッド株式会社)

SDGsの取り組み
サウナパラダイスでは、現在、関東・東海地方を中心に自然環境に配慮したアウトドア体験を提供することで、持続可能な地域づくりに貢献しています。私たちは、以下の取り組みを通じて、SDGs の達成に向けた活動を推進し
ています。
① 環境にやさしいサウナ体験の提供
自然と調和したテントサウナを活用し、化石燃料の使用を抑えたエコフレンドリーな運営を行っています。また、サウナ後の水風呂として地域の清流(川サウナ)を活用することで、水資源の無駄遣いを防ぎ、自然との共生を実現しています。
② 地域経済の活性化と観光促進
地元のキャンプ場や宿泊施設と連携し、観光資源としてのテントサウナの普及を推進しています。これにより、地域の経済活性化に寄与するとともに、持続可能な観光モデルを構築しています。
③ 健康促進とウェルビーイングの向上
サウナを通じて、心身のリフレッシュと健康促進をサポートしています。特に、アウトドア環境でのサウナ体験はストレス軽減やメンタルヘルスの向上にも寄与し、多くの方に健康的なライフスタイルを提供しています。
④ 持続可能なビジネスモデルの構築(SDGs 目標12)
運営においては、無駄なエネルギー消費を抑えつつ、適切な管理体制を整えることで持続可能な事業モデルを確立しています。また、施設のメンテナンスや運営には、地域の雇用創出にも貢献できる仕組みを採用しています。
今後も、地域社会と連携しながら、サウナを通じた持続可能なライフスタイルの普及に努めてまいります。
清水建設株式会社 土木東京支店 土木第二部 CS関東車両基地建設所

SDGsの取り組み
・現場周辺を毎月1回程度清掃し、周辺美化と環境保全につとめる
・工事関係者(事務や清掃含)は地元企業や地元住民を優先的に採用
・アイドリングストップによりCO2削減に努め、温暖化防止に寄与する
・建設副産物分別処分により再資源化を促進する
・車両運行管理システムの活用により、安全運行と省エネ運転を促進する
相模原グリーンロータリークラブ

SDGsの取り組み
ータリーの7 つの重点分野に基づく活動と、地域とともに活動する奉仕団体として持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます
社会福祉法人ふたば愛育会

SDGsの取り組み
3歳児以上のクラスでSDGsの17 のゴールの中から、身近なテーマで目標を決め、映像や絵本等の視覚教材を使い、自分たちで今何ができるか考え、話し合いを持ったり、体験することでSDGsの意識を持てるよう取り組んでいる。
株式会社 秋森鉄筋

SDGsの取り組み
・工場内の鉄筋加工機械装置の動力電源および、工場内の全照明のLED化や太陽光パネルの設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・工場周りの生垣の手入れ、工場周り側溝の清掃、近隣公園の草取りなどの清掃活動をしている。
・HPにSDGsのバナーを示すなど、SDGsの普及啓発に努めている
相模原サイクルイベント実行委員会

SDGsの取り組み
・自転車競技の普及促進や、サイクルツーリズムによる地域の活性化を目的に国際自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ」を開催。
・環境配慮・SDGsに資する取り組みとして、イベントにおける給電への電気自動車の活用や、環境配慮容器による出展などを実施。