16.平和と公正をすべての人に

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

協同コアトレード株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

地球環境問題のため資源を守り続けられるよう廃棄物等のリサイクルに向けた徹底した管理処理をしCO2排出量の削減に向けた取り組みをしていきます。同時に一括集客するミルクラン方式での資源回収により削減できたコストの一部を地域の保育施設や子ども食堂等に還元するなど地域に密着した事業活動を通じて地域とともに歩み発展し持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

昌一寺

NO IMG

SDGsの取り組み

当寺院では環境保護活動に積極的に参加し、また自発的に浜辺のゴミ拾い活動などを行い、海の豊かさの保全に努めていきます。

モリマーマテックス 株式会社

モリマーマテックス 株式会社

SDGsの取り組み

地域貢献・環境貢献のための活動への参加
・相模川クリーン作戦に参加し、清掃活動に取り組んでいる。
・エコキャップ活動への参画、ペットボトルキャップの回収によりワクチン接種費用へ貢献する。
・「緑の募金」への参画、自販機飲料の一部を利用者、自販機メーカーで緑化推進のための寄付への取り組み。
・化石燃料から自然エネルギー(太陽光発電システム等)利用率向上
・蛍光灯からLED照明への切り替え

海外FX株式会社

海外FX株式会社

SDGsの取り組み

・リモートワークを導入し、社員の健康と福祉を最優先に考えています。
・性別や障害に関わらず平等に採用活動を行っています。育児や介護と両立しながらキャリアを築ける環境を提供し、ジェンダーに関する不平等の解消に努めています。
・ペーパーレス化や照明をLEDにすることで、資源の有効活用や環境保護に取り組んでいます。

ヘアーサロンシャンティ

NO IMG

SDGsの取り組み

シャンプー・トリートメントの成分が環境に優しく、99%水にかえるため。環境汚染に繋がらない。ヘアケア商品も加工工程で廃棄される部分を原料とし、有効成分に変え、SDGsに貢献している。

和紙とアロマの遊べるざっかや noconoco

和紙とアロマの遊べるざっかや noconoco

SDGsの取り組み

・地域の店舗が出店できるマルシェを開催し、店舗と人のつながり、出店者同士の連帯が出来て、地域の産業が活性化されるようなイベントを企画運営している。
・地域の起業者が利用できるレンタルスペースを提供しており、お客様とのつながりのきっかけを作り、起業者の働きがいや地域の方が楽しめる場所としている。
・リラクゼーションとしてアロマトリートメントを提供しており、地域の方の心と身体を癒し、美容と健康を維持する施術を気軽に受けられる。
・オーガニックの精油や手漉き和紙の植物由来の雑貨などを取り扱うとともに、お客様が体験できるワークショップを開催しており、物をつくることの楽しさ、使うことで物の大切さを地域の方や子供たちに伝えている。
・経済的に困窮している方や時間的に余裕のない方でも気軽に自分に特別な時間を与えられるような低価格、短時間でのリラクゼーションメニューを提供している

発達凸凹さんフェスタ実行委員会

発達凸凹さんフェスタ実行委員会

SDGsの取り組み

毎年4月2日の世界自閉症啓発Dayに合わせて彼らの活動を通して身近に障がいを知っていただく事ができるので障がいを知り、障がいに関わる事でSDGsの達成に近づく事ができます。

一般社団法人 ミラクルギフト

NO IMG

SDGsの取り組み

学校に絵画を貸出しする移動MISA美術館を通じて、子どもたちの自己肯定感を伝える授業。学校という場所の可能性の創出。

相模エナジー株式会社

相模エナジー株式会社

SDGsの取り組み

YELL事業(地域貢献・社会貢献)
事業収益の一部を社会貢献事業に充てる相模エナジーが地域の未来を担う子ども達や地元企業様の力となり地域貢献・地域活性を本気で目指す事業。児童養護施設の子供たちや学習支援に通う子供たちとの交流、独自イベント開催、施設支援等

株式会社パソナHRソリューション

株式会社パソナHRソリューション

SDGsの取り組み

・女性活躍推進研修提供を通したジェンダー平等への働きかけ
・CO2排出量可視化サービス提供を通した気候変動対策への働きかけ
・人事労務BPO/人的資本開示サービス提供を通した働きがいのある
職場づくりへの働きかけ
・各職場周辺での清掃活動およびゴミ分別と削減への啓発活動

レンブラントホテル東京町田

NO IMG

SDGsの取り組み

【環境への取り組み】
●館内照明のLED化の推進
館内施設においてLED化を実施しています。
●レインフォレスト・アライアンス認証コーヒーの提供と販売
レインフォレストアライアンス認証農園で栽培したコロンビアの有機JAS認証豆を100%使用したコーヒーを客室にて提供。またフロントにてギフト販売もしております。
●館内の節水の推進
客室のシャワーと厨房などのバックヤードの給水合計220か所に節水コマやシャワーヘッドを設置して約12%(理論値)の節水を実施中です。また、スタッフの安全衛生に配慮しています。
●客室リネン交換不要への取り組み
2連泊以上ご宿泊のお客様で清掃時にリネン類(ベッドシーツ、ナイトウェア、タオル類)の交換を希望されないお客様には、「ecoひいきプラン」としてレンブラントクラブポイント(※1)300ポイントまたは缶ビール(350ml)をプレゼント。
<※1:レンブラントクラブ詳細こちらより>
●エコ箸の利用
当ホテルレストランでは、森林伐採防止やゴミ軽減に配慮した環境にやさしい「エコ箸」を導入しています。
●プラスチックごみの削減
プラスチックストローは、ご希望者の方のみの提供とさせていただいております。
●ペットボトルキャップ回収
従業員を中心にペットボトルキャップを回収し、世界の子供にワクチンを届ける取り組みに参加しておりま
●食べ残しゼロへの呼びかけ
バイキング料理の適量補充。天かす無料提供により食材ロスを削減。
『食品ロス削減国民運動(NO-FOODLOSS PROJECT)』への参加
●食品ロス削減への取り組みの一環としてレストラン利用時メニュー決定の呼びかけ
事前予約をいただくことで必要以上の食材準備が減り食材ロス削減につながります。
●ペーパーレスの推進
社内における各種資料のデータ化やイントラネットの活用により、コピー用紙の削減に努めています。
●バスアメニティーのミニボトル廃止
バスアメニティのミニボトルを廃止し、ポンプボトルアメニティに変更することでプラスチックゴミの削減に努めています。
●ごみの分別化と資源化
当ホテルで廃棄されるゴミはすべて町田市のルールに沿って分別し回収業者経由で再利用・廃棄処分しています。
●トイレットペーパーの使い切りの呼びかけ
客室、パブリック及び従業員用トイレのトイレットペーパー使い切り呼びかけ環境保護に努めています。
●町田名産品認定:焼き菓子の販売
地元町田の食材を使用した焼き菓子の販売を行っております。

【安心安全への取り組み】
●定期的な避難訓練
自衛消防隊を設置し、関係省庁と連携のもと防災・防火訓練を定期的に行っています。
●バリアフリー環境について
館内では介助犬の受け入れを行っているほか、車椅子の貸し出しも行っています。

【地域との共存】
●『TABLE FOR TWO』への参加
中国料理龍皇ではTABLE FOR TWO「彩食健美」をご用意。
●地域学校からのインターンシップ(職場体験)受け入れ
地域の専門学校からのインターンシップの受け入れ及び就労支援を行っております。
●日本骨髄バンクへ寄付
レストランにて日本骨髄バンクへ活動支活動を実施。

【働きやすい環境づくり】
●外国人スタッフの雇用
中国・韓国の2か国よりスタッフを採用しております。
●育児・介護休業規定による支援
子育て、介護と仕事の両立を支援し、全スタッフが働きやすい環境を目指します。
●健康管理
常勤スタッフを対象とした健康診断ストレスチェックを毎年1回実施し、スタッフの心とからだの健康維持に努めています。

株式会社ハイスポット

株式会社ハイスポット

SDGsの取り組み

・医療現場の効率化、負荷軽減に向けレポーティングシステムを提供しています。
・製造業における省力化、見える化のソリューションを提供しています。
・エンジニアを役務提供することで幅広い分野の産業発展に貢献しています。
・ITツールを活用しテレワークやオンライン体制を整備・活用します。
・クールビズ・ウォームビズを実施し、省エネに取り組んでいます。
・ゴミ分別を徹底し、環境問題に取り組んでいます。
・定期的なメンタルケアを実施し、従業員の健康維持を支援しています。
・従業員の資格取得を支援し、活躍の幅を広げる支援を行っています。
・有給休暇が取得しやすい環境をつくり、さらなるワークライフバランスの向上目指しています。

合同会社 近未来技術フォーラム

NO IMG

SDGsの取り組み

  • SDGsと生成AI、chatGPTとのコラボ
  • 企業×大学×地域SDGs
  • 自然とSDGsのコラボも1つのテーマ

長谷川農園

NO IMG

SDGsの取り組み

・誰もが安心安全な野菜が食べれるように取り組んでいる。
・食糧残渣・誰もが安心安全な野菜が食べれるように取り組んでいる。
・食糧残渣や畑で出る野菜残渣・草などを堆肥にして土に帰している。
・不耕起栽培に取組み小動物や土中微生物の生態系を守っている。
・全ての活動が環境をより良くするように取り組んでいる。
や畑で出る野菜残渣・草などを堆肥にして土に帰している。
・不耕起栽培に取組み小動物や土中微生物の生態系を守っている。
・全ての活動が環境をより良くするように取り組んでいる。

サカ飯

NO IMG

SDGsの取り組み

自社ウェブサイトの情報発信を通して、SDGSについて発信していきます。
SDGSの大切さを広く認知してもらう努力をしています。

社会福祉法人菊清会 橋本りんごこども園

NO IMG

SDGsの取り組み

・こども園としてSDGsについて子どもへの発信や、保護者の方々と情報共有していく中で、家庭でサイズの合わなくなった靴や読まなくなった絵本のリサイクル(お譲り会)に取り組んでいる。
・ペットボトルキャップの再利用の為の回収に取り組んでいる。
・地域の清掃を「りんごおそうじたい」という名前で、子どもたちと一緒に取り組んでいる。また、SDGsの普及啓発に努めることでている。
・園内の照明のLED化による省エネや書類のペーパーレス化に努めている。

さがみの里親会

NO IMG

SDGsの取り組み

創設70年の団体である「さがみの里親会」はこどもたちと里親家庭をつなぎ、里親制度の普及発展のために活動しております。また里親家庭を対象とした支援プログラムの開発や各種サポートを行い、里親子の交流支援をはじめ里親の孤立防止のための里親サロン等を開催しています。

株式会社日本旅行 相模原市役所支店

株式会社日本旅行 相模原市役所支店

SDGsの取り組み

・JRや航空機の利用区間に応じた「カーボン・オフセット」OP販売
・高校生と地元企業でサステナブルな取り組みをテーマとした探求会議
・弊社スタッフの制服を「アップサイクル」⇒ 回収後、コースターへ

株式会社サンリツ 村山事業所 相模原倉庫

株式会社サンリツ 村山事業所 相模原倉庫

SDGsの取り組み

当社は「安全・品質」を最優先課題に掲げるとともに、当社に関わる人々のQOL(人生の質)向上を目指します。
当社は、持続可能な社会の実現に向けて物流会社の責任を果たすとともに従業員一人ひとりができるところから地球温暖化対策に取り組んでいきます。
・地域交流活動
企業活動だけではなく、地域住民の方々と繋がりを持つことにより、持続可能な地域社会づくりに貢献していきます。
・パラリンアートコンテスト
障がい者自立推進機構「パラリンアート事業」の理念に共感し、障がいを持つ方々の自立に向けたやりがいの創出、社会進出を支援してまいります。

お魚通販.com株式会社

お魚通販.com株式会社

SDGsの取り組み

〇公正な取引を促進致します。買取率を明確に表示してお客様がそれを正しく理解できるようにします。
〇持続可能な消費と生産の為に、メインの取引を電子ギフト券にして、紙やプラスチックなどの資源を節約します。
〇クリーンで手ごろなエネルギーの為、使わない場所の電気を切るなどの節電をします。