エッキミュージックサロン ホームページへ SDGsの取り組み 音楽スクール・イベント・楽曲提供・生演奏等の業務を行うエッキミュージックサロンは、個人レッスンを通して個々の能力や個性を理解し、子ども達には音楽教育を通して学習意欲や積極性を引き出し、大人には様々な人々が音楽を通して理解し合い、お互いを尊重できる環境作りに努めている。 またレッスンを請負う講師達には、己の能力や技術を十分に発揮し「オンリーワンの存在」となる事を目指しているため「8働きがいも生きがいも」に該当する。 楽曲提供を通して企業の広報活動への協力をおこなったり、イベントを他業種と開催することにより、「17パートナーシップで目標を達成しよう」へ貢献する。
特定非営利活動法人 結プロジェクト ホームページへ SDGsの取り組み 誰もが、住み慣れた地域で、自立した暮らしを続けられるように、地域のつながりを創ります。 助けが必要な方と、助けることができる方とのマッチングシステムを構築します。 HPや、チラシにアイコンを表示するなど、SDGsの普及啓発に努めています。
一般社団法人 ディーセントワールド スワンカフェ&ベーカリーさがまち店 ホームページへ SDGsの取り組み 「ディーセントワークの実現」を法人の経営理念に掲げ、障害福祉サービス事業・就労継続支援A型事業所を経営している。 従業員の8割が女性で、障害のある人、シングルマザーなど生活に生きづらさを抱える人を多数雇用している。 「こども食堂スワン」を開設し、子どもの第3の居場所づくりと地域コミニュティーづくりに取り組んでいる。
株式会社 JTB 相模原支店 ホームページへ SDGsの取り組み 旅行業を通じてSDGs の達成・啓蒙へ向けた商品作りを行う 旅行日程に人気の観光箇所だけでなく、環境保護、人権問題等について学べる施設や生徒がSDGsに対して考える契機となるプログラムを組込みSDGsへの入口を作る ものづくり体験のツアーへの取組(伝統文化体験、産業や技術の学び体験の場) 観光地のごみ問題への取組、エコバック利用促進によりお土産購入時のビニール袋の削減等を図る取組、エコキャップ回収などの修学旅行中の取組 大人の社会見学等SDGsに積極的に取り組みをしている企業・団体等への視察旅行等による啓蒙 在宅勤務等、テレワークをはじめとした多様な働き方の促進 相模原地域以外のグループ会社・他店舗とのSDGsへの取組事項の共有
株式会社 グリーンワールド ホームページへ SDGsの取り組み 申込書~契約書まで電子書面で完結することにより、資源の有効活用とペーパーレス化に取り組んでいます。 緑の豊かさを守るため間伐作業や放置竹林の再生利用などの取り組みを行なっています。 災害や非常時には、福島県では除染作業を行なったり、豪雪時の雪かきボランティアなどに参加しています。 性別や年齢を問わず全ての社員が職業人として高い志を持ち、能力を最大限発揮できる環境作りのために、男女問わず取得できる育児休暇制動を設けたり、働き方や勤務地などの希望をだせるなど、一人一人のキャリアプランを尊重した人事制度を設けています。
社会福祉法人 泰政会 ホームページへ SDGsの取り組み 地域に根差した社会福祉事業、公益事業を提供 先進的な介護機器の導入と住み慣れた地域で生活し続けることを支援 CO²削減を推進し敷地内の緑化を実施、廃棄物を分別し再利用を推進 災害被災地や東南アジアの孤児院等の支援
NPO法人 相模原ボランティア協会 ホームページへ SDGsの取り組み 誰もが安心して住める社会を目指し、ボランティアについての理解を深め実際の活動に繋げられるようボランティア養成のための講座を市社会福祉協議会と協働し開催している。 障がい者や高齢者支援のために、ハンディキャブ運行や傾聴ボランティア活動に取り組んでいる。 安全・安心な暮らしのお手伝いとして、高齢者住まい探しサポーター、家具転倒防止などのボランティアを実践している。 市内の障がい者団体などと連携し、障がい者の社会参加のためのイベントなどを開催している。 引きこもりなどの若者と共同作業やイベントを通して、若者の社会参加を促進するお手伝いをしている。 相模原市社会福祉協議会と協働で「いるかバンク」を設置し、市民ボランティア登録制度を構築している。
株式会社 産和工業 ホームページへ SDGsの取り組み ISO9001とエコアクション21の活動を通して、環境に配慮した製品づくりをしています。 産休・育休の取得や育児中の女性の雇用を推進し、男女問わず育児に参加しやすい社内環境をつくっています。 全ての従業員が、自己の成長、働きがいを感じることができる職場づくりに取り組んでいます。 スポーツ関係クラブなどと連携をして、青少年育成の取り組みをしています。
株式会社 開匠建築設計 ホームページへ SDGsの取り組み 開匠建築設計では、日々の業務を通じて持続可能な社会の実現を目指し建築物の設計を通じ、建物を作る→使う→壊すまでを見据え、全ての人が平等に使え、省エネルギーな建物・街づくりに貢献しています。 社内も太陽光パネルの設置、LED化、節水トイレへの改修など、再生エネルギーにも力を入れています。
特定非営利活動法人 篠原の里 ホームページへ SDGsの取り組み 里地里山の保全(間伐・炭焼き・薪作り・耕作放棄地の再利用) 生物多様性の保全(生物調査・観察会の開催) 子育て支援(保育園・子育てサロンの運営) 特産品の開発・販売、再生可能エネルギーの利用等
株式会社 八洋 ホームページへ SDGsの取り組み 八洋は『生活インフラ企業』としてSDGsの実現に事業を通じて貢献いたします。 寄付型自動販売機の運営(17 の各項目に繋がるボランティア・ベンダー) 災害対応自動販売機 災害発生時に飲料供給できる体制を整備(災害協定) 廃棄商品の一部肥料化(コンビニ事業) 本社・営業所にソーラーパネルの設置
株式会社 ダックスジャパントレード ホームページへ SDGsの取り組み 「The Message from 12Years old」神奈川県ユニセフ協会と共同でこちらの動画を制作いたしました。(https://sdgs.city.sagamihara.kanagawa.jp/12yearsold/) 今後もSDGsを推進する個人や団体・企業様の活動をより多くの人に知っていただくお手伝いをいたします。
株式会社 アムジー ホームページへ SDGsの取り組み “子どもたちへの遊び”をプロデュースする立場の会社として、知育要素を積極的に取り入れている 世界の子ども達に笑顔を届けられる様に、性別・人種を問わず楽しめるゲーム作りに取り組んでいる 筐体の共通化、再利用を促進し廃棄ロスを極限まで減らす活動をしている 機械に使う電気部品については極力LED化を進め省エネに取り組んでいる
下原自治会 ホームページへ SDGsの取り組み 自治会は、自分たちの住む地域を明るく住みよいまちにするために、会員相互が協力して諸活動を行う自治組織です。さまざまな自然災害等に備えて、地域のつながりを深め、災害に強いまちづくりのためにも、自治会活動は今後ますます重要になってきます。 下原自治会は、地域コミュニティのプラットホームとして、地域を明るく活性化させることを目的としています。 貧困や飢餓をなくし、ジェンダーフリーの地域つくりを目指します。 持続可能な活動を実現するために、市民・行政・学校・地域連合会・企業との包括的な連携を強化してまいります。
法政大学デザイン工学部 川久保研究室 ホームページへ SDGsの取り組み ローカルSDGs推進による地域課題の解決に関する研究を推進しています(https://local-sdgs-research.net/)。 ンラインSDGsプラットフォームLocal SDGs Platform(https://local-sdgs.jp/)やPlatform Clover(https://platform-clover.net/)などの開発を通じて、SDGsに取り組む関係者の協働や共創を促し、持続可能な社会の構築を支援したいと思っています。
社会福祉法人 恩賜財団神奈川県同胞援護会 相模原ななほし ホームページへ SDGsの取り組み 社会にある障害や困難に働きかけ、誰もが心地よく暮らせる社会となるような活動をしています。 障がい就労支援で、働くことの楽しさと地域社会の一員という実感を得られるような取り組みをしています。 清掃、車いす等整備事業で大切にものを使い続ける活動をしています。 個々に眠っている力を創作活動によって表現と活躍の場に展開していく活動をしています。
三和建設工業株式会社 ホームページへ SDGsの取り組み 社内の照明のLED化、社内使用自動車のハイブリッドまたは電気自動車に移行していくなど、省エネや環境への悪影響を及ぼさない事を常に意識しながら、導入促進していく。 建設業であることのSDGs、生活していくうえでのSDGs、心の中のSDGs等々常に意識して、中小企業ならではの意思統一のしやすさで普及啓発に努めていく。
有限会社 山口印刷所 ホームページへ SDGsの取り組み 環境にやさしいインク・紙製品を推進。印刷後に出る廃紙はリサイクル業者が回収 女性の活躍・雇用推進のため時短勤務・生理休暇などを導入(平成22年度相模原市仕事と家庭両立支援推進企業表彰) 生活習慣病予防検診の実施 災害に強い企業・まちづくりに向けて、BCP(事業継続化計画)を策定・運用 地域団体を通じ、毎月の清掃活動に参加 色彩検定UC級を取得。ユニバーサルデザインの視点で制作に活用 障がい者の方のためのパンフレット制作の実績(切欠き、音声コード作成) 自社の名刺に点字表記(就労支援施設にて加工を依頼) 相模原市印刷広告協同組合としてSDGs推進活動に積極参加